• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物由来生理活性環状ペプチド類の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 09557184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学系薬学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

竹谷 孝一  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (20120149)

研究分担者 森田 博史  北海道大学, 薬学部, 助教授 (70220069)
一柳 幸生  東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (80218726)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード抗腫瘍活性 / 環状ペプチド / 茜草根 / シス固定化 / Rubia cordifolia / コンホメーション解析 / Linum usitatissium / Citrus / Annona squamosa / 構造活性相関 / Rubia akane / Vaccaria segetalis / Linum usitatissimum
研究概要

茜草根(Rubia cordifoliaの根)より得られた抗腫瘍活性環状ヘキサペプチドRA-VIIは,たんぱく質合成を阻害するユニークな作用機序と強力な抗腫瘍活性により、抗がん剤としての開発が期待されている。臨床試験で,有効域と毒性域との接近,注射剤としての水溶性改善などの難点が指摘され,この点を克服するためにRA系化合物への化学修飾の試みを行なった。すなわち,活性を失うことなく,水溶性を高めることが期待される誘導体の調製を目的に、RA-VIIの構成アミノ酸のAla-2残基のN-アルキル化、Tyr-3残基のアミドカルボニル基修飾、Tyr-6残基のO-アルキル化の各種誘導体を調製し,そのin vitro,in vivo活性試験を検討した。また、RA-VIIの活性発現に必須である特徴的な14員環イソジチロシン部分とβ-ターンを固定した各種テトラペプチド類を縮合・環化した新規RA類の誘導体作成と活性評価を行い,活性発現部位のトポロジー解明,活性コンホメーションの解明などは,Ala-2,Tyr-3残基間のN-メチルアミド結合のトランス,シス配置の相違基づくことを明らかにした。すなわち,トランス配置の主配座異性体は活性を発現するが、シス配置の配座異性体ではほとんど活性を発現しないことを明らかにすることができた。また,活性発現部位として重要なTyr-3残基のトポロジーを決定する要素として18員環の配座構造が重要となることより、[Gly-1]RA-VII,[Gly-2]RA-VII及び[Gly-4]RA-VIIを合成した。さらに、活性発現部位の特定とそのトポロジーを解明すべく、各アラニン分子をβ-アラニンで置換した19員環構造を有する[β-Ala-1]RA-VII,[β-Ala-2]RA-VII及び[β-Ala-4]RA-VIIを合成した。これらについて、マウス白血病細胞P-388に対するMTTアッセイ法による細胞毒性を評価し、NOESY、ROESYスペクトルを用いた配座構造-活性相関研究を行った。
茜草根以外における新規生理活性ペプチド類の探索研究の結果,ナデシコ科の王不留行Vaccaria segetalis種子より,エストロゲン様活性環状ペプチドsegetalin類を単離,構造決定することができた.また,亜麻仁Linum usitatissimum種子より新規免疫抑制環状ペプチドcyclolinopeptide類を単離,構造決定することができた。その他,Stellaria属,Leonurus属植物からも環状ペプチド類を単離,構造決定することができた。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] Takeya,K.: "Cyclolinopeptides F-I, Cyclic Peptides from Linseed"Phytochemistry. 56(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi,Y.: "Degradation of Antitumour Bicyclic Hexapeptide RA-VII into Cycloisodityrosines"Chem.Commun.. 2000(17). 1633-1634 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi,Y.: "RA-dimer A, A Novel Dimeric Antitumor Bicyclic Hexapeptide from Rubia cordifolia"Tetrahedron Lett.. 41(32). 6127-6130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya,K.: "Cyclolinopeptides B-E, New Cyclic Peptides from Linum usitatissimum"Tetrahedron. 55(4). 967-976 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita,H.: "Conformational Analysis of Thiosegetalins by Distance Geometry Calculation"Heterocycles. 47(1). 391-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi,Y.: "Novel Water-Soluble Analogues Retaining Potent Antitumor Activity of RA-VII, A Cyclic Hexapeptide from Rubia Plants"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 7(24). 3125-3128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi, Y.: "A New Approach to the Epimeric Analogue of Cyclic Peptides : Epimerisation via Oxazoles of RA-VII, an Anti-tumor Bicyclic Hexapeptides from Rubia Plants"Tetrahedron Lett.. 42 (8). 1535-1537 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya, K.: "Cyclolinopeptides F-I, Cyclic Peptides from Linseed"Phytochemistry. 56. (in press) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi, Y.: "Degradation of Antitumour Bicyclic Hexapeptide RA-VII into Cycloisodityrosines"Chem.Commun. 2000 (17). 1633-1634 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi, Y.: "RA-dimer A, A Novel Dimeric Antitumor Bicyclic Hexapeptide from Rubia cordifolia L."Tetrahedron Lett.. 41 (32). 6127-6130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya, K.: "Cyclolinopeptides B-E, New Cyclic Peptides from Linum usitatissimum"Tetrahedron. 55 (4). 967-976 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, H.: "Conformational Analysis of Thiosegetalins by Distance Geometry Calculation"Heterocycles. 47 (1). 391-396 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, H.: "Conformational Preference for Segetalins G and H, Cyclic Peptides with Estrogen-like Activity from Seeds of Vaccaria segetalis"Bioorg.Med.Chem.. 5 (11). 2063-2067 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya, K.: "Cyclic Peptides from Higher Plants. 34. Segetalins G and H, Structures and Estrogen-like Activity of Cyclic Pentapeptides from Vaccaria segetalis"J.Nat.Prod.. 60 (3). 216-218 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi, Y.: "Novel Water-Soluble Analogues Retaining Potent Antitumor Activity of RA-VII, A Cyclic Hexapeptide from Rubia Plants"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 7 (24). 3125-3128 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, H.: "Conformational Preference of Cycloleonuripeptides A, B, and C, Three Proline-Rich Cyclic Nonapeptides from Leonurus heterophyllus"Chem.Pharm.Bull.. 45 (1). 161-164 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, H.: "A New Immunosuppressive Cyclic Nonapeptide, Cyclolinopeptide B from Linum usitatissimum"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 7 (10). 1269-1272 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya,K.: "Cyclolinopeptides F-I, Cyclic Peptides from Linseed"Phytochemistry. 56(5)(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeya,K.: "Antitumor Compounds Isolated from Higher Plants"J.Biochem.Mol.Biol.& Biophys.. 4. 213-222 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi,Y.: "Degradation of Antitumour Bicyclic Hexapeptide RA-VII into Cycloisodityrosines"Chem.Commun.. 2000(17). 1633-1634 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi,Y.: "RA-dimer A, A Novel Dimeric Antitumor Bicyclic Hexapeptide from Rubia cordifolia"Tetrahedron Lett.. 41(32). 6127-6130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ang,H.H.: "Eurycolactones A-C, Novel Quassinoids from Eurycoma longifolia"Tetrahedron Lett.. 41(35). 6849-6853 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi,Y.: "4-Aza-2,3-dehydro-4-deoxypodophyllotoxins : Simple Aza-podophyllotoxin Analogues Possessing Potent Cytotoxicity"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 10(4). 315-317 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeya,K.: "Cyclolinopeptides B-E,New Cyclic Peptides from Linum"Tetrahedron. 55(4). 967-976 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷孝一: "高等植物より得られる抗腫瘍活性物質の研究"薬学雑誌. 119(8). 529-583 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] El-Gamal,A.A.: "Flaconol Glycosides from Galium sinaicum"Alex.J.Pharm。Sci.. 13(1). 41-47 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hitotsuyanagi,Y.: "Synthesis of (-)-4-Aza-deoxypodophyllotoxin from (-)-Podophy"Tetrahedron Lett.. 40(51). 9107-9110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,H.: "Cyclospuamosins A-G,Cyclic Peptides from the Seeds of Annona"Tetrahedron. 55(24). 7509-7518 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Haraguchi,M.: "Polyhydroxylated Steroidal Sapogenin and Saponin from the Leaves of Cestrum sendtenerianum"Chem.Pharm.Bull.. 47(4). 582-584 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Morita, H.: "Conformational Analysis of Thiosegetalins by Distance Geometry Calculation" Heterocycles. 47(1). 391-396 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeya, K.: "Triterpenoid Saponin from Vaccaria segetalis" Phytochemistry. 47(1). 143-144 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeya, K.: "Cytotoxic Quassinoids from Simaba cedron" J.Nat.Prod.61(6). 776-780 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeya, K.: "Quassinoids from Ailanthus vilmoriniana" Phytochemistry. 48(3). 565-568 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeya, K.: "New Geometric and Stereoisomeric Triterpene Dimers from Maytenus chuchuhuasca" Chem.Pharm.Bull.46(1). 102-106 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeya, K.: "Four New Taxoids from Taxus cuspidata var.nana" Planta Med.64(2). 183-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hitotsuyanagi: "Novel Water-Soluble Analogues Retaining Potent Antitumor Activity of RA-VII,A Cyclic Hexapeptide from Rubia Plants" Bioorg.Med.Chem.Lett.7(24). 3125-3128 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morita: "Conformational Preference for Segetalins G and H,Cyclic Peptides with Estrogen-like Activity from Seeds of Vaccaria segetalis" Bioorg.Med.Chem.5(11). 2063-2067 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Cyclic Octapeptides from Stellaria dichotoma var lanceolata" Phytochemistry. 45(4). 841-845 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Conformation of cyclic heptapeptides:Solid and solution state conformation of yunnaninA" Tetrahedron. 53(5). 1607-1616 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Cycloleonuripeptide D,a new proline-rich cyclic decapeptide from Leonurus heterophyllus" Tetrahedron. 53(5). 1617-1626 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Thionation of segetalins A and B,cyclic peptides with estrogen-like activity from seeds of Vaccaria segetalis" Bioorg.Med.Chem.5(3). 631-636 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Cyclic peptides from higher plants.33.Delavayins A-C,three new cyclic peptides from Stellaria delavayi" J.Nat.Prod.60(3). 212-215 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Cyclic peptides from higher plants.39.Dichotomins F and G,cyclic peptides from Stellaria dichotoma var.lanceolata" J.Nat.Prod.60(4). 404-407 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "A new immunosuppressive cyclic nonapeptide,cycloinopeptide B from Linum usitatissimum" Bioorg.Med.Chem.Lett.7(10). 1269-1272 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Solution state conformation of an immunosuppressive cyclic dodecapeptide,cycloleonurinin" Tetrahedron. 53(22). 7469-7478 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Conformation of cyclic heptapeptides:Conformational analysis of segetalins D and E by distance geometry calculations" Chem.Pharm.Bull.45(5). 883-887 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takeya: "Conformational Preference of Cycloleonuripeptides A,B,and C,Three Proline-Rich Cyclic Nonapeptides from Leonurus heterophyllus" Chem.Pharm.Bull.45(1). 161-164 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Itokawa: "Macrocyclic Peptide Alkaloids from Plants in The Alkaloids Vol.49,ed,by G.A. Cordell" Academic Press, 301-387in405 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi