2015 Fiscal Year Annual Research Report
in vitro とin cellの蛋白質動態をつなぐX線1分子動態計測法の開発
Publicly Offered Research
Project Area | Novel measurement techniques for visualizing 'live' protein molecules at work |
Project/Area Number |
15H01633
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
清水 啓史 福井大学, 医学部, 講師 (50324158)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 1分子計測 / 蛋白質 / X線 |
Outline of Annual Research Achievements |
サブミリ秒時間分解能で蛋白質の1分子動態計測が可能なエックス線1分子動態計測法について、サイズ制御した観測プローブ(金ナノ結晶)の作製、低ノイズ観測チャンバーの開発を行い、汎用性の高い方法にすることを目的として実験を行った。 観測プローブはターゲット基板に真空中で金を蒸着し、ナノ加工技術を用いて基板上でナノパターンを形成することでサイズ制御を行う。基板の選択、ナノ加工技術の適用条件、基板からの剥離条件を検討した。その結果、適切なナノ加工プロセスを発見した。 低ノイズ観測チャンバー開発については、基板に利用する材料の検討、基板上への流路を形成する材料および材料厚の検討を行った。放射光施設でのノイズ試験により、従来の観測チャンバーより大幅に背景ノイズの小さな観測チャンバー素材、および作製プロセスを発見した。 上記プロセスの途中経過および開発プロジェクトの全容について、日本生物物理学会に報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2つの開発目標である、サイズ制御した金ナノ結晶作製、低ノイズ観測チャンバーの開発について、基板や流路素材、作製プロセスについて予定通り検討することができた。放射光施設でのノイズ計測は、日程があらかじめ決まっているため、作製プロセスの遅延があると評価ができなくなることが心配されたが、観測チャンバーの背景ノイズ測定も予定通り行うことができた。 また、上記2つのプロセスとも適切な作製プロセス、素材の組み合わせを発見することができたため、順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、2つの開発目標について、放射光施設での1分子動態計測への応用を行うことを目標としている。実際に蛋白質の動態計測に試験的に利用することにより、年度前半に課題を抽出し、後半に予定している放射光施設の利用日までに、その課題を修正して実験を行う予定である。
|
Research Products
(4 results)