• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

13世紀後半北イタリア都市間関係史の動的構築-河川交通・紛争・秩序

Research Project

Project/Area Number 20K01039
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

高田 京比子  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (40283668)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsバッサーノ / ヴェネツィア / ヴェネト / 河川交通 / 西洋中世史 / イタリア史 / ロンバルディア同盟 / フェッラーラ / ポー川 / イタリア / 中世 / 河川 / 紛争
Outline of Research at the Start

都市国家が分立する中世の北イタリアにあって、各政治権力の境界を横断する河川は、これらを互いに協力や紛争に導く働きを担っていたと考えられる。本研究では、このような点を踏まえ、河川交通という経済・環境的要因と紛争という政治状況がどのように絡まって地域の秩序が形作られていくかを考える。具体的には13世紀後半のブレンタ川、アディジェ川、ポー川を取り上げて、河川の終着点ヴェネツィアと内陸諸都市が結んだ協約や年代記史料の綿密な検討を行う。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、4月に論文「マルコ・クェリーニの裁定とバッサーノー13世紀後半のヴェネト(イタリア北東部)の小都市をめぐる地域秩序」を『フェネストラ』に発表した。その後、バッサーノとブレンタ川の関係をさらに掘り下げるべく、バッサーノの1259年の条例集を調査し、9月にイタリア中近世史研究会にて「バッサーノの条例集」というタイトルで発表を行った。この発表では、河川交通との関係に限らない、バッサーノの自治のあり方を条例集から明らかにした。思っていたよりも、バッサーノが農業に基礎をおく集落であったこと、しかし近隣のパドヴァ、ヴィチェンツァ、フェルトレなどとの交通は活発に行われていた模様であることが明らかとなった。その後、バッサーノがパドヴァの支配下に入った1295年の条例集の調査も行ったが、ブレンタ川の木材に関する規定が少し詳しくなったほかは、河川交通との関わりを窺わせる規定はあまり見られなかった。また、この二つの条例集の間のバッサーノの史料を刊行した、I documenti del comune di Bassano dal 1259 al 1295にも目を通したが、パドヴァやヴィチェンツァのバッサーノへのさまざまな要求に対して、バッサーノ側がしばしば、「マルコ・クェリーニの裁定」に言及していることなどがわかったものの、この史料集に含まれているバッサーノとヴェネツィアとの関係は限られたものであることも確認できた。したがって、ブレンタ川を通じたヴェネツィアとバッサーノの関係、それがパドヴァ、ヴィチェンツァを含めたヴェネト地方の地域秩序に与えた影響については、すでに公表した論文以上のことは言えないのではないか、と現在思い至っている。バッサーノをめぐる地域秩序については、河川交通にこだわらない視点から、マルコ・クェリーニの裁定の重要性などを含めて研究する方が有益であろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

バッサーノとヴェネツィアのブレンタ川を通じた関係をさらに深めて調査しようとして、マルコ・クィリーニの裁定についての論文を執筆した後、バッサーノの条例集の検討に移った。しかし、1259年の条例集にも1295年の条例集にもブレンタ川についての言及は少なく、計画が行き詰まった状態である。また中世イタリアの女性史に関する概説の執筆を依頼されており、そちらの準備に時間を使ったことも科研の研究の遅れに繋がっている。

Strategy for Future Research Activity

13世紀後半のバッサーノをめぐる地域秩序については、マルコ・クェリーニの裁定以外にヴェネツィアの関与はあまり見られず、パドヴァ、ヴィチェンツァを中心とした河川に限らない地域秩序のアプローチが必要だと思われる。ただポー川とヴェネツィアの関係については、13世紀後半に関してまだ深める余地があると考えられるので、今後はそちらの史料を見ていくことにしたい。

Report

(4 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] マルコ・クェリーニの裁定とバッサーノー13世紀後半のヴェネト(イタリア北東部)の小都市をめぐる地域秩序2023

    • Author(s)
      高田京比子
    • Journal Title

      フェネストラ 京大西洋史学報

      Volume: 7 Pages: 12-26

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Book] イタリア史のフロンティア2022

    • Author(s)
      イタリア史研究会
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221266
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 中近世ヨーロッパ史のフロンティア2021

    • Author(s)
      高田京比子・田中俊之・轟木広太郎・中村敦子・小林功、服部良久、西岡健司、中田恵理子、渋谷聡 図師宣忠、藤井真生、佐藤公美、青谷秀紀、坂上政美、松本涼、櫻井康人、高田良太、上柿智生、櫻井美幸
    • Total Pages
      463
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221112
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 世界歴史体系 イタリア史22021

    • Author(s)
      齊藤寛海、西川洋一、山辺規子、高山博、城戸照子、和栗珠里、根占献一、中平希、佐藤公美、亀長洋子、三森のぞみ、北原敦、宮崎和夫、皆川卓、徳橋曜、北田洋子、藤内哲也、松本典昭、高田京比子
    • Total Pages
      730
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      9784634462021
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi