• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

生死を分けるリスクファクターの加齢による変化

Research Project

Project/Area Number 26350915
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

山本 順寛  東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (60134475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加柴 美里  東京工科大学, 教養学環, 講師 (80338186)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords酸化ストレス / 酸化型コエンザイムQ10の割合 / 血漿遊離脂肪酸量 / パルミトレイン酸 / オレイン酸 / 筋萎縮性側索硬化症(ALS) / 心肺停止救急患者
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は生死を分けるリスクファクターの見極めと,それの加齢による変化を明らかにすることである.リスクファクターとして 血管内の酸化ストレスマーカーである血漿コエンザイムQ10の酸化型の割合(%CoQ10)と細胞組織の酸化傷害マーカーである遊離脂肪酸量(FFA),遊離脂肪酸中のパルミトレイン酸やオレイン酸の割合(それぞれ%16:1と%18:1)に注目している.死に直面している疾患として心肺停止救急患者に注目し,データを順調に蓄積しているが,限定的であるため,解析結果は次年度に報告する.
死に直面している別の疾患に,筋萎縮性側索硬化症(ALS)がある.現在のところ満足できる治療法はなく,発症後48ヶ月で死亡する神経難病である.ALS患者に対しフリーラジカル消去薬エダラボンを投与しその効果を吉野英医師と共同で検証した.投与により6ヶ月間病状の進行が抑制された患者は13人中6人で,非投与では19人中0人なので明らかに投与効果が認められた.%CoQ10は健常人よりも優位に高いが,FFA量,%16:1,%18:1は大差なかった.%CoQ10の低下は認められなかったが,経過良好群では一過性のFFA量,%16:1,%18:1の上昇は抑制された.したがって,CoQ10の投与などで%CoQ10の低下が実現できれば,さらに治療効果があがることが期待できる.また,FFA量,%16:1,%18:1は症状悪化の指標であり,すなわち生死を分けるリスクファクターとして有望であると考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

心肺停止救急患者の入院後の血漿を経時的に採取し,血管内の酸化ストレスマーカーである血漿コエンザイムQ10の酸化型の割合(%CoQ10)と細胞組織の酸化傷害マーカーである遊離脂肪酸量(FFA),遊離脂肪酸中のパルミトレイン酸やオレイン酸の割合(それぞれ%16:1と%18:1)の測定を順調に進めている.
死に直面している別の疾患である筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者に対するフリーラジカル消去薬エダラボンの投与効果を検証する機会を得て,上記マーカーの測定を行った.%CoQ10は健常人よりも優位に高いが,FFA量,%16:1,%18:1は大差なかった.%CoQ10の低下は認められなかったが,経過良好群では一過性のFFA量,%16:1,%18:1の上昇は抑制された.したがって,CoQ10の投与などで%CoQ10の低下が実現できれば,さらに治療効果があがることが期待できる.また,FFA量,%16:1,%18:1は症状悪化の指標であり,すなわち生死を分けるリスクファクターとして有望であると考えられる.この結果を論文にまとめ,現在投稿中である.
したがって,研究は当初の計画以上に進展している.

Strategy for Future Research Activity

順調に進展しているので,このまま押し進めていく.また,別の死に直面する疾患として敗血症をとりあげるが,既に試料の提供を受け分析を開始した.

Causes of Carryover

HPLCカラムの新品への交換が次年度に持ち越されたため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

初年度に購入を予定していた分析用HPLCカラムを購入する.
その他,HPLC溶媒や蛍光試薬,チップやHPLCバイアル等の消耗品は,計画通り購入予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Hypothermia does not hasten death during uncontrolled hemorrhagic shock presenting as the ‘triad of death’ in rats2015

    • Author(s)
      Nishi K, Takasu A, Shinozaki H, Sakamoto K, Yamamoto Y, Sakamoto T
    • Journal Title

      Acute Med Surgery

      Volume: 2 Pages: 29-34

    • DOI

      10.1097/TA.0b013e31827e1899

  • [Journal Article] Prosaposin regulates coenzyme Q10 levels in HepG2 cells, especially those in mitochondria2014

    • Author(s)
      Kashiba M, Oizumi M, Suzuki M, Sawamura Y, Nagashima K, Yoshimura S, Yamamoto Y
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr

      Volume: 55 Pages: 85-89

    • DOI

      10.3164/jcbn.13-106.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Serum coenzyme Q10 and risk of disabling dementia: the Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS)2014

    • Author(s)
      Yamagishi K, Ikeda A, Moriyama Y, Chei C, Noda H, Umesawa M, Cui R, Nagao M, Kitamura A, Yamamoto Y, Asada T, Iso H
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 237 Pages: 400-403

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.09.017.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of oxidized diacylglycerol for carbon tetrachloride-induced liver injury and fibrosis in mouse2014

    • Author(s)
      Takekoshi S, Kitatani K, Yamamoto Y
    • Journal Title

      Acta Histochem Cytochem

      Volume: 47 Pages: 185-194

    • DOI

      10.1267/ahc.14030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)における酸化ストレスとエダラボンの投与効果2015

    • Author(s)
      永瀬翠
    • Organizer
      日本コエンザイムQ協会研究会
    • Place of Presentation
      東京工科大学(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-02-03
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)における酸化ストレスとエダラボンの投与効果2014

    • Author(s)
      永瀬翠
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-04
  • [Presentation] 心肺停止救急患者死亡例に特徴的な血漿コレステロール低下2014

    • Author(s)
      永瀬翠
    • Organizer
      脳低温療法学会
    • Place of Presentation
      ふじのくに千本松フォーラム(静岡県沼津市)
    • Year and Date
      2014-08-01 – 2014-08-02
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi