• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

商業における老舗の競争優位に関する地域間比較研究

Research Project

Project/Area Number 26380584
Research InstitutionOkayama Shoka University

Principal Investigator

田村 直樹  岡山商科大学, 経営学部, 准教授 (90451377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 泰斗  関西外国語大学, 英語国際学部, 講師 (50612925)
横山 斉理  法政大学, 経営学部, 教授 (70461126)
曽根 秀一  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 講師 (70634575)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords老舗 / 商業 / 競争力 / 京都 / 東京 / 地域 / 文化 / 季節性
Outline of Annual Research Achievements

京都と東京の老舗があつまる商業地にフィールドワークを積み重ねてきた。特に京都では錦市場、寺町商店街、大手筋商店街などをリサーチサイトに設定した。東京では、浅草と銀座が中心となった。
そこから得られた知見としては、老舗の競争力は、地域社会との結びつきにある点を導き出せたことが大きい。従来の競争論的な発想では、企業内部の経営資源に注目が集まりがちである。しかし、今回の知見では、企業の外部に存在する団体や顧客との関係性が競争力の源泉であることが仮説として導き出された。
老舗の集まる商業集積は観光地であるこもあり、つい観光客の集客力に目がいくのであるが、そうではなく常連客にひいきにされることが安定的発展の原動力であることが明らかになってきた。この点は、京都において顕著である。東京に関してはさらなる追加リサーの必要性を感じている。
これまでのリサーチは長期間のフィールドワークによるものであり、その利点として季節の推移も配慮に入れた観察が可能となった。スポット的な現地調査にとどまらず、年間を通して観察できたことは大きい。なぜなら、商業活動は季節の商材との連携でもあり、季節性は重要な属性になる。その季節性をとらえる場合、年間行事の関連も配慮する必要がある。
今回の調査で、年間行事をふまえた文化的な側面も仮説設定に関連付けできたことは、大変意義が大きい。文化というキーワードが競争力の源泉であるという主張点が明確化された意義は大きい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フィールドワークの積み重ねにより、質の高い仮説設定ができた

Strategy for Future Research Activity

導かれた仮説を検証する調査に進む

Causes of Carryover

研究分担者で繰越が発生した理由は、本研究テーマの仮説導出が遅れたため、派生的に作業が遅延したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

仮説導出後、速やかに検証作業に入るので、予定の予算を使用する計画。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi