2017 Fiscal Year Annual Research Report
多角的アプローチによる“土器製作者個人の高確度同定法”の完成とその応用研究
Project/Area Number |
26284124
|
Research Institution | The International University of Kagoshima |
Principal Investigator |
中園 聡 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (90243865)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 個人同定 / 三次元計測 / 3D技術 / SfM-MVS / 考古科学 / 土器製作 / 動作連鎖 / 個人識別 |
Outline of Annual Research Achievements |
土器製作者個人の多角的高確度同定法の精緻化と方法の簡易化について、土器形態や微細痕跡の三次元精細形状取得等(主にSfM-MVS)を引き続き実施し、その精度と確度を増し、適用例を増加させた。精緻化の一方で、実用上差支えない精度等を見極めるべく弥生土器や須恵器など様々な対象と条件で検討を行い、成果を上げた。また、蛍光X線分析による胎土分析も実施し、その検出力や特性の把握に努めた。さらに、諸手法の組み合わせや比重の軽重についても検討し成果を得た。民族考古学的・認知考古学的観点からの調査や実験考古学的方法からも、個人をめぐる考古学に資するデータを蓄積できた。 方法論や理論に関しても進展があった。特殊器台など困難な条件を伴うものを継続的に取り上げ、多角的アプローチを適用した。その結果、道具の復元あるいは製作者の行動・認識・動作連鎖などに関する意外性のある新知見が多く得られつつある。これは多角的アプローチの有効性を示していると考えられ、本研究の展開の観点から特筆できる。 方法の普及と情報収集活動にも力を入れた。調査等は多くの人に見てもらい質問等には積極的に応じた。考古学専門誌で「3D技術と考古学」が特集され、研究代表者が編集をしたが、本研究課題の成果が多く収録できた。また、シンポジウム「3D技術と考古学」をはじめ学会等で本研究に関する多数の発表をするとともに、分野を超えた議論から多くの知見を得た。昨年度はWorld Archaeological Congress(WAC-8)を含む多数の学会発表等の活動を行ったが、今年度はその成果に基づき展開させた。以上、本研究課題が目指す普及の観点からも成果があったといえる。なお、一般への普及・還元にも引き続き努力をし、ひらめき☆ときめきサイエンスなど様々な機会を捉えて体験や解説などを多く実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
多角的アプローチを高度に応用した研究を様々な資料で実施しており、それ自体の進展もあるが、それにも増して、研究の過程で従来の考古学的知見を更新あるいは大きく変えるような意外性のある新知見が得られつつある。これは多角的アプローチの有効性を示していると考えられる。また、方法や理論の面でも当初の予測より深化・発展していることに加え、考古学あるいは他の学問分野に広く貢献できる成果も上がりつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の特性上、予想外の進展・発展等がありえる。そのため、研究期間・予算内で柔軟に対応することとしているが、大きな成果を得ている方面もあり、関心も高まりつつある。最終年度を迎えるため、本研究の完遂と将来のさらなる展開を念頭におきながら進めていくこととする。
|
Causes of Carryover |
(理由) SfM-MVS法の急速な発展を踏まえ、三次元記録を徹底できるよう、現有計算機の能力を大きく上回る解析用の高性能ワークステーションを今年度新たに導入したが、比較的安価に調達できたことに加え、本研究に係る各種測定機器の耐用年数等の関係で、急に生じる恐れの強い修理交換費用をはじめとする不確定要素等があり、全体の研究計画に支障をきたさないよう配慮した。
(使用計画) 最終年度となるにあたり、追加の検討や、多岐にわたり蓄積した本研究の成果のとりまとめなどに関連する経費が多くかかるため、それに使用する。一方、耐用年数を迎えている測定機器部品の修理交換費用等の不確定要素があるが、限られた交付決定額を有効に使用するため、それを含む経費とその他必要な研究の展開とのバランスをとりつつ、かつ、全体の研究計画・目標に支障をきたさないよう十分配慮することとする。
|