• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積雪地における冬季の歩行・ランニングの強度と代謝特徴

研究課題

研究課題/領域番号 06680078
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関北海道大学

研究代表者

須田 力  北海道大学, 教育学部, 教授 (90091470)

研究分担者 中川 功哉  北海道大学, 教育学部, 教授 (50001798)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード歩行 / ランニング / 積雪期 / 心拍数 / 圧雪 / 水べた雪 / 運動強度 / VO_2 / ランニング速度 / 雪 / 血中乳酸値 / 積雪地
研究概要

歩行やランニングでは、速度から酸素摂取量(VO_2)を推定する換算式を使って運動強度やエネルギーを求めることができる。しかし、これらは雪のない路面での測定結果にもとずくもので、雪の路面では異なった換算式が必要と考えた。そこでわれわれは、非積雪路面(11月)と積雪路面(1,2,3月)での歩行およびランニング時の運動強度(心拍数、VO_2)と運動学的特性(歩数、歩幅)を比較することにより、積雪路面における歩行およびランニングの特徴を明らかにしようとする実験を行い以下の結果を得た。
(1)健康な高齢者10名を被検者とした歩行では、「圧雪」路面での積雪期の歩行は非積雪期よりも同じ速度に対してVO_2が3〜4ml/kg/分(約1Met)高かった。積雪路面の歩行は、歩幅の低下を歩数で補おうとする傾向が見られた。
(2)健康な男性11名を被検者としたランニングにおいても、「圧雪」路面では同じ速度の非積雪路面よりも心拍数が6〜8拍/分高く、VO_2は2〜3ml/kg/分増加した。各被検者とも血中乳酸菌は圧雪路面では非積雪路面よりも低い速度で急増する結果が見られた。
(3)積雪路面でも、「水べた雪」路面では「圧雪」路面よりさらに運動強度が増加し、歩幅が低下する。歩幅の差は低強度の段階よりも高強度の段階で一層顕著になる。
以上の結果から、積雪路面では非積雪路面よりも歩行やランニングの運動強度が高くなるが、積雪路面においても雪質によって運動強度や歩幅などの変動が大きいという結論に達した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] SUDA,T.,URAGAMI,D.& NAKAGAWA,K.: "Differences in Intensities of Jogging between Non-sno" Proceedings for ICPAFR Symposium '96 (in schedule). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須田力,中川功哉,秋田谷英次,原文宏: "積雪路面の歩行・ランニングの運動強度" 北海道の雪氷. 24. 18-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須田力,中川功哉: "雪上路面のランニングの強度" 体力科学. 44. 741 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUDA,T., URAGAMI,D., & NAKAGAWA,K.: "Differences in Intensities of Jogging between Non-snowfall and Snowfall Season (in schedule)" Proceedings for ICPAFR Symposium '96. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUDA,T., NAKAGAWA,K., & AKITAYA,E.: "Intensities of the Walking and the Running on Packed Snow. (in Japanese)" Research Journal of Hokkaido Glaciology. No.14. 18-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUDA T., NAKAGAWA K.: "Intensities of Running on Packed Snow Surface. (in Japanese)" Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine. Vol.44, No.6. 741

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUDA,T: "Differences in Intensities of Jogging between Non-snowfall and Snowfall Season" Proceedings for ICPAFR Symposium ‘96. in schedule. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須田力: "積雪路面の歩行・ランニングの運動強度" 北海道の雪氷. 14. 18-23 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須田力: "雪上路面のランニングの強度" 体力科学. 44. 741- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 須田,力・中川功哉: "積雪地における冬季のランニングの強度・代謝特徴" 体力科学. 45(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi