• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食藻動物消化管内細菌の栄養共生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09460081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

絵面 良男  北海道大学, 水産科学研究科, 教授 (80001618)

研究分担者 澤辺 智雄  北海道大学, 水産科学研究科, 助手 (30241376)
吉水 守  北海道大学, 水産科学研究科, 教授 (40122915)
田島 研一  北海道大学, 水産科学研究科, 助教授 (80002252)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1997年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードアワビ / 消化管内細菌 / Vibrio halioticoli / 栄養共生 / 分布 / 種特異検出 / 宿主特異的変異 / アルギン酸発酵 / エゾアワビ / 消化管 / 菌相置換 / 酢酸 / 蟻酸 / 定着経路 / 抗生物質感受性 / コロニー交雑法 / 消化管内細菌相 / PCR / RFLP / in situ PCR / ウニ / 生体防御 / 体腔細胞 / 食藻動物 / 腸内細菌相 / Vibrio属細菌 / アルギン酸分解細菌 / 生体防御機構
研究概要

海洋性食藻性動物とその消化管内細菌との栄養共生関係の解明を目指し、それら消化管内細菌の生理・生態学的意義の解明を試みた。得られた成果は以下の通りである。
1.養殖エゾアワビの食性の変化と消化管内細菌叢の変化が密接に関連していることを明らかにした。特に、消化管内で優勢な非運動性アルギン酸分解性はVibrio属の新種であり、V.halioticoliと命名した。
2.V.halioticoliを特異的に検出同定できる3種類の特異検出手法((1)16s rDNA制限酵素断片長多型(RFLP)解析、(2)コロニー交雑法、(3)in situ PCR)を開発した。
3.前項の特異検出手法を利用し、1)本菌がアワビ養殖施設周辺の海水に分布し、餌料微細藻類に付着して稚アワビの消化管に取り込まれた後、餌料の変化に伴いアワビ消化管内が本菌の増殖しやすい環境に変化し、本菌が優勢となること、および2)日本沿岸に生息するクロアワビ、トコブシ、フクトコブシおよびサザエのみから本菌が検出されることを明らかにした。また、アワビ・サザエ由来V.halioticoli菌株のフィンガープリンティング解析により、本菌種の株間で宿主特異的な遺伝的変化が生じている可能性を示した。
4.V.halioticoli IAM14596^T株から4種のアルギン酸分解酵素遺伝子のクローン化に成功し、本菌が複数のアルギン酸分解酵素を産生している可能性を示した。
5.150mg/50g(飼料)のクロラムフェニコールおよび50mg/50g(飼料)のペニシリンを添加した餌料を投餌することで、エゾアワビ消化管内でのV.halioticoliの存在比率を0.1%以下に減少させることができた。また、V.halioticoliによるアルギン酸塩の発酵主産物が酢酸および蟻酸であることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 澤辺: "海産食藻動物消化管由来Vibrio属細菌のin situ PCRによる検出-生態解明への応用の可能性-"月刊海洋. 29. 732-737 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawabe: "Vibrio halioticoli sp.nov., a non-motile alginolytic marine bacterium isolated from the gut of abalone Haliotis discus hannai."Int.J.Sys.Bacteriol.. 48. 573-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura: "Cloning and sequence analysis of Vibrio halioticoli genes encoding three types of polyguluronatelyase."Mar.Biotechnol.. 2. 65-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura: "In situ PCR visualization of Vibrio halioticoli using alginate lyase gene alyVG2."Mar.Biotechnol.. 2. 74-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺智雄: "海産無脊椎動物の消化管内細菌とその機能-アワビとVibrio halioticoliの事例を中心として-"月間海洋号外. 23. 219-226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺智雄: "環境に調和した水産業と微生物利用"農林水産研究ジャーナル. 23. 36-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤辺智雄: "アルギン酸分解性海洋細菌とその応用に関する研究"日水誌. 66. 615-618 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka: "Identification of Vibrio halioticoli using 16S rDNA PCR/RFLP (restriction fragment length polymorphism) analysis"Fisheries Sci.. 67. 185-187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka: "Identification of Vibrio halioticoli by colony hybridization with non-radioisotope labeled genomic DNA"Fisheries Sci.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawabe: "Detection of Vibrio sp.isolated from the gut of abalone using in situ PCR.(In Japanese)."Kaiyo. 29. 732-737 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawabe: "Vibrio halioticoli sp.nov., a non-motile alginolytic marine bacterium isolated from the gut of abalone Haliotis discus hannai."Int.J.Sys.Bacteriol.. 48. 573-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sugimura: "Cloning and sequence analysis of Vibrio halioticoli genes encoding three types of polyguluronate lyase."Mar.Biotechnol.. 2. 65-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sugimura: "In situ PCR visualization of Vibrio halioticoli using alginate lyase gene alyVG2."Mar.Biotechnol.. 2. 74-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawabe: "Gut bacteria in marine invertebrates and their functions.(In Japanese)."Kaiyo. 23. 219-226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawabe: "New approach in environmentally sound aquaculture industries incorporating the concepts of microbe's utilization.(In Japanese)."Nourin Suisan Journal. 23. 36-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawabe: "Properties of novel alginolytic marine bacteria and their applications for fisheries science.(In Japanese)."Nippon Suisan Gakkaishi. 66. 615-618 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tanaka: "Identification of Vibro halioticoli using 16S rDNA PCR/RFLP (restriction fragment length polymorphism) analysis."Fisheries Sci.. 67. 185-187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tanaka: "Identification of Vibrio halioticoli by colony hybridization with non-radioisotope labeled genomic DNA."Fisheries Sci.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka: "Identification of Vibrio halioticoli using 16S rDNA PCR/RFLP (restriction fragment length polymorphism) analysis"Fisheries Sci.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka: "Identification of Vibrio halioticoli by colony hybridization with non-radioisotope labeled genomic DNA"Fisheries Sci.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 澤辺智雄: "海産無脊椎動物の消化管内細菌とその機能-アワビとVibrio halioticoliの事例を中心として-"月間海洋号外. 23. 219-226 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 澤辺智雄: "環境に調和した水産業と微生物利用"農林水産研究ジャーナル. 23. 36-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimura: "Cloning and sequence analysis of Vibrio halioticoli genes encoding three types of polyguluronate lyase"Mar. Biotechnol.. 48. 65-73 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimura: "ln situ PCR visualization of Vibrio halioticoli using alginate lyase gene alyVG2"Mar. Biotechnol.. 48. 74-79 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sawabeら: "Vibrio haliotiscoli sp.nov., a non-motile alginolytic marine bacterium isolated from the gut of abalone Haliotis discus hannai." Int.J.Sys.Bacteriol.48. 573-580 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 澤辺智雄ら: "海産食藻動物消化管由来Vibrio属細菌のin situ PCRによる検出-生態解明への応用の可能性-" 月刊海洋. 29. 732-737 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi