• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メディアがもたらした近代教育―新史料「御用書林 村上勘兵衛家文書」に基づいて―

Research Project

Project/Area Number 17J02573
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology
Research InstitutionRitsumeikan University (2018-2019)
Kyoto University (2017)

Principal Investigator

樋口 摩彌  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2017-04-26 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords教育 / メディア / 京都 / 村上勘兵衛 / 新聞 / 近代 / 新聞発行 / 行政文書
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である本年度は、論文執筆を主眼に置いた古文書の整理、分析作業と執筆作業を行なった。
論文整理は前年度に引き続き、中嶋晋平氏(大阪市立大学)と行った。対象として古文書は、全国的にみても希少価値がある明治元年~2年に絞り、中嶋氏は出版と町内の記録に関する文書類、樋口は教育と新聞発行をはじめとする通信事業の文書類の整理および分析を行った。
これまで村上は出版業界の有力人物として認識されていた。しかし出版社としてではなく、町内や地域などを率いる役目、すなわち村上が居住する町内での立ち位置について、考察されたことはなかった。今回村上文書に遺存する町内に関する古文書から、村上は町内に住む他業種の窓口となり願書などを京都府に申請していることが明らかになった。ここから村上は、教育や出版のみならず、他業種の動向にも認知していたことがうかがえる。村上が居住するのは京都市の中心部であり、この町内には商工業における有力な人物も多々住んでいることから、重要な情報が行き来していたことが想像される。これは村上が、町内の有力者として位置付けられてきたことの証左といえる。
なお膨大な古文書史料の整理分析作業を中心とする本研究は、高度な資料の整理・運用・公開手法が問われる。またその手法は汎用性が高いものである。その手法を生かし、これまで手付かずであった雑誌『京都TOMORROW』の公開・運用方法を指導した。その結果、雑誌が発行された時期の京都を知ることに有効な雑誌『京都tomorrow』は、樋口が所属する立命館大学のARCのデーターベースにて、一般公開された。その研究を小黒純、樋口摩彌「市民メディアとしての『京都TOMORROW』」『アート・リサーチ』2020.3(30))として発表した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] KYOTO TOMORROW as Citizen Journalism2020

    • Author(s)
      小黒 純 , 樋口 摩彌
    • Journal Title

      アート・リサーチ

      Volume: 20 Pages: 37-52

    • DOI

      10.34382/00013014

    • NAID

      120006820789

    • ISSN
      1346-2601
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/13024

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方の新聞史料 : 個人コレクションの可能性に注目して (特集 地方におけるメディア史資料・史料の現状と可能性)2019

    • Author(s)
      樋口 摩彌
    • Journal Title

      メディア史研究

      Volume: 45 Pages: 60-71

    • NAID

      40021852075

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地方の新聞史料―個人コレクションの可能性に注目して2018

    • Author(s)
      樋口 摩彌
    • Organizer
      メディア史研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 明治・大正期の新聞紙の整理保存およびデジタルアーカイブの検討―立命館大学アート・リサーチセンターの事例を参考に―2018

    • Author(s)
      竹内幸絵、金子貴昭、樋口摩彌
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 明治前期の新聞発行-村上勘兵衛の動向を中心に-2018

    • Author(s)
      樋口摩彌
    • Organizer
      メディア史研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-05-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi