• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動画像データベースの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

村上 伸一  東京電機大学, 工学部, 教授 (30219894)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードカメラワーク / 運動抽出 / 人物像抽出 / 運動認識 / 運動記述 / 人物抽出 / 退動記述 / カメラワーク検出
研究概要

動物体を含む運動映像を認識し、その映像内容をコマンド記述することによって、データ圧縮や検索の面で優れた動画像データベースを構築することを目的に、その基本技術について以下の2つの課題に分けて検討を行った。
(1)通常の映像には映像表現方法として各種のカメラワークが用いられている。しかし、これらのカメラワークは対象物の認識に対しては対象物の拡大や,位置の移動を行うので障害となる場合が多い。そこで、運動映像を認識するのに先立ち、各種のカメラワークを含む映像からカメラワークを自動抽出し、それらの影響を除去する技術について検討した。
具体的には、ズーミング、パンニング、チルティングやローテーションなどのカメラワークおよびそれらを組み合わせた複合カメラワークを含む映像をブロック分割し、そのブロックの動きベクトルの組み合わせから対象とするカメラワークを抽出する技術について検討した。その結果対象とするカメラワーク成分をほぼ正確に抽出できることを確認した。
(2)映像中に含まれる動き対象物体の抽出とその運動認識を行い、対象物体の運動を運動コマンド化する技術について検討した。
具体的には、歩行運動および体操競技における鉄棒運動を行う人物映像を対象に、人物の抽出を行うと共に、その歩行や回転動作における動きのピッチなどのパラメータを抽出し、運動をコマンド化することを試みた。その結果、目的とする運動パラメータをほぼ正確に認識できることを確認した。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 新藤、村上: "映像表現法の自動解析に関する-検討"テレビジョン学会映像情報メディア部門冬季大会. 106-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新藤、村上: "人物の運動認識に関する-検討"電子情報通信学会画像研究会. IE97-88. 33-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, Shindoh: "A Study on a Motion Recognition from Moving Images with・・・"International Workshop on Advanced Image Tech.. 35-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣瀬、新藤、村上: "カメラワークの自動認識法に関する-検討"映像情報メディア学会年次大会. 298-299 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大頭、村上: "人物の体操像認識に関する-検討"映像情報メディア学会冬期大会. 34-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shindoh, S. Murakami: "A study on Automatic Analysis of Picture Expressions"Winter symposim of Image Information Area of Institute of Image Engineers. 106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shindoh, S. Murakami: "A study on Motion Recognition of Persons"Technical Report of IEICE. 33-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Murakami, T. Shindoh: "A study on a Motion Recognition from Moving Image with Camera Works"International Workshop on Advanced Image Technology '98. 35-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hirose, T. Shindoh, S. Murakami: "An Automatic Recognition Method for Camera Works"Proceedings of the 1999 ITE Annual Convention. 298-299 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Daito, S. Murakami: "A study on Motion Recognition of Physical Exercises"Proceedings of 1999 ITE Winter Convention. 34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣瀬、新藤、村上: "カメラワークの自動認識法に関する一検討"映像情報メディア学会年次大会. 98-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大頭、村上: "人物の体操像認識に関する一検討"1999年度映像情報メディア学会冬季大会. 34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 和田亮、村上伸一: "人物の行動自動検出に関する一検討" 映像情報メディア学会年次大会. 380-381 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 和田亮、村上伸一: 映像情報メディア学会技術報告. 22巻39号. 25-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 新藤 智彦, 村上 伸一: "人物の運動認識に関する一検討" 映像情報メディア学会技術報告. 21. 33-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiko Shindo, Shin-ichi Murakami: "A Study on a Motion Recognition from Images with Camera Works" International Workshop on Advanced Image Technology'98. 35-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi