• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「博愛」の近代日本史研究-日本赤十字社を中心に-

Research Project

Project/Area Number 19653012
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Politics
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

柴尾 健一  Kyushu University, 大学院・法学研究院, 助教 (70448398)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords国民国家 / 戦時医療 / ジェンダー / 博愛 / 看護 / 医療の政治社会史
Research Abstract

本研究では、日清・日露戦争期における戦時衛生事業を言説分析ならびに実証分析の両面から総合的に検証を行った。軍部がすすめた戦時衛生事業を検証する場合、特徴は、日本赤十字社(以下日赤と略記)の活動、なかでも女性活動なしでは同事業が円滑に進まない点にあった。それ故まず言説分析では、女性をめぐる言説分析を1890年代から1900年代に出版された女性総合雑誌、女性と医療に関係した国定修身教科、そして日本赤十字社が公刊した資料を対激に検証した。
次に実証分析では、日清・日露戦争期の戦時衛生事業を軍衛生部の監督指揮下にあった日赤活動に着目し検証を進めた。ここでは、刊行・未刊行史料である日赤救護記録ならびに陸軍の公式史料から戦時衛生事業(活動)の動向を可能な限り丹念に検証し、言説が実際の救護活動にどのような影響を及ぼしていたのかを明らかにした。
このような言説分析ならびに実証分析を進めた結果、本研究では、次の点が明らかになった。
(1)軍部主導で進められた戦時衛生事業の特微は、日清・日露戦争期を通して、陸軍衛生部と日赤の関係が親密化していく段階にあり、相互の親密な関係抜きには同事業が円滑に機能することがなかった点、
(2)ならびにこの親密な関係の構築は、「博愛」という言説を共有することによって創り上げられた点、
(3)そしてこの「博愛」をめぐる言説空間は、皇后を頂点とした女性秩序を形成されていた点ですべて一貫しており、日清・日露戦争期において女性を従軍看護婦として動員するために重要な言説として機能していた点、以上3点が明らかになった。
※なお本研究結果は、九州大学出版会から公刊予定である。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2008 Other

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 軍部衛生事業のなかの博愛-日清・日露戦争期の日本赤十字社を中心に-2008

    • Author(s)
      柴尾健一
    • Organizer
      九州大学政治研究会
    • Place of Presentation
      九州大学法学部大会議室
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 「博愛」の近代史研究

    • Author(s)
      柴尾健一
    • Publisher
      九州大学出版会(刊行予定)(仮題)
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi