• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石炭紀秋吉生物礁複合体の形成メカニズムと時代遷移過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08640595
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関琉球大学

研究代表者

長井 孝一  琉球大学, 理学部, 助教授 (30117197)

研究分担者 すぎ山 哲男  福岡大学, 理学部, 教授 (50131826)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード秋吉石灰岩層群 / 石灰紀 / 生物礁複合体 / 化石サンゴ礁 / 造礁生物 / 古生態 / 古環境 / 石灰岩 / 石炭紀
研究概要

研究代表者および分担者は,1996年から1997年にかけて秋吉台の長者ケ森付近および住友大阪セメント南台採石場を中心に野外地質調査と試料の採集を行った。採集した石灰岩および化石試料を,約50枚の大型研摩石板と約300枚の大型薄片に加工し解析した。野外調査結果と作製試料の解析結果から,以下のような研究成果が得られた。
1.中期石炭紀の秋吉生物礁複合体を構築する石灰岩は,生物礁複合体内の個々の小環境に対応して生じた特徴的な生・岩相組み合わせで示される約30の石灰岩型に区分できる。
2.中期石炭紀の秋吉生物礁複合体を構築する造フレームワーク化石として最も重要なものは四放サンゴ類,ケ-テテス類、層状石灰藻類および付着性コケ虫類である。これらの化石群は生物礁複合体内で,その組み合わせや成長形態を変え,10数種類の異なるタイプのフレームワークを構築している。これらのフレームワークや生・岩相の組み合わせと分布の違いによって礁複合体内部に明瞭な分帯構造が識別される。
3.フレームワークや生・岩相の組み合わせと分布の違いによって、礁複合体内部に明瞭な同心円状の分帯構造が見られること、数層準で海退時に形成された不連続面の存在を確認したことから、生物礁のタイプが基本的には環礁型であったこと,および礁の形成と形態が海水面変動の影響を大きく受けていることを明らかにした。
4.後期石炭紀になると,造フレームワーク化石としてのケ-テテス類の退場と四放サンゴ類の衰退に伴い,新たに海綿類,ヒドラ類,下位とはタイプの異なる層状石灰層類等が造フレームワーク化石として新たに参画し,生物礁が構築されている。しかし,その詳細については不明な点が多く今後の研究課題である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Ueno, K.Nagai, K., Nakornsri, N.and Sugiyama, T: "A new Moscovian foraminiferal fauna from Huai Luang,east of Wang Saphung,Changwat Loei,Northeast Thailand." Jour.Southeast Asian Earth Sciences. 14(1/2). 79-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K., Sugiyama, T.and Nagai, K: "Discovery of Permian foraminifers and corals from the Ratburi Limestone of the Phatthalung area,southern Peninsular Thailand" Prof.Igo Commemorative Volume. 201-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, T.: "New observations on some Carboniferous Heterocorallia." Bol.Real Soc.Esp.Hist.Nat.(Sec.Geol.). 91(1-4). 163-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K., Nagai, K., Nakornsri, N and Sugiyama, T.: "A new Moscovian forminiferal fauna from Huai Luang, east of Wang Saphung, Changwat Loei, Northeast Thailand." Jour.Southeast Asian Earth Sciences.vol.14, nos.1/2. 79-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K., Sugiyama, T.and Nagai, K.: "Discovery of Permian foraminifers and corals from the Ratburi Limestone of the Phatthalung area, southern Peninsular Thailand." Prof.H.Igo Commemorative. Volume. 201-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, T.: "New observations on some Carboniferous Heterocorallia." Bol.Real Soc.Esp.Hist.Net. (Sec.Geol.). vol.91, nos.1-4. 163-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno,K.,Nagai,K.,Nakornsri,N.and Sugiyama,T: "A new Moscovian foraminiferal fauna from Huai Luang,east of Wang Saphung,Changwat Loei,Northeast Thailand." Jour.Southeast Asian Earth Sciences. 14(1/2). 79-89 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno,K.,Sugiyama,T.and Nagai,K: "Discoverry of Permian foraminifers and corals from the Ratburi Limestone of the Phatthalung area,southern Peninsular Thailand" Prof.H.Igo Commemorative Volume. 201-216 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama,T.: "New observations on some Carbonoferpus Heterocorallia." Bol.Real Soc.Esp.Hist.Nat.(Sec.Geol.). 91(1-4). 163-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi