• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

死生学教育(デスエデュケーション)プログラムの開発と効果測定

Research Project

Project/Area Number 17653062
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

藤井 美和  Kwansei Gakuin University, 社会学部, 准教授 (20330392)

Project Period (FY) 2005 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords死生学教育 / Death Education / プラグラム開発 / 効果測定 / プログラム開発
Research Abstract

本年度は17年度からの研究計画の最終年として、これまでの研究をまとめるものである。
17年度に死生学教育の文献収集、実践の行われている欧米の死生学教育のプログラム分析からそのフレームワークを分析し、18年度にはそれを元にモデルとなる死生学プログラムを作り実践した。本年度はそのプログラムの効果測定を目的とし、プログラム実施前後で、受講者の死に対する態度がどのように変化したかを、死生観尺と、記述式死のイメージ調査を用いてテストした。
死生観尺度は、各因子の信頼性妥当性を検証し、死に対する態度のどの項目が変化しているかを明らかにした。死に対する直接的な感情が大きく変化するというよりは、死に対する態度が否定的受容から肯定的受容に変化していることが明らかとなった。
また、記述式(文章による)死のイメージについては、テキストマイニングで分析を行ったところ、死に対するイメージは、終わりで悲しいものというものはあるものの、新しい出発や永遠や先に逝った人との再会など、受講前に見られなかった構成要素が増えた。これは死生観において、死を肯定的に受容する、あるいは、死について向き合う死生の表れともいえる。死生学教育は、医療の現場のみに必要なものではなく、「生きる人」に関わる(社会福祉を含む)全ての専門領域において必要であり、生きる人としての自分自身を考えるとき意味を持つものといえる。
プログラム改良について情報収集するため、アメリカ(ハワイ大学・ワシントン大学)において死生学教育が実践に用いられているプログラムやセンターを訪ね情報収集を行った。
詳しくは、社会福祉系もしくは死生学系の学会で発表する予定である。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 生と死を受け止めなおす-死生学の立場から2007

    • Author(s)
      藤井 美和
    • Journal Title

      アンジャリ(親鸞仏教センター) 14

      Pages: 10-13

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「命の大切さ」を実感させる教育プログラム (2) 教育にかかわる側に問われるもの2006

    • Author(s)
      藤井 美和
    • Journal Title

      月刊「兵庫教育」(兵庫県立教育研修所) 5月号

      Pages: 42-47

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 生と死・いのちを考える-死生学からのメッセージ2007

    • Author(s)
      藤井 美和
    • Organizer
      第52回日本透析医学会学術集会・総会(学会特別講演)
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場大ホール
    • Year and Date
      2007-06-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 『第9章 高齢者と死-死生学の視点から』「老後保障を学ぶ人のために」(小倉襄二・浅野仁編)2006

    • Author(s)
      藤井 美和
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      世界思想社
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi