研究課題/領域番号 |
07282104
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
広瀬 進 国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)
|
研究分担者 |
古川 和広 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40229109)
佐々木 裕之 九州大学, 遺伝情報実験施設, 助教授 (30183825)
木南 凌 新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
菊池 あき彦 (菊池 韶彦) 名古屋大学, 医学部, 教授 (40283428)
筒井 研 岡山大学, 医学部, 助教授 (70108158)
足立 康久 京都大学, 理学部, 助手 (40201892)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
208,100千円 (直接経費: 208,100千円)
1998年度: 41,400千円 (直接経費: 41,400千円)
1997年度: 42,400千円 (直接経費: 42,400千円)
1996年度: 53,800千円 (直接経費: 53,800千円)
1995年度: 70,500千円 (直接経費: 70,500千円)
|
キーワード | 活性クロマチン / GAGA因子 / クロマチンリモデリング / ヌクレオソーム / GGA反復配列 / ゲノムインプリンティング / 核骨格附着領域(MAR) / トポイソメラーゼII / クロマチン / ISWIタンパク / インプリンティング / DNAトポイソメラーゼ / 核骨格 / Dis2ホスファターゼ / 反復配列 / 染色体凝縮 / MCMタンパク質 / ヘテロクロマチン / DNA複製中心 / HMG1 |
研究概要 |
活性クロマチンの形成機構を解明する目的で、ショウジョウバエのGAGA因子と相互作用してクロマチンのリモデリングを促進するタンパク質複合体を同定し、その解析を行った(広瀬)。マイクロサテライトに含まれるGGA反復配列は、ヌクレオソーム形成を阻害することを明かにした(木南)。マウスIgf2とH19遺伝子のインプリンティングに関わる5つの新しいエンハンサーを見出した(佐々木)。ラミンBレセプターのクロマチン結合ドメインに結合する新しいクロマチンタンパク質を同定し、そのcDNAをクローン化した(古川)。ラットの小脳では、核骨格附着領域(MAR)にトポイソメラーゼIIBが局在することをつきとめた(筒井)。酵母のhtrl変異株では老化に伴い、核小体の肥大化と分裂が観察された。Htrl-GFP融合タンパク質は細胞質に存在するので、どのような機構で核内構造体に影響を及ぼすのか注目される(菊池)。分裂酵母のI型タンパク質脱リン酸化酵素Dis2と相互作用する因子として、RNAポリメラーゼIIの伸長反応を制御するSpt5が得られた(中世古)。これらの成果は活性クロマチンの形成やゲノムインプリンティングの機構、さらに核内クロマチン配置や核骨格の機能を理解するために重要な基礎になると考えられる。
|