Project/Area Number |
20K09920
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
和田 裕子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (70380706)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清島 保 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20264054)
藤井 慎介 九州大学, 歯学研究院, 講師 (60452786)
長谷川 佳那 九州大学, 歯学研究院, 助教 (30793989)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 歯胚 / 発生 / 歯の再生 / 器官形成 / 上皮間葉相互作用 / 歯 / 再生 / 間葉系幹細胞 |
Outline of Research at the Start |
「歯の再生医療」の具現化には、上皮間葉相互作用を含む歯の発生メカニズムの解明が重要である。 我々はこれまでに歯胚上皮由来のエナメル質形成に重要な因子を認めた。 しかしながら、歯の主体をなす歯胚間葉由来の象牙質の発生に関わる特異的な因子の同定には至っていない。 そこで本研究では、微量RNA seq解析により歯胚発生過程の上皮間葉相互作用における間葉系幹細胞に重要な特異的因子を同定し、その発現様式と分子機構および機能を解析する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
歯胚発生過程の上皮間葉相互作用における上皮系幹細胞と間葉系幹細胞に重要な特異的因子を同定し、上皮間葉相互作用や歯の形態形成にどのように関わっているかを明らかにする目的で研究を行っている。 これまでに微量RNA-seq解析により、胎生18日齢マウス臼歯歯胚における上皮と歯乳頭および歯小嚢に高発現する遺伝子群をそれぞれ検出し、歯乳頭に有意に高発現を認めるFactor Xと歯小嚢に有意に高発現を認める遺伝子群Yの解析を進めている。 本年度は、マウス胎生14日齢歯胚の間葉細胞株においてsiRNA を用いてFactor Xの発現を抑制したところ、象牙芽細胞の分化に関わる因子の発現が有意に抑制された。さらに、石灰化誘導培地でマウス歯乳頭細胞の培養を行ったところ、Factor Xの発現が有意に上昇した。Factor Xが象牙芽細胞の分化に関わる可能性が示唆された。 また、歯小嚢に有意に高発現を認める遺伝子群Yについて、Factor Y1とY2の発現を抑制したところ、歯根膜関連因子の発現が有意に抑制された。加えて、歯胚の器官培養を用いて機能解析を行ったところ、Y1とY2のsiRNA導入群で歯根膜関連因子の発現が有意に抑制され、歯根膜組織の形態形成に関与する可能性が示唆された。
|