Project/Area Number |
20H01555
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07090:Commerce-related
|
Research Institution | Central Research Institute of Electric Power Industry |
Principal Investigator |
Komatsu Hidenori 一般財団法人電力中央研究所, グリッドイノベーション研究本部, 上席研究員 (40462882)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
チン ユ 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (00272394)
橋本 康弘 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (10376494)
田中 伸幸 一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 上席研究員 (30371363)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥12,220,000 (Direct Cost: ¥9,400,000、Indirect Cost: ¥2,820,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 社会シミュレーション / 遺伝子ー文化共進化 / ナッジ / シグナリング / パーソナリティ特性 / マルチエージェント / 進化心理学 / 遺伝子-文化共進化 / 顕示的消費 / 適応 / 文化進化 / 遺伝子-文化共進化 |
Outline of Research at the Start |
安価な商品と機能面では同等の極めて高価なブランド品を購入するなど、人間は経済的・社会的合理性から大きく乖離した行動・意思決定をとる場合がある。本研究では、生物学的な進化と文化の進化が相互作用する「遺伝子-文化共進化」の構造を取り入れた社会シミュレーションモデルにより、こうした極端な消費行動が生じる機構を解明する。従来、人間の不合理性を進化の観点から解釈する試みは定性的な検討に止まってきたが、本研究は不合理な振る舞いが生じる条件を数理的に明確化する。構築したモデルは、不合理な振る舞いに起因する多様な社会現象の分析と問題解決のプラットフォームとして活用できる。
|
Outline of Final Research Achievements |
We identified the mechanism on how people perceive their own and the partners' personality and how (dis)similarities of those personality characteristics contribute to decision-makings on mate selection. This mechanism was incorporated into our evolutionary simulation models, where agents and products evolve in parallel, agents' perceived personality and survivability are modified the products that they own, and they reproduce based on the (dis)similarities of the personality. Our analysis using the simulation models revealed the adaptiveness of products that appear to maladaptive.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
人間が文化的にコストをかけて見かけ上のパーソナリティ特性を操作することに関する、適応的な意義を定量的に明らかにした。このような定量的な評価を可能とするモデルの構築により、エージェント間の相互作用が社会的な合理性にどのように影響を与えるか、またその対策としてどのようなものがあり得るかを、計算機上で事前検討することが可能なプラットフォームとして提示した。
|