• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異な炭素質コンドライトの生成環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02453047
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関茨城大学

研究代表者

池田 幸雄  茨城大学, 理学部, 教授 (90114008)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード炭素質コンドライト / 含水鉱物 / CMグループ / CIグループ / 星雲ガス / 変質作用 / タルク / 蛇紋石 / Belgicaー7904隕石 / コンドリュ-ル / マトリックス / 加水反応 / 原始太陽系星雲 / 母天体 / Yamatoー82162隕石 / Yamatoー86720隕石 / 隕石母天体 / ペリクレイス / 酸素同位体組成
研究概要

本研究では、南極より発見された約1万個の隕石のうち、特異な炭素質コンドライト隕石3つ(Yamato-82162,Yamato-86720,Belgica-7904)を対象として研究を行い、その特異性を明らかにすると共に、その生成環境を推論した。炭素質コンドライト隕石は、従来、6つのグループ(CI、CM、CO、CV、CR、CK)に分類されていたが、本研究の3つの特異隕石はそのいづずれのグループにも属さないため、新たにCYグループとすることを提唱した。
このCYグループの隕石は、含水鉱物を多く含むためCIグループやCMグループの隕石に類似するが、酸素同位体や含水鉱物の化学組成が全く異なっており、特異な環境で生成したことが判明した。CYグループの隕石には、マグネタイトやウスタイトが鉄金属と共存しているため、隕石形成時の酸素分圧はかなり高く、太陽系元素存在度のガスより水素が百分の1程度に欠乏した酸化的なガスから形成されたことが明らかになった。そのため、そのガスの水蒸気分圧はかなり高くなり、星雲中で加水反応が起きて含水鉱物を形成したことが分かった。その際、コンドリュール中のガラスや輝石や斜長石が反応してアルカリを含むタルク質の含水鉱物が形成され、その後、オリビンが反応して蛇紋石質の含水鉱物が形成された。これらの含水鉱物の形成条件は熱力学データを用いて解析され、その温度は600Kから300Kであった。
また、CYグループは、CIグループとCMグループの中間的な環境で生成したことが分かった。CMグループは星雲ガスより初期に分離して主にその母天体で加水反応してできたものであるのに対し、CYグループは主に星雲ガスと長期に共存してそのガスにより加水反応を受けた。CIグループは星雲ガスにより加水反応を受けた後に母天体で更に加水反応を受けたため、CYグループより複雑な形成環境であったことが示された。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Y.Ikeda: "A New Type of Antarctic Carbonaceous Chondrites with CI Attinities" Episodes. 14. 252-257 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrology and Mineralogy of the Yamato-82162 ChondriteCI" Proceedings of the NIPR symposium on Autaretic Nleteorites. 4. 187-225 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrology and Mineralogy of the Yamato-86720 Carbonaceous Chondrite" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctiec Meteorites. 5. 136-154 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kimura: "Mineralogy and Petnelogy of Anomalous Carbonaceous Chondrite Belgica-7904:Genetic Relation sihps between the Components." Proceadiugu of the NIPR Symposium on Autarctic Meteorites. 5. 74-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "An Ouerview of the Research Consortium,¨Autarctic carbonauous Chondrites with CI Attinities,Yamato-86720,Yamato-82162,and Belgica-7904¨" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. 5. 49-73 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrological Study of the Belgica-7904 Carbonaceous Chindrite:Hydrcution,Oxygen Isotopes,and Relatariships to CM and CI Chondrites." Geochinica et Cosmochiuica Acta. 57. 439-452 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrology and Mineralogy of the Yamato-82162 Chondrite(CI)" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. No.4. 187-225 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda and H. Kojima: "Terrestrial Alteration of Fe-Ni Metals in Antarctic Ordinary Chondrites and the Relationship to their Terrestrial Ages" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. No.4. 307-318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Ikeda and N.Nakamura: "A New Type of Antarctic Carbonaceous Chondrites with CI affinities" Episodes. Vol.14,No.3. 252-257 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kimura and Y.Ikeda: "Mineralogy and Petrology of an Unuenal Belgica-7904 Carbonaceous Chondrite : Genetic Relationships among the Components" Proceedings of Ke NIPR Symposium in Antarctic Meteorites. No.5. 74-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda, T.Nosuchi, and M. Kimura: "Petrology and Mineralogy or the Yamato-86720 Carbonaceous Chondrite" Proceedings of Ke NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. No.5. 136-154 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "An Overview of ro Research Consortium, "Antarctic Carbonaceous Chondrites with CI Affinities, Yamato-86720, Yamato-82162, and Belgica-7904"." Proceedings of Ke NIPR Symposium in Antarctic Meteorites. No.5. 49-73 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda and M.Kimura: "Mass Distribution of Antarctic Ordinary Chondites and the Estimation of the Fall-to-specimen Ratios" Meteorites. Vol.27. 435-441 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda and M.Prinz: "Petrologic Study of the Belgiea-7904 Carbonaceous Chondrite: Hydrous Alteration, Oxygen Isotopes, and Relationship CM and CJ chondrites." Geochim Casumchin Acta. Vol.57. 439-452 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "A New Type of Antarctic Carbonaceous Chondrites with CI Affinities" Episode. 14. 252-257 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrology and Mineralogy of the Yamato-82162 Chondrite(CI)" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. 4. 187-225 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrology and Mineralogy of the Yamato-86720 Carbonaceous Chondrite" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. 5. 136-154 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kimura: "Minerology and Petrology of Anomalous Carbonaceous Chondrite Belgica-7904:Genetic Rebtionships between the Conponents." Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. 5. 74-119 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "An Overview of the Research Consortium,“Antarctic Carbonaceous Chondrites with CI Affinities,Yamato-86720,Yamato-82162,and Belgica-7904"." Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. 5. 49-73 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrological Study of the Belgica-7904 Carbonaceous Chondrite:Hydration,Oxygen Isotopes,and Relationships to CM and CI Chondrites." Geochimica at Cosmochimica Acta. 57. 439-452 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petwlogy and Mineralogy of the Yamatoー82162 Chondrlte (CI)." Proceedings of NIPR Symp.Antarct.Meteorites.4. 187-225 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "A New Type of Antarctic Carbonacouns Chondrites with CI Attinities" Episodes. 14. 252-257 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrology and Mineralogy of the Yamatoー86720 Carbonaceons Chondrite" Proceedings of NIPR Symp.Antarcte.Meteorites. 5. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kimura: "Mineralogy and Petrology of Anomalous Carbonaceous chondrite Belgicaー7904" Proceedings of NIPR Symp.Antarct.Meteorites. 5. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "An Overvien of the Research Consortium,“Antarctic Carbonacoous Chondrites with CI Aftinities,Yamatoー86720,Yamatoー82162,and Belgicaー7904"." Proceedings of NIPR Symp.Antarct.Mefeerites. 5. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mayeda: "Oxygen Isotopic Studies of Carbonaceous Chondrite Belgicaー7904" Lunar and Planetary Science. XXII. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrology and Mineralogy of The Yamatoー82162 Chondrite (CI)" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. No、4. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Petrography and Oxygen Isotopic Composition of Two Chondrules,Two Inclusions,and Two Olivine Frogments From The Belgicaー7904 Carbonaceous Chondrite" Proceedings of the Lunar and Planetary Science Conference.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "A Unique Type of Antarctic Carbonaceous Chondrites" Episodes.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi