• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被爆歴を有する細胞の染色体にみる放射線感受性の変化について

研究課題

研究課題/領域番号 02670489
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

松原 升  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (40014120)

研究分担者 山崎 悦夫  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (20220303)
渋谷 均  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (10014292)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード染色体異常 / 放射線感受性 / 被曝歴 / 末梢リンパ球 / 放射線治療 / 放射線障害 / 放射線誘発性染色体異常 / 放射線感受性の変化
研究概要

放射線治療を受けた患者の末梢血を用いて,以前に放射線被曝を受けたリンパ球が再度被曝した場合の放射線による染色体異常誘発の感受性が非被曝者のリンパ球染色体のそれと比較して差異が存在するかどうかを調べた。In vitroの照射はテレコバルトを用い,0.05Ggから40Ggまで種々な線量を照射し,また,照射を受けたことのない例でも同様な照射を行い比較した。照射対象は4群に分けた。(1):非被曝健康.青年の血液での放射線誘発染色体異常の線量効果関係,(2):腫瘍が小さく全身状態に影響を及ぼしていない患者あるいは術後照射患者の血液における放射線誘発染色体異常の線量効果関係,(3):放射線治療終了後2.5年以内の無再発例の血液での放射線誘発染色体異常の線量効果関係,(4):放射線治療終了後10年以上無再発で経過した症例の血液での放射線誘発染色体異常の線量効果関係。
放射線治療前の患者での染色体異常頻度は非被曝の健康青年のものよりはやや高く,放射線治療前における放射線診断の影響によるものと考えられた。放射線治療終了後2.5年以内の症例の血液を用いた場合,in vitro照射により生ずる染色体異常頻度は照射を受けていない者の血液における頻度より高く,特に,細胞当り染色体異常頻度の高い細胞の割合が多くなる傾向が認められ,放射線誘発染色体異常を既に有するリンパ球は再度の放射線被曝に対する感受性が亢進していることが示唆された。
しかし,放射線治療後10年以上経過した症例ではそのような染色体異常誘発の亢進は認められなかった。原因としては放射線治療後長年経過すると染色体異常を有するリンパ球は大部分死滅し,新しい細胞に置き換るために放射線感受性ももとに戻ることが考えられた。この所見は照射された非再生組織では傷害の排除が出来ず蓄積されるために,再照射の際の放射線抵抗性が低下するという考え方に一致する。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 松原 升,山崎 悦夫,渋谷 均,堀内 純一,鈴木 完治: "放射線治療患者における末梢リンパ球染色体の放射線感受性" 日本医学放射線学会雑誌. 50. S27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原 升,山崎 悦夫,松本 悟: "放射線誘発性染色体異常生成に及ぼす、被曝歴の影響" 日本放射線影響学会(第33回大会)講演要旨集. 276 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sho Matubara,Etuo Yamazaki: "Chromosome aberration Frequencies induced by repeated in vitro irradiation to lymphocytes from patients received previous rediotherapy"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sho Matsubara. Etsuo Yamazaki. Hitoshi Shibuya. Junichi Horiuchi. Soji Suzuki: "Radiosensitivity of peripheral lymphocyte chromosome in patients received radiotherapy." Nippon Acta Radiologica. 50. S27 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sho Matsubara. Etsuo Yamazaki: "The effect of exposure history upon radiation-induced chromosome aberrations." Proceedings of the Japan Radiations Research Society. 33rd Annual Meeting. 276 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sho Matsubara. Etsuo Yamazaki: "Chromosome aberration frequencies induced by repeated in vitro irradiation to lymphocytes from patients received previous radiotherapy."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原 升,山崎 悦夫,渋谷 均,堀内 淳一,鈴木 宗治: "放射線治療患者における末梢リンパ球染色体の放射線感受性" 日本医学放射線学会雑誌. 50. 27 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 升,山崎 悦夫,松本 悟,渋谷 均,鈴木 宗治: "放射線誘発性染色体異常生成に及ぼす、放曝歴の影響" 日本放射線影響学会(第33回大会)講演要旨集. 276 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sho Matsubara,Etsuo Yamazaki Satoru Matsumoto,Hitoshi Shibuya Soji Suzuki: "Chromosome alernation frezueneies indnced By repeated in vitro irradiation to lymphocytes from patients receined previous radiotherapy."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 升: "被曝歴を有する細胞の染色体における放射線感受性の変化" 日本医学放射線学会雑誌. 51. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi