• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

社会人の自発的協同学習を誘発するオンライン学習環境の開発

Research Project

Project/Area Number 26350331
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

秋光 淳生  放送大学, 教養学部, 准教授 (60334348)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordseポートフォリオ / 生涯学習
Outline of Annual Research Achievements

2014年度にも申請者が担当する科目において、自分の学習記録を残すためのeポートフォリオサーバを用いて、実践を行った。また、利用者を対象にオンラインでのアンケートを実施した。そして、システムに残る利用実績やアンケートを用いて利用者の行動を分析した。
すると、科目の登録者の多くがシステムにログインしていることが分かった。しかし、積極的に活用している者もいたが、多くの人は、利用を難しいと感じ、実際に学習記録を残す者は少なかった。
そこで、2014年度は、学生が積極的に利用できるように学びにも役立つツールの作成を行った。まず、教育におけるコンピテンシーの標準化を開発し促進する国際的な組織である ibstpi の作成した「オンライン学習者にスキル標準」を購入し、それを日本語訳した。そして、学習者が自分のスキルを見直し確認できるように、チェックリストとして利用できるようなページを作成した。また、eポートフォリオで記録を残す場合には、形として現れない多くのアイデアがあり、文章として残るのは一部であると考えのもと、学習記録の作成途中にクッキー上にメモを残すシステムを実装した。さらに、maharaの管理記録をもとに考えると、ログインし、学習記録を残さなかった学生も多くいた。そこで、ログイン後の利用者の行動を把握できるようにするために、ログイン後の利用者が移動したページをログに残すようにmaharaの改造を行った。
2015年度にも引き続き実践およびツール作成を行い、学習者同士で学びを促進できるような環境構築を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

想定されたよりも実際のファイルの利用量が少なかった。大学内でもeポートフォリオだけでなく、いくつかのシステムが存在している。そこで、利用の拡大、および利便性の向上のために、他のシステムとも連携したシステムを構築した方が有効であると判断したことから、ファイルサーバの構築は2015年度に行うこととした。
また、申請書で計画した全文検索の機能についてはmaharaで実装されたelastic searchの機能と調整した上で作成することとした。

Strategy for Future Research Activity

2015年、2016年にわたり、引き続き実践を行う。また、それにあわせて、音声入力ツールなど、学習者の学びを誘起するためのツールの作成を行い、データの収集を行う。
また、申請者が担当する対面でのアンケートデータとを用い、27年度中に履修傾向と学びのタイプを分類するための分析を行う。

Causes of Carryover

計画よりもサーバ備品が安く済んだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

補助員の給与、およびサーバ増強のための消耗品として用いる。

Research Products

(4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 放送大学におけるデジタル・リテラシー教育:習得スキルの定着2015

    • Author(s)
      三輪眞木子、仁科エミ、黒須正明、高橋秀明、柳沼良知、広瀬洋子、秋光淳生
    • Journal Title

      放送大学研究年報

      Volume: 第32号 Pages: 101-112

    • DOI

      http://lib.ouj.ac.jp/nenpou/no32/32_08.pdf

    • Open Access
  • [Presentation] 高年齢学生を主対象とするICT教育の効果:放送大学の事例2015

    • Author(s)
      三輪 眞木子, 仁科 エミ, 黒須正明, 高橋秀明, 柳沼良知, 広瀬洋子, 秋光淳生,
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-17
  • [Presentation] 通信制大学における集中型対面授業が協同作業認識に与える効果について2015

    • Author(s)
      秋光淳生
    • Organizer
      第21回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-14
  • [Presentation] 放送大学におけるeポートフォリオの自発的活用に向けた取組と課題2014

    • Author(s)
      秋光淳生、秦野努、三輪眞木子、仁科エミ
    • Organizer
      Mahara Open Forum 2014
    • Place of Presentation
      広島修道大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi