2014 Fiscal Year Research-status Report
保育士・教員養成におけるイメージ・トレーニングを活用したピアノ指導法の基礎的研究
Project/Area Number |
26870763
|
Research Institution | Kobe Tokiwa University |
Principal Investigator |
戸川 晃子 神戸常盤大学, 教育学部, 助教 (00610081)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ピアノ / ピアノ指導法 / イメージ・トレーニング / 演奏表現 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ピアノ学習者が、ピアノ演奏技術を効率的に習得する教授法に導くための基礎的研究である。 研究計画通り、前年度までに行った予備調査結果をまとめ、発表を行った。「ピアノを用いない」練習が「ピアノを用いる」練習と比較してどれほどの効果が得られたか、についてである。そして、その背景にある保育士・教員養成校の学生の初見調査結果についてもまとめた。また、「イメージ・トレーニング」に関する先行研究論文を収集し、本研究による「イメージ・トレーニング」の定義を探った。本研究の基礎資料として、保育士・教員養成校の学生に対し、質問紙調査を行い、情報をデータ化している。この質問紙調査では、これまでのピアノ経験の有無、現在のピアノ環境等について、鍵盤の絵を描いて被験者が「イメージ」するピアノ鍵盤がどのようなものであるかを調べた。これは、保育士・教員養成校におけるピアノ学習者がどの程度ピアノをイメージできるかという点の調査である。次に、被験者のレベルに合わせた課題曲を準備するための楽譜収集を行い、課題曲間でのレベルを統一できるものを選曲した。 これらを新たな資料とし、実験デザインを検討し、「イメージ・トレーニング」後ピアノ演奏表現がどの程度向上したか、その効果について調べた。実験に関しては、限られた研究環境ではあったが、わずかな被験者を対象に行った。これらの資料を参考に、より効率的に実験ができるデザインを検証しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度までの研究を本研究の基礎資料としてまとめ、発表した。また、本研究に関する質問紙調査、集計、分析を行い、実験に入る準備を整えることができた。所属研究機関内で実験場所を転々とすることとなり、予定外の設備移動費の支出や時間的な浪費が発生した。しかし、限られた環境及び時間内で少数の被験者を対象にした実験をすることができた。その結果を整理し、分析に入っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、平成26年度に行った調査をまとめ、精査する。部分的に学会発表を行い、積極的に公開し、第三者の意見を得たい。また、研究機関の協力を得て、限られた環境と時間の中で、新たな実験がより効率的に遂行できるよう研究補助をつけることを考えている。実験で得た演奏録音をデータ化し、結果をまとめる予定である。
|