• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鼻咽腔周囲構造と発音時鼻咽腔閉鎖部位の成長発育要素に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07672041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 健  大阪大学, 歯学部・附属病院, 教授 (90028788)

研究分担者 佐藤 耕一  九州歯科大学, 口腔外科学第一講座, 助手 (10275448)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード口蓋裂 / 鼻咽腔成長発育 / 鼻咽腔 / 鼻咽腔周囲構造 / 鼻咽腔閉鎖機能 / 鼻咽腔成長
研究概要

[研究目的]
口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖機能の恒常性に及ぼす成長発育要素の影響を明らかにすることを研究目的としている。
[研究対象と方法]
幼児期から青年期に至る非裂健常者(82名)と口蓋裂術後患者(80名)を研究対象として、鼻咽腔周囲構造の成長発育を比較検討した。研究対象を、4歳時(stage 1)・8歳時(stage 2)・12歳時(stage 3)・17歳時(stage 4)の4発育段階に区分し、側面頭部レントゲン規格写真上で計測を行った。
[研究結果]
健常者における鼻咽腔周囲構造(頭蓋骨基底部・上頚椎部・上顎骨後部)は各成長発育段階を通じて相互に調和的な成長発育を示した。口蓋裂術後患者では、頭蓋骨基底部および上頚椎部の成長発育は健常者と差異はなかったが、上顎骨後方部は著しい垂直発育障害が認められこれに対応する環椎レベルでの垂直発育との不調和を示すことが明らかとなった。
本研究結果は、鼻咽腔閉鎖機能不全患者で咽頭弁移植手術などの二次的治療の適用を検討する上で重要な指針となるものである。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 佐藤 耕一: "口蓋裂術後患者における鼻咽腔周囲構造の成長発育に関する臨床的研究" 大阪大学歯学雑誌. 40(1). 13-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 耕一 他: "口蓋裂術後患者と健常者における軟口蓋長と鼻咽腔深度の成長発育" 日本口蓋裂学会雑誌. 21(3). 119-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米田 真弓: "口蓋裂術後患児の構音習得に関する経年的研究" 大阪大学歯学雑誌. 41(1). 100-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 耕一 他: "口蓋裂術後患者と健常者における軟口蓋長と鼻咽腔深度の成長発育" 日本口蓋裂学会雑誌. 22(1). 16-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Satou: "Growth of Nasop@haryngeal Structures on Non-cleft Controls and patients with UCLP from Early Childhood to Maturity" The Journal of Osaka University Dental Sch.40-1. 13-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mayumi Yoneda: "Articulation Development in Speakers with Cleft Palate" The Journal of Osaka University Dental Sch.41-1. 100-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Satoh, Takeshi Wada, Takashi Tachimura, Ryosuke Shibata: "Comprisons of Velar length and Pharyngeal Depth between Patients with Clefts (UCLP) and Non-cleft Controls" J.Jpn.Cleft Palate Assoc.21. 118-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Satoh, Takeshi Wada, Takashi Tachimura, Jinichi Fukuda, Ryosuke Shibata: "Relationships between the Levels of velopharyngeal Closure and the Palatal Plane in Subjects with Cleft (UCLP) and Non-cleft Controls" J.Jpn.Cleft Palate Assoc.22. 16-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 耕一: "口蓋裂術後患者における鼻咽腔周囲構造の成長発育に関する臨床的研究" 大阪大学歯学雑誌. 40(1). 13-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤耕一 他: "口蓋裂術後患者と健常者における軟口蓋長と鼻咽腔深度の成長発育" 日本口蓋裂学会雑誌. 21(3). 119-125 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 米田 真弓: "口蓋裂術後患児の構音習得に関する経年的研究" 大阪大学歯学雑誌. 41(1). 100-117 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 耕一他: "口蓋裂術後患者と健常者における軟口蓋長と鼻咽腔深度の成長発育" 日本口蓋裂学会雑誌. 22(1). 16-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤耕一: "口蓋裂術後患者における鼻咽腔周囲構造の成長発育に関する臨床的研究" 大阪大学歯学雑誌. 40(1). 13-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi