• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

海底下に存在する未知生命が有する機能と物質循環:基質誘導を鍵とした遺伝子機能探索

Research Project

Project/Area Number 26650169
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

諸野 祐樹  独立行政法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー代理 (30421845)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords遺伝子機能 / 海底下 / 未知微生物 / 遺伝子発現
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、地球表面積の7割を占める海洋の底のさらに下に広がる海底下地層に生息する微生物を研究のターゲットとする。生命生存の極限に位置する環境を対象とし、現場を特徴付ける環境条件を遺伝子の誘導因子、すなわちアクセスの扉とし、機能を特定することが著しく困難な遺伝子の機能探索を実施することを目的とした。
具体的には微生物の代謝基質となりうる物質を用いて遺伝子のスイッチがONとなるような遺伝子発現誘導を行い、膨大な環境中の遺伝子断片から発現が起こった遺伝子断片を効率的に取り出すことの出来る機能遺伝子発現解析(SIGEX:Substrate Induced Gene Expression)を応用する。
平成26年度は統合国際深海掘削計画の第329次掘削研究航海で採取された南太平洋環流域海底下試料を対象としてSIGEX用の遺伝子ライブラリー作成を実施した。南太平洋中央に広がる南太平洋環流域では、海洋表層のプランクトンなどによる光合成一次生産の活性が著しく低く、すなわち海底下環境への栄養供給が極めて限られた状態にある。そのため、海底下には栄養が極限的に欠乏した超貧栄養環境が広がっている。このような環境から得られた海底下堆積物試料からDNAを抽出した。抽出したDNAはライブラリー作成用に十分な量に至らなかったため全ゲノム増幅法を用いて増幅を行い、いくつかの処理を行った後に遺伝子機能解析用のライブラリー作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ライブラリー作成の手法改良は滞りなく進み、目的としていたバリエーションのライブラリーサイズを達成することが出来た。また、南太平洋環流域試料からいくつかのライブラリーを作成することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ライブラリーに対して基質誘導を行い、発現誘導が起こった大腸菌クローンを選別することで、基質に対して応答を示したDNA断片の取得、それに続く塩基配列の決定を行う。

Causes of Carryover

平成26年度に実施した実験は、既存の装置、抽出済みのDNAを用いて大部分が実施可能であったため、研究費使用額が当初計画より低くなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度はDNAの抽出を実施してライブラリーの作成を継続するが、極小量のDNAを増幅する試薬やライブラリー作成に必要な試薬、海底下試料の保管や分取などにかかる消耗品を購入し研究を遂行する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Intact preservation of environmental samples by freezing under an alternating magnetic field.2015

    • Author(s)
      Morono, Y., Terada, T., Yamamoto, Y., Xiao, N., Hirose, T., Sugeno, M., Ohwada, N., Inagaki F.
    • Journal Title

      Environ. Microbiol. Rep.

      Volume: 7 Pages: 243-251

    • DOI

      doi:10.1111/1758-2229.12238

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Origins of lithium in submarine mud volcano fluid in the Nankai accretionary wedge2015

    • Author(s)
      Nishio, Y., Ijiri, A., Toki, T., Morono, Y., Tanimizu, M., Nagaishi, K., and Inagaki, F.
    • Journal Title

      Earth Plant. Sci. Lett.

      Volume: 414 Pages: 144-155

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2015.01.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海底下環境における微生物生命圏とその生態2014

    • Author(s)
      諸野祐樹
    • Journal Title

      Journal of Japanese Society for Extremophiles

      Volume: 13 Pages: 4-10

  • [Presentation] 海底下で太古の生命を探せー最先端技術で迫る海底下深部生命とその姿,2014

    • Author(s)
      諸野祐樹
    • Organizer
      高知大学自主セミナー
    • Place of Presentation
      高知大学農学部、高知県南国市
    • Year and Date
      2014-11-05
    • Invited
  • [Presentation] エアロゾルDNAフリー環境の構築とその評価2014

    • Author(s)
      諸野祐樹、星野辰彦、鈴木剛人、佐藤卓広、湯浅久史、久保田裕仁、寺田武志、稲垣史生
    • Organizer
      極限環境生物学会年会
    • Place of Presentation
      今帰仁村コミュニティセンター、沖縄県国頭郡
    • Year and Date
      2014-11-02
  • [Presentation] 基質誘導型遺伝子発現解析による海底下微生物の機能遺伝子探索2014

    • Author(s)
      諸野祐樹、寺田武志、星野辰彦、二神泰基、稲垣史生
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会
    • Place of Presentation
      浜松アクトシティ、静岡県浜松市
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] Intact preservation of environmental samples by freezing under an alternating magnetic field2014

    • Author(s)
      Morono Y.
    • Organizer
      Fourth C-DEBI Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Marina, California, USA
    • Year and Date
      2014-10-03
    • Invited
  • [Presentation] 熱アルカリ細胞溶菌法による海底下微生物群集構造解析2014

    • Author(s)
      諸野祐樹、寺田武志、星野辰彦、稲垣史生
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2014-04-30
  • [Presentation] 海底下に広がる生命圏,2014

    • Author(s)
      諸野祐樹
    • Organizer
      統合国際深海掘削計画10年の成果一般公開シンポジウム、深海を掘る
    • Place of Presentation
      国立科学博物館、東京都台東区
    • Year and Date
      2014-04-06
    • Invited
  • [Book] Earth and Life Processes Discovered from Subseafloor Environments: A Decade of Science Achieved by the Integrated Ocean Drilling Program (IODP)2014

    • Author(s)
      Morono, Y., Kallmeyer, J.
    • Total Pages
      325(65-83)
    • Publisher
      Elsevier
  • [Book] “Life in Extreme Environments: Microbial Life in the Deep Biosphere”, Chapter 52014

    • Author(s)
      Morono, Y., Ito, M., and Inagaki, F.
    • Total Pages
      822(101-120)
    • Publisher
      DeGruyter

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi