• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ハーブ・香辛料処理による食品中有害アミンの増加抑制についての研究

Research Project

Project/Area Number 26350101
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

新田 陽子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (70403318)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヒスタミン / 食中毒 / セロトニン
Outline of Annual Research Achievements

食品から過剰に摂取すると有害とされる、生理活性アミンのヒスタミンとセロトニンについて、ハーブや香辛料を下処理に用いることによって赤身魚中の生理活性アミンの生成を抑制するための検討を行うために、平成26年度は赤身魚中の有害アミンを増加させている主要微生物である、モルガン菌についてその菌由来のヒスタミン合成酵素(HDC)を大量に得て精製品を用意することを目的とした。モルガン菌については、研究協力者である兵庫県立大学の北元憲利教授より提供を受け、モルガン菌由来HDCのアミノ酸配列はゲノム情報を提供するインターネットサイト上に掲載されており、そのアミノ酸配列を増幅するようにプライマーを設計した。モルガン菌よりゲノムを取り出し、PCRによって増幅したPCR産物をプラスミドに取り込み、発現用プラスミドを作成し、大腸菌の形質転換を行った。精製を容易にするため得られるタンパク質にはヒスチジンタグもしくはGSTタグをつけ、常法に従い大腸菌の培養、発現、精製を行った。その結果酵素活性を有する精製酵素をmg単位で得ることができた。精製した酵素の至適pHや各pHでのKm値は、過去に報告されているモルガン菌から精製したHDCの値とほぼ一致していた。今回得た酵素を用いてモルガン菌HDCの活性を阻害する成分の探索が可能であると考えられ、まずはヒトHDCの活性を阻害する食品成分について検討したところ、ヒトHDCと同様に酵素活性を阻害することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

モルガン菌由来HDCの発現系の構築にもっと時間を要すると考えていたが、検討項目が最小限で済み、早い段階で精製酵素を得ることができ、最終年度に予定していた阻害成分との相互作用を見ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

モルガン菌HDCの活性を阻害する成分をさらに検討する。赤身魚中のヒスタミン量が、モルガン菌HDCの活性を阻害する成分によって抑制されるかどうかを検討する。また赤身魚中のセロトニン量についてELISA等を用いて検討する。

Causes of Carryover

試料を保管するディープフリーザーが急きょ必要になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ディープフリーザーの購入と、進展している実験用の試薬購入にあてる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Immunochemical authentication of manuka honey using a monoclonal antibody specific to a glycoside of methyl syringate2014

    • Author(s)
      Yoji Kato, Y. Araki, M. Juri, R. Fujinaka, A. Ishisaka, N. Kitamoto, Y. Nitta, T. Niwa, Y. Takimoto
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem

      Volume: 62 Pages: 10672-10678

    • DOI

      10.1021/jf503464a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effect of Thermal History on the Elasticity of K-type Gellan Gels2014

    • Author(s)
      Yoko Nitta, M. Yoshimura, K. Nishinari
    • Journal Title

      Carbohydr. Polym.

      Volume: 113 Pages: 189-193

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2014.06.084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of strawberry allergen Fra a 1 gene during fruit ripening2014

    • Author(s)
      Daisuke Futsuki, Y. Nitta, M. Iduhara, H. Tsuruta, T. Tsugehara, Y. Uno
    • Journal Title

      Acta Horticulturae

      Volume: 1049 Pages: 323-328

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plausible Authentication of Manuka Honey and Related Products by Measuring Leptosperin with Methyl Syringate2014

    • Author(s)
      Yoji Kato, R. Fujinaka, A. Ishisaka, Y. Nitta, N. Kitamoto, and Y. Takimoto
    • Journal Title

      J Agric Food Chem

      Volume: 62 Pages: 6400-6407

    • DOI

      10.1021/jf501475h

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Kinetics of recombinant human histidine decarboxylase in the presence of components in Rosa gallica2014

    • Author(s)
      Yoko Nitta, Kozue Akimoto, Yuka Watanabe, Keiko Kobayashi, Hiroshi Ueno and Hiroe Kikuzaki
    • Organizer
      持続可能社会構築のための酵素と微生物の科学と工学に関する新潮流 日本−イタリアシンポジウム
    • Place of Presentation
      奈良東大寺総合文化センター
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] Structure analysis of human histidine decarboxylase2014

    • Author(s)
      Hirofumi Komori, Yoko Nitta, Hiroshi Ueno, Yoshiki Higuchi
    • Organizer
      持続可能社会構築のための酵素と微生物の科学と工学に関する新潮流 日本−イタリアシンポジウム
    • Place of Presentation
      奈良東大寺総合文化センター
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] ヒスタミン合成酵素(HDC)の活性制御機構の解明2014

    • Author(s)
      申麗紅、新田陽子、植野洋志
    • Organizer
      生物高分子学会
    • Place of Presentation
      信州大学繊維学部
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-13
  • [Presentation] ヒスタミン合成酵素の X 線結晶構造解析2014

    • Author(s)
      小森博文、新田陽子、植野洋志、樋口芳樹
    • Organizer
      生物高分子学会
    • Place of Presentation
      信州大学繊維学部
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-13
  • [Presentation] Inhibitory effects of polyphenols in Rosa gallica on recombinant human histidine decarboxylase2014

    • Author(s)
      Hiroe Kikuzaki, Kozue Akimoto, Yuka Watanabe, Keiko Kobayashi, Hiroshi Ueno and Yoko Nitta
    • Organizer
      国際ポリフェノール学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-09-02 – 2014-09-06
  • [Book] ヒスタミンとドーパミン生成酵素の変遷2015

    • Author(s)
      新田陽子・小森博文・植野洋志
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      日本生化学会

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi