• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

中国の対外言語教育政策に関する研究―孔子学院の世界展開を中心に

Research Project

Project/Area Number 26381133
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

大塚 豊  福山大学, 大学教育センター, 教授 (00116550)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords中国 / 対外言語教育政策 / 孔子学院 / 漢語 / 華語
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、2005年に最初に創設されて以来、急激に増加し続け、2015年12月1日の時点で世界の134の国・地域に500か所も設置された孔子学院を拠点として、中国が展開する対外的な中国語・中国文化の普及活動に注目している。孔子学院については、中国がその「ソフトパワー」を使って、究極的に政治的影響力やイデオロギーを世界中に浸透させるための手段であり、中国の宣伝機関や潜在的な「文化侵略」との批判もあり、孔子学院が既に設置されていた欧米の一部の大学において、キャンパス内での運営を見直したり、廃止したりする動きもなくはない。一方、中国国内でも、その不均衡な教育発展や地域間格差が存在するにもかかわらず、海外での教育・文化協力に多額の予算を費やすことに対して批判も見られる。しかしながら、中国がそうした国内に見られる批判にもかかわらず孔子学院事業の推進を継続発展させている背景には、当然のことながら、同事業を対外的な言語教育・文化政策と位置付けているからに他ならない。
本研究は、上記の内外の議論にみられる極論や感情論に陥ることなく、中国の対外言語教育政策と具体的展開の手法に関して、実証的に解明することに努めている。研究計画実施2年目に当たる平成27年度には、海外では、ベトナムに初めて置かれた孔子学院、タイに置かれた孔子学院のうちの代表的な数機関を訪れ、国内では大阪産業大学、武蔵野大学に置かれた孔子学院を訪問し、インタビュー調査を実施するとともに、関連資料の収集に努めた。また、本研究課題に関連して、孔子学院を置くアジアの4か国のうち、カンボジア、タイ、インドネシア、ベトナムを取り上げ、これらの国々で展開される漢語(中国語)教育の実態をアンケート調査を基に分析し、論考としてまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

中国国内の孔子学院統括組織である孔子学院総部ないし漢弁のホームページを初め、各国に置かれた孔子学院のホームページから得られる情報も含めて、文献・資料を丹念に収集、整理、分析するともに、典型事例と思われる国内外の孔子学院を実際に訪問し、関係者へのインタビュー調査を通じて、文献・資料からは把握しにくい実態の理解に努めた。平成27年度はアジアの孔子学院に引き続き着目し、ベトナムおよびタイでの調査を実施した。研究はほぼ所定の計画どおりに進めているが、研究代表者の所属機関での管理運営的職務の増大に伴い、海外調査に費やしうる時間が大きく制約を受けることになっている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の最終年度にあたる平成28年度には、研究のとりまとめに向けて、これまでに実施できていない地域、とくに1国としては最多の孔子学院が設置されている米国の現地調査が実現しうるよう努めたい。米国において最も早期に設置されたメリーランド大学孔子学院と後発の機関の運営や対応の違いの有無、また、1国内に多数の孔子学院が置かれるところと1か所のみに限られる場合の運営実態の違いに留意し、中国と受け入れ国との相互の思惑や政策意図に焦点を絞って分析する予定である。

Causes of Carryover

所属機関での本務との関係で、予定していた海外調査に費やしうる日数を減らす必要が生じ、3年間の全体計画の中では位置付けていたものの、比較的近距離のフィールドでの調査を行ったため、国際旅費および滞在日数に応じた宿泊費・日当などに剰余が生じたものである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の調査計画の中に本年度未実施地域での訪問調査を組み込み、適切に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] アジア諸国における漢語教育と華僑・華人の民族アイデンティティーカンボジア・タイ・インドネシア・ベトナム調査からー2016

    • Author(s)
      大塚 豊
    • Journal Title

      福山大学大学教育センター大学論叢

      Volume: 第2号 Pages: 81-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 田野調査與日本比較教育研究的転型-従”消費者”転向”生産者”2015

    • Author(s)
      大塚 豊・年 智英
    • Journal Title

      比較教育研究(中国比較教育学会機関誌)

      Volume: 第10期 Pages: 12-18

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アジア諸国における華語・漢語教育と華人の民族アイデンティティ2015

    • Author(s)
      大塚 豊
    • Organizer
      日本比較教育学会第51回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市峰町350)
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-14

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi