• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「書き言葉的」と「話し言葉的」という文体差のある語の分析

Research Project

Project/Area Number 26370554
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

柏野 和佳子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (50311147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木田 真理  政策研究大学院大学, 政策研究科, 非常勤講師 (80401727)
丸山 直子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00199936)
佐渡島 紗織  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (20350423)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords文体 / 書き言葉 / 話し言葉 / 辞書 / 位相 / 文章作成 / 学術的文章 / コーパス
Outline of Annual Research Achievements

(1)継続課題として進めていた,現行の国語辞典で扱われている「古風」という位相情報の調査分析とコーパスを活用した辞書記述の改善案を作成した。その中で,コーパス分析より主に発話部分で使用されると認定される語を取り上げ,そういった語には辞書に「発話で多用」と明記するという記述案を提案した。成果を論文にまとめて発表した。
(2)「書き言葉的」と「話し言葉的」という文体差のある語の組のリスト作成を進めた。丸山が担当する,東京女子大学の授業で得られるレポートや論文を利用したもの,木田が担当する,国際交流基金日本語国際センターの日本語教育指導者養成プログラムの修士コースで得られるレポートや論文を利用したものより対象語を収集した。
(3)「書き言葉的」と「話し言葉的」という文体差をとりあげている文献の調査を進めた。
(4)8月に研究打合せ会を開催した。進捗報告に加え,佐渡島より,早稲田大学ライティング・センターでの取り組みについての発表があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

26年度は,文体差のある語のリスト作成を進める予定でいたが,おおむね順調である。大学生のレポート類や,日本語学習者のレポート類より対象語を抽出している。ただし,予定していた,BCCWJと,シソーラス・類語辞典からの対象語の抽出は行えなかった。これらは次年度に行う予定でいる。代わりに,今年度は文献調査を進めた。

Strategy for Future Research Activity

文体差のある語を,BCCWJやシソーラス・類語辞典から抽出するよりも,先に,文献調査で収集した各種文献より,対象語を広く抽出し,整理する方がより,効率的,効果的であることがわかったため,27年度は,まずは文献からの対象語抽出作業を進める。そのうえで,当初予定していた,BCCWJやシソーラス・類語辞典からの抽出にも順次取り組む。

Causes of Carryover

主な理由は,今年度中に学会発表等を行わず,旅費の使用が0であったため。
また,当初予定よりも,パソコン・ソフト類の購入価格が抑えられたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

リスト作成作業を十分に進めるために,27年度に予定していた補佐員を1名の雇用予定を2名に増やし,その謝金の予算として用いる計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 「コーパスベース国語辞典」構築のための「古風な語」の分析と記述2014

    • Author(s)
      柏野和佳子・奥村学
    • Journal Title

      自然言語処理

      Volume: 21(6) Pages: 1133-1161

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi