• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国少数民族の教育に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関九州大学

研究代表者

丸山 孝一  九州大学, 教育学部, 教授 (80037035)

研究分担者 西原 明史  九州大学, 教育学部, 助手 (60274411)
宋 建華  九州大学, 教育学部, 助手 (40253380)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード少数民族 / ウィグル族 / カザフ族 / 民族教育 / 都市化 / 民族間関係 / 異文化理解 / ウイグル族 / 文化相対論 / 教育政策 / 宗教
研究概要

1.本年度、われわれが主たる研究対象地とする中国新疆維吾爾自治区において、少数民族による反政府、反漢民族運動が起こり、中国少数民族問題の根の深さを示した。本研究の狙いとする中国における民族教育研究の意義を示していると言えよう。
2.本研究は本年度で最終年度となるが、民族教育と国民教育の関連性は、特に新疆維吾爾自治区に関して言えば、今後一層の緊張関係が予想される。
3.多民族社会としての中国の少数民族政策は、社会主義原理と文化的多様性の並存という複合性を今後も示すであろうが、維吾爾族、カザフ族等、いくつかの少数民族の場合、文化的遠心性と求心性の葛藤がさらに増大することが予想される。
4.この点に関しては、「文化のベクトル」として、最近報告論文として提出した。
(比較教育文化研究施設紀要・第49号)。
5.国境に住む少数民族文化の特徴として、国境の向こうの同民族からの影響を無視できない。本研究では、新生カザフスタンからのウイグル族、カザフ族の文化に関する文献を収集した。ロシア語、カザフ語については、翻訳を依頼した。
6.少数民族の音楽教育については、若干の資料があったが、今後の課題となった。
7.研究成果の一部をアジア研究会大会(ホノルル)で報告した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 丸山孝一: "中国少数民族の文化と教育の諸問題" 「教育文化の比較研究」九大比研創立40周年記念国際シンポジウム報告.九大出版会. 102-119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山孝一: "文化動態論からみた地方文化のベクトル" 九州大学比較教育文化研究施設紀要. 49号. 1-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山孝一: "生涯学習時代における大学の役割" 学校経営. 10月号. 93-97 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原明史: "病気の「物語化」-ウィグル族のシャーマニズムに関する「反一言説」の構築に向けて" 九州大学比較教育文化研究施設紀要. 49号. 17-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原明史: "ウィグル族の主体的なアイデンティティ形成-特にシャーマニズムを事例として-" 福岡発・アジア研究報告. 15. 59-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MARUYAMA,Koichi: ""Problems of Culture and Education of Chinese Minority Peoples" (In) Comparative Studies of Education & Culture, Ed.by Res.Inst. of Com.Ed.& Culture, Kyushu Univ.102-119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MARUYAMA,Koichi: ""Vectors of Local Cultures in Cultural Dynamics"" Res.Bul.of Comp.Educ.& Culture, Kyushu U.No.49. 1-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MARUYAMA,Koichi: ""Roles of University in the Age of Lifelong Learning"" School Management. 93-97 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIHARA,Akifumi: ""'Metaphorization' of Illness, toward setting up 'counter discourse' on Uygur shamanizm"" Res.Bul.of Comp.Educ.& Culture, Kyushu U.No.49. 17-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIHARA,Akifumi: ""Subjective Transformation of Identity in Uygur : a case study on the shamanism"" Report of Asian Studies from Fukuoka. Vol.15. 59-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山孝一: "中国少数民族の文化と教育の諸問題" 「教育文化の比較研究」九大比研創立40周年記念国際シンポジウム報告,九大出版会. 102-119 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一: "文化動態論からみた地方文化のベクトル" 九州大学比較教育文化研究施設紀要. 49号. 1-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一: "生涯学習時代における大学の役割" 学校経営. 10月号. 93-97 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原明史: "病気の「物語化」-ウイグル族のシャーマンズムに関する「反一言説」の構築に向けて" 九州大学比較教育文化研究施設紀要. 49月号. 17-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原明史: "ウイグル族の主体的なアイデンティティ形成-特にシャーマニズムを事例として-" 福岡発・アジア研究報告. 15. 59-65 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一(共著): "カザフスタンにおける民族教育の展開" 九大教育学部附属比較教育文化研究施設紀要. 47(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一 編著: "現代タイ農民生活誌" 九州大学 出版会, 226 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一: "中国少数民族の文化と教育の諸問題" 九州大学 出版会, 18 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi