• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

苦味受容体と解毒酵素の多型解析と医療ビックデ-タによる発がんリスク評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K21575
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Studies on the Super-Aging Society
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

庄司 憲明  東北大学, 大学病院, 講師 (70250800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坪井 明人  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (00241646)
笹野 高嗣  東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (10125560)
西岡 貴志  東北大学, 歯学研究科, 助教 (50641875)
佐藤 しづ子  東北大学, 歯学研究科, 助教 (60225274)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords苦味受容体 / 解毒酵素 / 一塩基多型解析
Outline of Research at the Start

近年、ブロッコリーなどのアブラナ科植物に含まれるisothiocyanate類の摂取量低下およびそれらの肝臓解毒酵素の活性低下が消化器がんの発症と関連することが報告された。本研究では消化器がん患者と健常者を対象として苦味受容体遺伝子や解毒酵素遺伝子の一塩基多型(SNPs)解析をおこない、苦味感受性と解毒酵素活性による発がんリスクの関連性を明らかにする。さらにこの小規模スクリーニンの結果をもとに、東北メディカル・メガバンク計画の研究成果である医療ビックデータを活用し、食習慣に関連する遺伝素因(苦味受容体および解毒酵素の遺伝子多型)と環境因子(生活習慣等)との相互作用を明らかにする。

URL: 

Published: 2019-07-04   Modified: 2019-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi