• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of rehabilitative approaches on changes neurotransmitter levels and neurotrophic factor expression after brain injury in rats

Research Project

Project/Area Number 26350575
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

大渡 昭彦  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (30295282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 聡  北海道大学, 大学病院, 准教授 (00343369) [Withdrawn]
吉田 輝  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (40347109)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脳の可塑性 / 神経伝達物質 / マイクロダイアリシス / 運動療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、運動学習や機能向上を効果的に促進する、最適な運動刺激や物理的な刺激を、主に脳内物質(神経伝達物質や神経栄養因子、それらのレセプターなど)を指標として明らかにすることを目的としている。このことにより、リハビリテーションによる機能変化のプロセスを脳内物質の変化から明らかにでき、より効果的な運動療法や物理療法、またはリハビリテーションと併用した薬物療法の研究基盤が確立できる。また、脳梗塞モデルラットを用いることで、脳損傷後の機能回復にも応用でき、根拠に基づいた臨床の実践に貢献できる。
今回の実験で、強制的な運動ではなく自発的な運動による変化を確認するために、24時間行動を暗視カメラで監視しながらモノアミンを測定するシステムを構築してきた。また、インジェクションカニューレを設置して、脳室に拮抗薬などを投与した時の変化を記録することも試みている。自由行動の検討では脳梗塞モデルとの比較を行ったり、課題動作による違いを検討したりしているが、膜の透過性の問題や行動評価の問題などが解決できておらず、データをまとめられる状態には至っていない。これらの取り組みで、行動に変化を与える神経伝達物質との関係を明らかにできると考えている。今後も実験データの蓄積を続けて、実験方法に関しては独自の工夫を加えていきたい。また、臨床への応用を検討する目的で、人を対象とした動作分析に関する実験や、サービス特性を脳波から明らかにするような取り組みも同時並行で行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 二次予防事業の不参加者特性と介護予防マシンの開発コンセプト-身体機能の向上と参加意欲を両立させるマシンの開発要件-2016

    • Author(s)
      山田誠,石原田秀一,大渡昭彦
    • Journal Title

      鹿児島大学法文学部紀要「経済学論集」

      Volume: 86 Pages: 39-63

  • [Journal Article] 虚弱高齢者において生活空間と身体機能が転倒リスクに与える影響2016

    • Author(s)
      和田隆,小野恵,外西正博,有川順子,新保直規,木山良二,大渡昭彦,大重匡,吉元洋一
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 31(1) Pages: 81-85

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 体幹の加速度・角速度を指標とした人工膝関節全置換術による歩容変化の分析2016

    • Author(s)
      才田剛志,木山良二,大渡昭彦,貴島芳文,前田哲男
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi