研究課題/領域番号 |
09671826
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児外科
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
大沼 直躬 千葉大学, 医学部, 教授 (50125910)
|
研究分担者 |
吉田 英生 千葉大学, 医学部, 助教授 (60210712)
田辺 政裕 千葉大学, 医学部・付属病院, 教授 (10207160)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 神経芽腫 / PCR / src / trkA / 神経芽種 / trk A / 神経特異的Src遺伝子 / N-myc / RT-PCR / 予後因子 / 神経特異的src遺伝子 |
研究概要 |
RT-PCRに必要なprimerをコンピューターを用いてデザインし、合成した。PCRの増幅回数を多段階に設定し、PCR productsが内部コントロール、β2-microglobulinと共に指数的増幅が得られる条件を確定した。また、PCR productsに対して、src cDNAをプローブにSouthen blottingを行ったところ、強いシグナルが得られ、特異性も確認できた。10種類の神経芽腫細胞株ならびに、神経芽腫細胞株RT-BM-1の分化誘導前後の検体、さらに神経芽腫臨床検体28例に対して、3種類のsrc mRNAの発現を、S1 nuclease protection assayとRT-PCRで比較したところ、両実験系はよく相関し、RT-PCRの定量性を確認することができた。trkAの発現に関しても同様にPCRの定量性を確認した。当教室で切除した神経芽腫60例を対象に神経特異的src, trkA遺伝子の発現を定量し、その臨床的意義を検討した。解析症例はstage1が24例、stage2Aが4例、stage2Bが7例、stage3が5例、stage4が20例であった。死亡症例は、12例で、全てstage4であり、このうち9例にN-myc遺伝子の増幅を認めた。その結果、三種類のsrc mRNAに対するc-srcN2 mRNAの発現比率が15%を越える腫瘍は、早期症例に集中しており、極めて予後が良好であることが確認された。c-srcN2高発現腫瘍の7年生存率は、93.8%、低発現腫瘍では35.3%であった(x2=24.519,P<0.0001)。また、trkAの解析結果を加えると、両遺伝子高発現腫瘍は、7年生存率95.0%、両遺伝子低発現腫瘍は7年生存率21.8%であり、両遺伝子の組み合わせにより、さらに精度の高い予後予測が可能になると思われた。
|