• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壁からみた京都の街の色

研究課題

研究課題/領域番号 10305043
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

廣川 美子  名古屋市立大学, 芸術工学部, 教授 (40001234)

研究分担者 阪口 明弘  日本建築総合研究所, 環境試験室, 研究員 (10215618)
日色 真帆  愛知淑徳大学, 現代社会学部, 助教授 (50222237)
小倉 繁太郎  神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (70214096)
伊藤 泰行 (伊藤 恭行)  名古屋市立大学, 芸術工学部, 助教授 (80203181)
山下 享子  名古屋市立大学, 芸術工学部, 教授 (20023674)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
23,200千円 (直接経費: 23,200千円)
1999年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1998年度: 18,900千円 (直接経費: 18,900千円)
キーワード聚楽土 / 大阪土 / 桃山土 / 色差 / 測色 / 扇状地 / カラーマッチング / 伝統的土壁 / 土壁 / 京錆土
研究概要

高級土壁の展示場といわれる角屋、土壁の塗りたて当初の色を再現するために、1992年2月の測定値と2000年2月の測定値の比較を行い、変化の方向と変化量を考察した。Lab表色系により色差を求めているが、L値について新旧で変化の大きい土壁は黄大津磨きと赤大津磨きであり、共にL値の高い方に変化している。C値については黄大津磨きと大阪土の変化が大きく共にC値の低い方に変化している。a値とb値について変化が大きいのは、a値は江州白の赤と大阪土であり、共にa値の低い方に変化、b値は赤大津磨き、黄大津磨き、大阪土であり、すべてb値の低い方に変化している。色差が最も大きいのは扇の間西側廊下の赤大津磨きと馬の間縁側の江州白の赤であった。聚楽土と漆喰壁の色差は少なかった。文化財壁の復元作業においては色合わせが重要な役割をもつ。今回文化財壁を形成している土、砂、すさのような粉末状の試料の色の数値化に伴う側色技術およびコンピュータを用いた色合わせを検討した。粉体の分光特性はその充填密度、厚さ、入射光を照射する側の試料面の状態に強く依存するので、充填作業に個人差がでにくいよう開発したセル厚可変の石英窓板付き粉末セルと精度よく散乱光のみを検知する正反射トラップ付き大型積分球の組み合わせ用いた拡散反射測定によってこの問題点を解決した。この測定法で得た可視スペクトルをもとにCCM(コンピュータカラーマッチング)を行った結果、目標色との色差が1.0未満の良好な結果を得た。関西には聚楽土、大阪土、浅黄土、九条土、桃山土等の色土が豊富であったが、特に利休が茶室に用いた聚楽土には格別な思い入れがある。その聚楽土を地質学的に知るために、その採集地の地層の成り立ちを調べることにした。聚楽土は平安京跡付近の地下の泥層を掘ったものである。考古学では平安京の地盤と考えている。京都盆地北部の平原は賀茂川や天神川などの扇状地でできている。扇状地礫層の上には厚さ1m程度の泥層が堆積している。その形成過程を知るために、各地の扇状地の泥層を採集している段階である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 廣川美子・阪口明弘・寺田博一: "角屋の壁の色・その経年変化-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第40号. 環境工学. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田志朗・廣川美子・阪口明弘: "京都の壁土・聚楽土の地質学的考察-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第40号. 環境工学. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣川美子・近藤綾子・眞 砂央: "土の測色とコンピュータカラーマッチングについて-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第40号. 環境工学. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣川美子・阪口明弘・寺田博一: "京都の赤系統の壁土に関する聞取り調査-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第39号. 環境工学. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣川美子・阪口明弘・山崎雅彦: "科学的方法による伝統的土壁の色彩と表情の再現-色土の成分分析"日本建築学会近畿支部 研究報告集第38号. 環境工学. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIKO HIROKAWA, AKIHIRO SAKAGUCHI, HIROKAZU TERADA: "Color of the Walls of Sumiya and the Color Change by Years - City Color of Kyoto in View of the Clay Walls"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS, KINKI BRANCH OF A.I.J. vol. 40. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIRO ISHIDA, YOSHIKO HIROKAWA, AKIHIRO SAKAGUCHI: "A Study on Juraku-tsuchi mud, the wall mud in Kyoto - City Color of Kyoto in View of the Clay Walls"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS, KINKI BRANCH OF A.I.J. vol. 40. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIKO HIROKAWA, AYAKO KONDO, HISASHI MASAGO: "Color Analysis by Measuring Spectra of Soil and Computer Color Matching - City Color of Kyoto in View of the Clay Walls"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS, KINKI BRANCH OF A.I.J. vol 40. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣川美子、阪口明弘、寺田博一: "角屋の壁の色・その経年変化-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第40号. 環境工学. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石田志朗、廣川美子、阪口明弘: "京都の壁土・聚楽土の地質学的考察-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第40号. 環境工学. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 廣川美子、近藤綾子、眞 砂央: "土の測色とコンピュータカラーマッチングについて-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第40号. 環境工学. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 廣川美子、阪口明弘、寺田博一: "京都の赤系統の壁土に関する聞取り調査-土壁からみた京都の街の色"日本建築学会近畿支部 研究報告集第39号. 環境工学. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 廣川美子、阪口明弘、山崎雅彦: "科学的方法による伝統的土壁の色彩と表情の再現-色土の成分分析"日本建築学会近畿支部 研究報告集第38号. 環境工学. (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 廣川美子、阪口明弘、山崎雅彦: "科学的方法による伝統的土壁の色彩と表情の再現-色土の成分分析-" 日本建築学会近畿支部研究報告集第38号環境工学. 第38号. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 廣川美子、阪口明弘、寺田博一: "京都の赤系統の壁土に関する聞き取り調査-土壁からみた京都の街" 日本建築学会近畿支部研究報告集第39号環境工学. 第39号. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi