• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農村土地利用構造の秩序化に関する方法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06302070
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関京都大学

研究代表者

北村 貞太郎  京都大学, 農学部, 教授 (30026455)

研究分担者 富樫 頴  大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (10047251)
武内 和彦 (竹内 和彦)  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授 (90112474)
千賀 裕太郎  東京農工大学, 農学部, 助教授 (90142231)
糸長 浩司  日本大学, 農獣医学部, 助教授 (10184706)
相川 哲夫  茨城大学, 農学部, 教授 (00007668)
井手 久登  東京大学, 農学部, 教授 (70011905)
田山 輝明  早稲田大学, 法学部, 教授 (30063762)
和田 照男  東京大学, 農学部, 教授 (60011847)
高橋 強  京都大学, 農学部, 教授 (80021707)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1994年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード農村 / 土地利用構造 / 土地利用秩序 / 農村計画 / 生態系 / 社会・経済構造 / 空間構造 / 土地利用制度
研究概要

平成7年度は最終年度として,環境・資源構造研究班(緑地生態系,水界生態系,アメニティー等の土地利用の生態的基盤構造の体系的解明,土地利用秩序形成の基底的要因となるべき論理の追求),社会・経済研究班(農村を含む広域の社会・経済的地域構造が土地利用秩序に与える影響についての解明,土地利用秩序を形成する社会・経済的要因の追求),施設構造研究班(農業を中心とした生産施設及び共同・公共生活施設等の配置が,土地利用構造に与える影響についての解明,土地利用秩序を形成する施設構造的要因の整理),空間・土地利用構造班(農地・非農地を含む農村空間・土地利用の総合的な構造の解明,土地利用秩序形成の総合的要因の整理)及び法制度研究班(土地利用を規定する法制度とその規定の強度の解明,土地利用秩序形成にとって不十分な点とあるべき方向についての究明)の各班による研究を進めるとともに,各研究の総合化を行った。こうした研究成果を,“21世紀の国土と農村"(第1部)及び“土地利用計画論"(第2部)に分けて体系的に集約した。第1部では,環境・資源,社会・経済,施設・基盤及び農村空間という農村の構成要素別にこれからの農村のあり方を論じた上で,農村空間の再構築について具体的事例を通じて論じた。第2部では,近々訪れる地球環境時代の農村発展の課題をふまえて,農村土地利用秩序構造に即した土地利用計画論の体系的アプローチを追求した。まず,現行の制度における国土利用計画体系を個別に検討した上で,地球環境時代の土地利用計画体系のあり方を提言し,それに基づく具体的方策に立ち入って論じたものである。
以上のように,本研究は,農村土地利用構造を基礎から解明し,その秩序化の方向を総合的に明示したものである。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書

