• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A descriptive study on the grammar of some dialects of modern Basque (focused on defferences between elder and younger generations)

Research Project

Project/Area Number 26370491
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

吉田 浩美  神戸市外国語大学, 外国学研究所, 客員研究員 (70323558)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2020-03-31
Keywords現代バスク語 / 地域変種 / 世代による変種 / 文法 / 音韻
Outline of Annual Research Achievements

現代バスク語スマイア方言,アスペイティア方言,セストア方言について,前回の調査の続きを行い,同アスコイティア方言について新たに調査を行なった.
1.スマイア方言については,「再帰的動作・行為を表す構造,相互の動作・行為を表す構造」に関する若い世代の話者のデータの補完を目的として行なった.2.バスク語アスペイティア方言については,「不規則な振る舞いをする動詞」に関する若い世代の話者のデータの補完を行なった.3.セストア方言については,「不規則な振る舞いをする動詞」に関する親世代の話者のデータの補完を行なった.4.アスコイティア方言については,若い世代の話者に関するデータの収集をゼロから行なった.基本的な200あまりの動詞の用法,および名詞のアクセントの調査を行なった.
セストア方言とスマイア方言については現時点では,親世代と子世代の間には,名詞のアクセントと語彙の面での相違が見られるものの,動詞の用法については顕著な差は見られていない.アスペイティア方言においては,アクセントの相違に特筆すべき点が見られること,不規則な振る舞いをするいくつかの動詞について相違が顕著である.サラウツ方言については今回は調査協力者の都合がつかず,これまでに得られているデータの補完が十分にできていない.アスコイティア方言については若い世代の話者のデータを相当量得られたが,親世代の話者に関するデータは別科研によって2020年2月に開始した.
方言をまたいで顕著なのは,親世代の名詞のアクセントは方言ごとに特徴があるが,若い世代の名詞のアクセントは地域が異なっていても類似点が多いことであると言える.同じ地域でも言語環境が異なることが多々あるので究極的にはidiolect的な差も大きいと言えるが,一般的な様相も見えていると言える.この研究は2019年度に開始した新たなプロジェクトに引き継いでいく.

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] スペイン領バスク自治州の4自治体における高校生のバスク語の使用状況 ―社会的側面と文法的側面から―2019

    • Author(s)
      吉田浩美
    • Journal Title

      CSEL Series

      Volume: 21 Pages: 177 - 213

    • Peer Reviewed
  • [Book] ニューエクスプレスプラスバスク語2019

    • Author(s)
      吉田浩美
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      978-4-560-08842-5

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi