Project/Area Number |
21K20690
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0704:Neuroscience, brain sciences, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
Sakiho Ueda 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (50913521)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | アルツハイマー病 / てんかん / ペランパネル / 神経興奮 / βアミロイド / β切断 / AMPA / 神経過剰興奮 |
Outline of Research at the Start |
近年、ADの早期より神経過剰興奮が生じることがモデルマウス、患者で明らかとなり治療ターゲットの一つとして注目されている。申請者は、AD 早期において神経過剰興奮を抑制することで病態進行を抑制するという仮説に基づき、AD モデルマウスにPER の投与を行い、間質液Aβ 減少効果がどのようにAβ 病理や認知機能障害の改善に寄与するかを検証しその機序を解明することを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
In the present study, we investigated the impact of perampanel (PER), an anti-epileptic drug targeting AMPA receptors, on β amyloid proteins (Aβ). Aβ is a pivotal pathogenic protein of Alzheimer's disease(AD). We hypothesize that PER might reduce Aβ accumulation by suppressing neuronal hyperexcitability. Using AD mice and cellular models, we demonstrated that acute PER administration suppressed the Aβ production, consequently decreasing soluble Aβ levels in the brain. Moreover, we revealed that chronic PER administration showed a tendency to attenuate Aβ deposition and restore cognitive functions in AD mouse model compared to the control.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
アルツハイマー病(AD)は、脳内に異常なタンパク質がたまることで引き起こされる認知症の原因疾患である。AD患者はてんかんとの関連性が高いことが知られているが、AD患者にどのタイミングでどの抗てんかん薬を選択すべきかはコンセンサスがまだ得られていない。本研究は、すでに市場に上梓されている抗てんかん薬ペランパネル(PER)がADの原因タンパク質の一つであるβアミロイド(Aβ)の産生と蓄積を抑制することをマウスと細胞モデルを用いて示した。これは、ADの新たな治療戦略としての可能性を示唆する重要な発見であるといえる。
|