• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経系特異的新規細胞接着分子OCAMの構造・発現・機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 09780747
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関大阪医科大学

研究代表者

吉原 良浩  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (20220717)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードOCAM / NCAM / 細胞接着分子 / 嗅覚系 / 軸索投射 / シナプス形成 / ゼブラフィッシュ / ゾーン構造
研究概要

神経系特異的新規細胞接着分子OCAMの構造・発現および機能の解明を行い、以下に述べる成果を得た。
ゼブラフィッシュOCAMおよびNCAMのcDNAクローニング
平成9年度においてマウスOCAMの全一次構造を決定した。平成10年度は神経系の構造がより単純で、発生が速く進み、かつ最近の遺伝学的解析の飛躍的進歩によって有用性が著しく高まったゼブラフィッシュにおけるOCAMおよびNCAMホモログ分子のcDNAクローニングを行い、それらの全一構造を決定した。ゼブラフィッシュにおいてもこれらの分子は5つの免疫グロブリン様ドメイン、2つのフィブロネクチン・タイプIII様ドメインを有しており、進化過程におけるドメイン構造の保存が確認された。
ゼブラフィッシュOCAMの発現分布の解析
ゼブラフィッシュOCAM mRNAおよびNCAM mRNAの発現を、in situ hybridization法により詳細に解析した。これら2分子の発現パターンはオーバーラップはするものの、異なった神経核に選択的に発現する傾向が認められ、神経回路網の形成および維持にこれら分子が機能しわけている可能性が示唆された。
マウスOCAMの染色体座の決定
マウスOCAMの染色体座をinterspecific backcross解析により決定したところ、第16染色体に位置することがわかった。この染色体座はヒトでは第21染色体のダウン症候群原因領域付近に相当することから、OCAMとダウン症候群における中枢神経障害の関連が示唆された。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Y.Yoshihara et al.: "A genetic approach to visualization of multisynaptic neural pathways using plant lectin transgene." Neuron. 22. 33-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原良浩、森憲作: "匂い識別のメカニズム" 生命誌. 18. 20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshihara, et al.: "OCAM:a new member of the neural cell adhesion molecule family related to zone-to-zone projection of olfactory and vomeronasal axons." Journal of Neuroscience. 17. 5830-5842 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.von Campenhausen, et al.: "OCAM reveals segregated mitral/tufted cell pathways in developing accessory olfactory bulb." NeuroReport. 8. 2607-2612 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshihara & K.Mori: "Basic principles and molecular mechanisms of olfacoty axon pathfinding." Cell and Tissue Research. 290. 457-463 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi