• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

教育の機会と効用に関する計量的研究-学歴と経済的不平等からみた戦後日本の教育社会

Research Project

Project/Area Number 26380657
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

尾嶋 史章  同志社大学, 社会学部, 教授 (30177224)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会的不平等 / 教育機会 / 所得格差 / 所得関数 / 学歴社会
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、以下の2点に関して研究を進めた。
(1)教育機会の経済階層間格差
上記の問題に関して、推計親所得を用いて検討した。この結果、全体としてみれば進学機会の経済的な格差は徐々に縮小する傾向にあることが明らかになった。特にこの傾向は高校への進学段階で顕著にみられたが、高校から大学への進学機会に関しては、その変化は小さい。この研究成果を、国際社会学会(ISA/RC28)においてFathers’ Income and Educational Attainment; An Analysis on Trends in Educational Opportunity with the Predicted Father’s Incomeと題して報告した。
(2)教育の経済的効用に関するコーホート比較
2015年度以降に本格的に行う教育の経済的効用分析に着手した。「社会階層と社会移動」全国調査の各時点の調査データをプールして、コーホートごとに男性の所得関数を求めるためのデータ整備を行い、高等教育の所得に及ぼす効果のコーホート間比較の基礎分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

JGSSデータの加工等一部作業が進んでいないところもあるが、おおむね予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、JGSSデータの加工等も行い、分析に厚みを持たせる方向で検討する。

Causes of Carryover

2014年度予定していたJGSSデータ整備を2015年度に先お送りしたため謝金の執行が少なかったことと、パソコンの購入を1年ずらしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ整備のための謝金とパソコンの購入のため使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Fathers’ Income and Educational Attainment; An Analysis on Trends in Educational Opportunity with the Predicted Father’s Income2014

    • Author(s)
      Fumiaki Ojima
    • Organizer
      ISA RC28 Spring Meeting
    • Place of Presentation
      Central European University, Budapest
    • Year and Date
      2014-05-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi