研究課題/領域番号 |
07660192
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
林 拙郎 三重大学, 生物資源学部, 教授 (50024584)
|
研究分担者 |
野々田 稔郎 三重県林業技術センター, 技師
川邉 洋 (川辺 洋) 三重大学, 生物資源学部, 助教授 (80126036)
本多 潔 三重大学, 生物資源学部, 助手 (40181549)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 根系分布 / 根返り / 幹折れ / 立木ヤング率 / 振動特性 / 根系強度 / 根形分布 / 風害 / 緑化樹木 / 樹木の力学特性 |
研究概要 |
大規模な開発地の修景緑化に対し、自然環境の早期復元を目指した樹木を用いる工法が求められるようになり、草木を主にした従来の緑化工法から、木本を用いた緑化工が行われるようになって来た。今後の道路法面等の重要な箇所における設計には、樹木の耐風特性に基づく安全性を考慮した設計が必要である。それにもかかわらず、これまで設計理論に必要な現象のモデル化や力学的な量の測定はほとんど測定されていなかった。筆者らの研究目標は、樹木の耐風構造に関するメカニズムを根系から上部の枝までをトータルに捉えようとするもので、斜面上緑化樹木の最も危険と考えられる強風時の樹木の幹折れと根返りに関する根系強度特性や樹枝の耐風振動特性、たわみ特性などの基礎データを明らかにし、樹木の耐風強度や折損モデルに基づいた斜面緑化工の設計手法を考察しようとした。 これまでの3年間の研究結果をまとめると、第1に、低位置からの引き倒しに伴う根返り抵抗モーメントの発生過程を考察し、土壌内の根系分布や根系強度を与えることによって抵抗モーメントを求めるモデルを示し、そのモデルの簡略化を試みた。第2に、針葉樹・広葉樹の8種類の根系に対して、根の破断荷重が破断部直径のほぼ2乗となることを明らかにした。また、根系強度も樹幹木質部の強度特性とほぼ似た傾向にあることを示した。第3に、立木の根株の強度についての既存の引き倒し試験を整理し、根返りに対しては、根返り抵抗モーメントの最大値の針葉樹の場合、ほぼ胸高直径の3乗で表せられることが示された。第4に、立木ヤング率を測定し、スギ平均で約80tf/cm^2、ヒノキで100tf/cm^2程度の値をとることが示された。強風に伴う樹木の振動については、風圧の卓越周期と樹幹の卓越周期が0.6Hzというほぼ同一周波数にある事例が求められた。
|