• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北上・阿武隈・飛騨山地の上部古生界の岩相層序と化石動物群の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 01540641
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関新潟大学

研究代表者

田沢 純一  新潟大学, 教養部, 教授 (50108453)

研究分担者 松岡 篤  新潟大学, 教養部, 講師 (00183947)
新川 公  新潟大学, 教養部, 助教授 (50134903)
長谷川 美行  新潟大学, 教養部, 教授 (80018572)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード南部北上ー飛騨外縁帯 / 北部北上ー美濃帯 / 阿武隈ー飛騨帯 / 古生代腕足類 / ジュラ紀放散虫 / 中朝地塊 / 南部北上山地 / 北部北上山地 / 阿武隈山地東縁部 / 飛騨外縁帯 / 斗賀野サブテレ-ン / ペルム紀腕足類 / 北方型・テチス型混合動物群
研究概要

1.飛騨外縁帯福地の時代未群空山層が,玄武岩・斑れい岩・蛇紋岩・安山岩などで構成される複合岩体であり,古生界基盤のオフィオライトと中生代火山岩類の両者を含むことが予想される.
2.飛騨外縁帯福地の吉城層からシルル紀三葉虫Encrinurusを発見し,記載した.吉城層の時代はこれまでオルドビス紀とされてきたが,この三葉虫化石産出により,シルル紀であることが明らかになった.
3.前期石炭紀の中国における北方動物区を特徴づける腕足類Rotaiaが,南部北上帯の日頃市層下部から産出することが確認された.このことから南部北上帯は前期石炭紀には生物地理的に,中国東北部・内豪古・新彊地区と近い関係にあったと考えられる.
4.腕足類choristitesが南部北上帯の中部石炭系長岩層から産出するが,このことから中期石炭紀にも南部北上帯と中国北〜東北部との関連性があるといえる.
5.中期ペルム紀の南部北上・飛騨外縁帯の腕足類フォ-ナは,北方型とテチス型の共存する混合フォ-ムであり,シホテアリン南部・吉林省南部・内豪古南部・河北省北部のフォ-ナと似ている.これらの地域は,南部北上・飛騨外縁と共に,中期ペルム紀の頃,中期地塊(古陸)周辺の大陸棚の一部であったと考えられる.
6.北部北上帯平井賀の槙木沢層の砕屑岩から,中期ジュラ紀の放散虫化石を検出した.既存の資料と合わせ,北部北上帯が主にジュラ紀付加体で構成されることが確実になった.
7.以上のことから,南部北上ー飛騨外縁帯,北部北上ー美濃帯,阿武隈帯がそれぞれ一連の地質体とみなされる.そして東北日本と西南日本は本質的にほとんど違いがないと結論づけられる.

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 田沢 純一: "南部北上帯と飛騨外縁帯の古生層の比較(予察)" 地球科学. 43. 224-230 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田沢 純一: "飛騨山地福地地域一重ケ根の凝灰岩から産出したシルル紀三葉虫Encrinurusとその意義" 地球科学. 45. 61-63 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 篤: "相馬中村層群小山田層(最下部白亜系)からの放散虫化石" 化石. 46. 11-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 篤: "ジュラ紀テレ-ンをつなぐ鍵 ーチャ-ト・砕屑岩シ-クェンスー" 構造地質. 34. 135-144 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 篤: "北部北上山地田老帯槙木沢層からのジュラ紀中世放散虫化石の産出" 地質学雑誌. 96. 239-241 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川 浩一郎: "PreーCtetaceous terranes of Japan" 日本印刷,大阪, (413)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAZAWA, Jun-ichi: "Comparison between the Palaeozoic formations of the Southern Kitakami Mountains, NE Japan and the Hida Marginal Belt, SW Japan : a preliminary note" Earth Science (Chikyu Kagaku). vol. 43. 224-230 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAZAWA, Jun-ichi: "Encrinurus (Silurian trilobite) from tuff in Hitoegane of the Fukuji district, Hida Mountains, central Japan and its significance" Earth Science (Chikyu Kagaku). vol. 45. 61-63 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUOKA, Atsushi: "Radiolarian fossils from the Koyamada Formation (lowest Cretaceous) of the Somanakamura Group, northeast Japan" Fossils. no. 46. 11-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUOKA, Atsushi: "A key to connecting Jurassic terranes in Japan--chert-clastics sequence--" Structural Geology (Journal of the Tectonic Research Group in Japan). no. 34. 135-144 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUOKA, Atsushi: "Middle Jurassic radiolarian fossils from the Magisawa Formation in the Taro Belt, North Kitakami Mountains" Journal of the Geological Society of Japan. vol. 96. 239-241 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIKAWA, Koichiro: Nippon Insatsu, Osaka,. Pre-Cretaceous terrauns of Japan, 413 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田沢 純一: "南部北上帯と飛騨外縁帯の古生層の比較(予察)" 地球科学. 43. 224-230 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田沢 純一: "飛騨山地福地地域ー重ケ根の凝灰岩から産出したシルル紀三葉虫Encrinurusとその意義" 地球科学. 45. 61-63 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 篤: "相馬中村層群小山田層(最下部白亜系)からの放散虫化石" 化石. 46. 11-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 篤: "ジュラ紀テレ-ンをつなぐ鍵ーチャ-ト・砕屑岩シ-クェンスー" 構造地質. 34. 135-144 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡 篤: "北部北上山地田老帯槙木沢層からのジュラ紀中世放散虫化石の産出" 地質学雑誌. 96. 239-241 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 浩一郎: "PreーCretaceous terranes of Japan" 日本印刷,大阪, 413 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] LIU,Xueya: "PreーJurassic Geology of Inner Mongolia" 松尾印刷,大阪, 200 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田沢純一: "南部北上山地と飛騨外縁帯の古生層の比較(予察)" 地球科学. 43. 224-230 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡篤: "ジュラ紀テレ-ンをつなぐ鍵-チャ-ト・砕屑岩シ-クェンス-" 構造地質. 34号. 135-144 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡篤: "北部北上山地田老帯槇木沢層からのジュラ紀中世放散虫化石の産出" 地質学雑誌. 96. 239-241 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 市川浩一郎(編): "Pre-Cretaceous Terranes of Japan" 日本印刷,大阪, 350 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Liu,X.,Huang,B.,市川浩一郎,石井健一(編): "Pre-Jurassic Geology of Inner Mongolia,China-Report of China-Japan Cooperative Research Group,1987-1989-" 松屋印刷,大阪, 200 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi