• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境化学物質をトレーサーとしたミンククジラの生態解明手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10559015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 広領域
研究機関愛媛大学

研究代表者

田辺 信介  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (60116952)

研究分担者 藤瀬 良弘  日本鯨類研究所, 研究部, 部長(研究職)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードミンククジラ / 有機塩素化合物 / 重金属 / 南氷洋 / 北太平洋 / 環境化学物質 / 有機スズ化合物 / 生物指標 / 生物濃縮
研究概要

日本鯨類研究所が、1981〜1999年の南氷洋ミンククジラ捕獲調査によって収集した試料約500検体および1994年〜1998年に北太平洋のミンククジラ捕獲調査によって収集した試料約160検体を分析に供し、以下のような結果を得た。
1)ミンククジラの臓器・組織試料に適した環境化学物質の分析システムを構築した。また、有機塩素化合物、重金属類(有機スズを含む)の体内分布を調べ、生態解明にはそれぞれ皮下脂肪および肝臓を供試するのが適切と考えられた。
2)有機塩素化合物および毒性元素の残留濃度には、性、食性、年齢による違いがみられ個体群判別等に供する検体は目的に応じて選別することが必要となった。
3)Fe,Hg,Cdなどの重金属類およびPCBs,DDTs,CHLs,HCHs,HCBなどの有機塩素化合物を化学指標にして北太平洋産ミンククジラの個体群判別を試みたところ、オホーツク産ミンククジラは、DDTsおよびPCBs濃度が高くHg濃度の低い個体群とHCHsが低くCd濃度が高い個体群に2分され、前者は日本海/黄海/東シナ海個体群、後者は西太平洋個体群に由来すると推察された。
4)有害物質を代謝する肝臓の薬物代謝酵素を測定したところ、南氷洋産ミンククジラでは低濃度の有機塩素化合物残留でチトクロームP-450のCYP1Aが誘導されており、本種はこの種の物質の毒性影響に対して敏感なことが推察された。また、ミンククジラのチトクロームP-450 1A遺伝子のアミノ酸配列を調べたところ、イシイルカのそれと高い相同性を示した。
5)南氷洋産ミンククジラの皮と肝臓について12種類の微量元素を分析し多変量解析により個体群判別を試みたところ、III区、IV区、V区海域で捕獲したオスでは元素濃度のマトリックスに有意な差がみられ、これらの個体群は回遊や繁殖、摂餌行動を異にしていることが示唆された。また、本研究により、ミンククジラの生態解明手法として皮を用いた非捕殺的モニタリングが有効であることを実証できた。
以上の研究により、有機塩素化合物や重金属類の一部は、ミンククジラの生態や生理機能解明の有力な化学指標として活用できることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 渡辺 泉: "1980―82年および1984―86年に捕獲した南氷洋産ミンククジラの水銀蓄積の比較"日本水産学会誌. 64(1). 105-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤瀬良弘: "ミンククジラの生態研究を通した南極海環境研究の展望"月刊 海洋. 30(9). 577-583 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺信介: "有害物質による海棲哺乳動物の汚染と影響"日本生態学会誌. 48(3). 305-311 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Le Thi Hi Le: "High percentage of butyltin residues in total tin in the livers of cetaceans from Japanese coastal waters"Environmental Science and Technology. 33(11). 1781-1786 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke Tanabe: "Butyltin contamination in marine mammals - a review"Marine Pollution Bulletin. 39(1-12). 62-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tu Binh Minh: "Recent contamination status of organochlorine pesticides, TCP methane, TCP methanol and polychlorinated biphenyls including coplanar congeners in cetaceans from the North Pacific and Asian coastal waters"Proceedings of the 3rd IWA Specialized Conference on Hazard Assessment and Control of Environmental Conaminants - ECOHAZARD 99-. 338-346 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺信介: "有機スズ化合物による海棲哺乳動物の汚染"Biomedical Research on Trace Elements. 11(3). 215-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko Teramitsu: "Identification of novel cytochrome P450 1A genes from five marine mammal species"Aquatic Toxicology. 51. 145-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhiko Nakata: "Population structure in minke whale from the North Pacific examined by the persistent organic pollutants as chemical tracers"Compilation of Paper Presents to the Workshop to Review the Japanese Whale Research Programme under Special Permit for North Pacific Minke Whale(JARPN). SC/F2K/J17. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Fujise: "An attempt to identify stocks in the North Pacific Minke Whale(Balaenoptera acutrostrata)using the accumulation levels of heavy metals and organochlorines as ecological tracers"Compilation of Paper Presents to the Workshop to Review the Japanese Whale Research Programme under Special Permit for North Pacific Minke Whale(JARPN). SC/F2K/J18. 1-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, I., Yamamoto, Y., Honda, K., Fujise, Y., Kato, H., Tanabe, S.And Tatsukawa, R.: "Comparison of mercury accumulation in Antarctic minke whale collected in 1980-82 and 1984-86."Nipon Suisan Gakkaishi. 64(1). 105-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise, Y.: "Perspectives for Antarctic environmental research in view of ecological research of minke whale."Oceans. 30(9). 577-583 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, S.: "Contamination and toxic effects of persistent organic pollutants in marine mammals."Japanese Journal of Ecology. 48(3). 305-311 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Le, L.T.H., Takahashi, S., Saeki, K., Nakatani, N., Tanabe, S., Miyazaki, N.and Fujise, Y.: "High percentage of butyltin residues intotal tin in the livers of cetaceans from Japanese coastal waters."Environmental Science & Technology. 33(11). 1781-1786 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, S.: "Butyltin contamination in marime mammals - a review"Marine Pollution Bulletin. 39(1-12). 62-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minh, T.B., Prudente, M.S., Watanabe, M., Tanabe, S., Nakata, H., Miyazaki, N., Jefferson, T.A.and Subramanian, A.: "Recent contamination status of organochlorine pesticides, tris(4-chlorophenyl)methan, tris(4-chlorophenyl)methanol nyl)methanol and polychlorinated biphenyls including coplanar congeners in cetaceans from the North Pacific and Asian coastal waters."Proceedings of the 3rd IWA Specialized Conference on Hazard Assessment and Control of Environmental Contaminants-ECOHAZARD 99. 338-346 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, S.: "Organotin contamination in marine mammals"Biomedical Research on Trace Elements. 11(3). 215-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teramitsu, I., Yamamoto, Y., Chiba, I., Iwata, H., Tanabe, S., Fujise, Y., Kazusaka, A., Akahori, F.And Fujita, S.: "Identification of novel cytochrome P450 1A genes from five marine mammal species"Aquatic Toxicology. 51. 145-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakata, H., Tanabe, S., Niimi, S., Minh, T.B., Sakakibara, A., Fujita, K.and Fujise, Y.: "Population structure in minke whale from the North Pacific examined by the persistent organic pollutants as chemical tracers."Comparison of paper presents to the Workshop to Review the Japanese Whale Research Program under Special Peremit for North Pacific Minke Whale(JARPN). SC/F2KJ17. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise, Y., Hakamada, T., Aoki, M., Nakata, H., Honda, K.And Tanabe, S.: "An attempt to identify stocks in the western North Pacific minke whale(Balaenoptera acutrostrata)using the accumulation levels of heavy metals and organochlorines as ecological tracers"Comparison of paper presents to the Workshop to Review the Japanese Whale Research Program under Special Peremit for North Pacific Minke Whale(JARPN). SC/F2KJ18. 1-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺信介: "有機スズ化合物による海棲哺乳動物の汚染"Bimedical Research on Trace Elements. 11(3). 215-224 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuko Teramitsu: "Identification of novel cytochrome P450 1A genes from five marine mammal species"Aquatic Toxicology. 51. 145-153 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiko Nakata: "Population structure in minke whale from the North Pacific examined by the persistent organic pollutants as chemical tracers"Compilation of Paper Presents to the Workshop to Review the Japanese Whale Research Programme under Special Permit for North Pacific Minke Whale (JARPN). SC/F2K/J17. 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Fujise: "An attempt to identify stocks in the North Pacific Minke Whale (Balaenoptera acutrostrata) using the accumulation lev els of heavy metals and organochlorines as ecological tracers"Compilation of Paper Presents to the Workshop to Review the Japanese Whale Research Programme under Special Permit for North Pacific Minke Whale (JARPN). SC/F2K/J18. 1-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Le Thi Hi Le: "High percentage of butyltin residues in total tin in the livers of cetaceans from Japanese coastal waters"Environmental Science and Technology. 33(11). 1781-1786 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinsuke Tanabe: "Butyltin contamination in marine mammals-a review"Marine Pollution Bulletin. 39(1-12). 62-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tu Binh Minh: "Recent contamination status of organochlorine pesticides,TCP methane,TCP methanol and polychlorinated biphenyls including copla"Proceedings of the 3rd IWA Specialized Conference on Hazard Assessment and Control of Environmental Contam.. 338-346 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 泉: "1980-82年および1984-86年に捕獲した南氷洋産ミンククジラの水銀蓄積の比較" 日本水産学会誌. 64(1). 105-109 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤瀬良弘: "ミンククジラの生態研究を通した南極海環境研究の展望" 月刊海洋. 30(9). 577-583 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺信介: "ブチルスズ化合物による海棲哺乳動物の汚染" 環境毒性学会誌. 1(1). 14-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺信介: "有害物質による海棲哺乳動物の汚染と影響" 日本生態学会誌. 48(3). 305-311 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺信介: "化学汚染の検証:有機塩素化合物による海棲哺乳類の汚染を例に" 哺乳類科学. 38(1). 79-91 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi