研究領域 | 天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御 |
研究課題/領域番号 |
23102001
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
上田 実 東北大学, 理学研究科, 教授 (60265931)
|
研究分担者 |
入江 一浩 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00168535)
渡邉 秀典 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00202416)
品田 哲郎 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30271513)
小林 資正 大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (40116033)
叶 直樹 東北大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (40317293)
岡本 隆一 東京医科歯科大学, 学内共同利用施設等, 教授 (50451935)
松永 茂樹 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (60183951)
井本 正哉 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60213253)
半田 宏 東京医科大学, 医学部, 教授 (80107432)
渡辺 肇 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80212322)
佐々木 誠 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (80235267)
木越 英夫 筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 教授 (90169839)
西川 俊夫 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90208158)
石橋 正己 千葉大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (90212927)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
152,620千円 (直接経費: 117,400千円、間接経費: 35,220千円)
2015年度: 32,370千円 (直接経費: 24,900千円、間接経費: 7,470千円)
2014年度: 32,370千円 (直接経費: 24,900千円、間接経費: 7,470千円)
2013年度: 34,190千円 (直接経費: 26,300千円、間接経費: 7,890千円)
2012年度: 33,930千円 (直接経費: 26,100千円、間接経費: 7,830千円)
2011年度: 19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
|
キーワード | 天然物 / ケミカルバイオロジー / 標的同定 / 天然物化学 / 天然物リガンド / 国際交流(ドイツ) / 国際交流(米国) / 国際交流(韓国) / 国際交流(スウェーデン) / 異分野融合 / 国際研究者交流(米国) / 国際研究者交流(中国) / 国際研究者交流(韓国) / 天然物ケミカルバイオロジー / 分子設計 |
研究成果の概要 |
共同研究による本学術領域の推進により、多くの天然物の標的決定が行われた。これは、天然物化学者と生物学者の共同研究によって、ビーズテクノロジーの天然物への応用が拡大したこと、ならびに数多くの標的同定法が試行されたためである。これらの成果によって、多くの天然物が種標的と同時に複数のオフターゲットと結合することが明らかになった。天然物リガンドは、従前の理解のように、生体内において「鍵と鍵穴」の様に極めて特異性の高い作用機構を持つのではなく、生体内で「鍵束」のように機能し、複数の錠前と相互作用することを示している。本領域の研究成果によって、天然物リガンドの作用に関する理解は大きく変化したと言える。
|