2015 Fiscal Year Research-status Report
産業社会における天才、狂気、障害と芸術的才能をめぐる優生思想の比較思想史研究
Project/Area Number |
26370098
|
Research Institution | Akita University of Art |
Principal Investigator |
池亀 直子 秋田公立美術大学, 美術学部, 准教授 (10359698)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 芸術教育 / 優生思想 / 障害 / 産業社会 / 社会的排除 / 社会的包摂 / インクルーシブ教育システム / 特別支援教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近代社会において「天才」「狂気」「障害」といった概念が形成される歴史的過程で、優生思想がいかなる影響力を持ったかを、特に近代産業社会における生産性と芸術的才能の関わりに絞って明らかにし、障害者と健常者の枠組みを超えた芸術教育のあり方について考察する3年間の比較思想史研究である。 研究2年目にあたる平成27年度は、前年度に分類した「社会的排除」と「社会的包摂」のテーマに沿い、「社会的排除」のテーマに関しては優生思想の展開と芸術的才能の関わりについてイギリスで資料収集を行い、優生学の創始者フランシス・ゴルトン、設立期のイギリス優生学教育協会の関連文書、心理学者ハヴロック・エリスの三者を中心に未公刊の文書・書簡及び公刊された著作の閲覧・複写・分析を行った。また、平成26年度に実施した障害児の芸術教育における社会参加と社会的排除に関する特別支援学校教員アンケートの分析結果を学会で報告した。 「社会的包摂」のテーマに関しては、前年度実施した特別支援学校中学部生徒と美術大学の学生によるアートを媒介とした社会参加支援に関する成果報告を学会誌に投稿し掲載が確定した。同じく前年度実施の特別支援学校生徒と保育園児のアートワークショップについて学会発表を行い、さらに前年度とは別の生徒・園児を対象としたアートワークショップ交流を実施して観察調査を行った。 また一部の研究成果の社会的還元のため、近代の産業社会における障害者の社会的排除の思想史的背景と現代社会における芸術を通した社会的包摂の可能性を論じた小論を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究実施計画にあった、1.芸術的才能を持つ障害児の保護者インタビュー調査、2.重度自閉症児の参加を可能にしたアートワークショップの環境構成に関する学会報告、3.平成26年度に実施した特別支援学校教員アンケート調査の分析・報告、4.イギリス19-20世紀における優生思想の展開と芸術に対する影響の資料収集と分析、5.近代日本における天才・狂気と優生思想に関わる資料の収集と分析について、1のインタビュー調査を除き全て実施したことから、おおむね順調に進展していると考える。 1のインタビュー調査については、平成26年度からの対象者の状況(保護者の入院による家庭環境の変化)が継続したため、障害児の現在の生活における最善の利益を優先すべきであるとの配慮から実施を中止した。当該インタビューによって得る予定であった成果は平成26年に実施した特別支援学校教員向けアンケートでの「保護者の状況」項目の分析をもって補完し、研究全体の遂行への影響は最小限に抑えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の実施状況が順調であったことから、今後も研究実施計画通り推進する。 研究の最終年度にあたる平成28年度は、平成26年度、27年度に明らかにした成果をまとめ、1.近代産業社会における「障害・狂気・天才」と芸術をめぐる優生思想の影響についての比較思想史研究(平成26年度・27年度)の成果の統合、2.学会や研究成果論文による成果発表、3.最終成果報告の作成とWeb等を通じた研究成果の発信を行う。
|
Research Products
(4 results)