研究成果

(50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 藍沢 宏,有泉 龍之: "過疎地域における集落人口変容からみた集落類型に関する研究" 農村計画学会誌. 55. 18-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 糸長 浩司: "農村住民の景観・自然・みどり意識に関する研究 -飯豊町の事例-" 環境情報科学論文集. 9. 53-56 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重松 敏則: "エコロジカルな森林環境の修復とその保全・管理システム" 環境情報科学. 24(3). 19-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, K.: "Relationship of Landform and Biological Diversity in Landscape Ecology" Transactions of Japanese Geomorphological Union. 16. 215-225 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武内 和彦: "美しい国土の形成と農業・農村環境整備" 農業土木学会誌. 64(1). 43-46 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富樫 頴: "農村における地域生活施設の整備制度と現代的課題" 大阪市立大学生活科学部紀要. 43. 217-223 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千賀裕太郎: "豊かで美しい地域環境をつくる -地域環境工学概論-" 農業土木学会, 224 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武内 和彦: "環境時代の農村整備 -エコビレッジ構想" ぎょうせい(印刷中), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aizawa, H.: "A Study on Village Classification Analysis from the Population Dynamics in Depopulated Area." Journal of Rural Planning Association.14(3). 18-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itonaga, K.: "Rural Resident Attitudes towards Landscape, Nature and Greenery-Iide Town-." Papers on Environment Information Science.9. 53-56 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigematsu, T.: "Restoration of Ecological Forest Environment and the Conservation System." Environmental Information Science.24(3). 19-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, K.: "Formation of Healthy Landscapes and the Improvement of Rural Environment." Journal of JSIDR.64(1). 43-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, K.: "Relationship of Landform and Biological Diversity in Landscape Ecology." Transactions of Japanese Geomorphological Union.16. 215-225 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Togashi, S.: "Improvement System and Today's Subjects of Living Facilities in Rural Area" Memoir of Fac.of Human Life Science, Osaka City Univ.43. 217-223 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Senga, Y.: Introduction to Regional Environment Engineering.JSIDR,Tokyo, 224 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, K.: Rural Development in Environment Age-toward the Creation of Eco-village. Gyosei, Tokyo (now printing), (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藍沢宏,有泉龍之: "過疎地域における集落人口変容からみた集落類型に関する研究" 農村計画学会誌. 55. 18-29 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藍沢宏,山下仁他: "農村地域における地域資源からみた集落誘導に関する研究-その5立地性からみた地域資源の特徴-" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 475-476 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藍沢宏,山下仁他: "農村地域における地域資源からみた集落誘導に関する研究-その5-立地性からみた集落誘導方向-" 日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 477-478 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 東正則: "農地は緑地か" 都市問題. 86(12). 41-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 東正則: "建築制限からみた緑地地区保全の課題" 工学院大学研究報告. 79. 183-192 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井出久登: "農村環境の生態的構造と土地利用" 環境と公害. 25. 1-5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井出久登: "道路の緑の生態学" 道路. 651. 4-5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 糸長浩司: "農村住民の景観・自然・みどり意識に関する研究-飯豊町の事例-" 環境情報科学論文集. 9. 53-56 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 糸長浩司: "農山村の脱構築(エコロジカルなむらづくりの展開方向)" 地域開発. 378. 1-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 糸長浩司,青木志郎: "みどり意識とみどりのまちづくりの実践:飯豊町" 日本建築学会学術講演梗概集. 451-452 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柏雅之: "中山間地域農業の地域性と再編課題" 農業経営研究. 33(4)(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柏雅之: "第三セクターによる農地管理の実態と課題-中山間地域における重層的な主体形成の可能性-" 農村計画学会誌. 14(2). 51-58 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 北村貞太郎: "「農」の世界-農村計画と環境保全-" 農業および園芸. 70(10). 1-2 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 重松敏則: "エコロジカルな森林環境の修復とその保全・管理システム" 環境情報科学. 24(3). 19-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 重松敏則: "イギリスの里山・田園環境とBTCVの保全活動" 月刊福祉. 78(10). 52-55 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦: "生物多様性の観点にたった自然環境の整備創造" かんきょう. 20. 14-17 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,K.: "Relationship of Landform and Biological Diversity in Landscape Ecology" Transactions of Japanese Geomorphological Union. 16. 215-225 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦: "美しい国土の形成と農業・農村環境整備" 農業土木学会誌. 96. 43-46 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 富樫頴: "農村における地域生活施設の整備制度と現代的課題" 大阪市立大学生活科学部紀要. 43. 217-223 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柏雅之他: "大規模水田経営の成長と管理" 東京大学出版会, 354 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 亀山章: "雑木林の植生管理" ソフトサイエンス社, 303 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 千賀裕太郎: "よみがえれ水辺・里山・田園" 岩波書店, 62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 千賀裕太郎他: "農山漁村文化協会" 地域資源の保全と創造, 280 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 千賀裕太郎: "豊かで美しい地域環境をつくる-地域環境工学概論-" 農業土木学会, 224 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦: "環境時代の農村整備-エコビレッジ構想" ぎょうせい(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山利輔,冨田正彦他: "地球環境工学" 朝倉書店, 205 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 北村貞太郎: "イギリスの地球環境研究,二国間学術交流報告書" 日本学術会議. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林久,上絛雄喜,千賀裕太郎: "資源循環利用による環境保全型地域農業システムの計画手法" 農業土木学会誌,62-11. 1045-1050 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 井手久登: "都市公園と多様性" 都市公園. 127号. 2-4 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藍澤宏: "農業的土地利用構造の変化からみた農用地保全に関する研究" 日本建築学会計画系論文報告集. 462号. 85-95 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田正彦: "変動期の国土を見つめる-新しい農業社会のあり方-" JAGREE. 47号. 4-18 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武内和彦: "自然環境からみた新しい国土計画" 人と国土. 20巻. 29-32 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 和田照男,利谷信義編著: "日本型クラインガルテン実現へのビジョン" ぎょうせい, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 千賀裕太郎(分担執筆): "地球環境工学概論" 文永堂出版, 250 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi