• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SSPEウイルスの神経病原性に関与する因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10670290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

綾田 稔  大阪市立大学, 医学部, 助手 (90222702)

研究分担者 駒瀬 勝啓  北里研究所, 生物製剤研究所・開発研究部門, 部門長(研究職) (80215384)
小倉 壽  大阪市立大学, 医学部, 教授 (10115222)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード亜急性硬化性全脳炎 / SSPEウイルス / 塩基配列 / 変異 / 転写
研究概要

私たちは、SSPEウイルスの神経病原性に関与するウイルス側の因子を明らかにするために、SSPEウイルス大阪1株、2株、3株の遺伝子解析を行っている。P遺伝子とM遺伝子の境界領域を検討したところ、この領域でread-throughが生じる株には変異が認められること、即ち、P遺伝子の末端がUUUUUU(ゲノムセンス)であるべきところが、1塩基少ないUUUUU(大阪1株)、あるいはUUUCUU(大阪2株のうち、B95a分離株)に変化していることが明らかになった。これらの変異が実際にP遺伝子の転写終結、M遺伝子の転写開始に重要な変異であることを直接証明するため、2種のレポーター遺伝子間に標準型および変異型のP-M領域を挿入した麻疹ウイルスのミニゲノムを構築した。ミニゲノムの発現実験(ルシフェラーゼアッセイ)で、確かにこれらの変異がP-M領域でのread-throughに関与していることが示された。また、F遺伝子の塩基配列を解析した結果、3つのSSPEウイルス株全てに、F蛋白の細胞質内ドメインに重大な変異が生じていることが明らかになった。さらに、それぞれの株のFおよびH遺伝子をクローン化して、細胞で発現させた。H蛋白の変異とウイルスレセプターCD46との結合性をサル赤血球吸着能の有無で検討した結果、SSPEウイルスのH蛋白は、本来の麻疹ウイルスのH蛋白の性質を維持していること、CD46との結合性獲得にH蛋白の特定のアミノ酸変異が関与することを明らかにした。また、FおよびH蛋白の相互作用、即ち細胞融合能を発現プラスミドを用いて予備的に検討した結果、ウイルスの感染で認められる結果が再現され、今後蛋白レベルで詳細に解析することが可能となった。これらの結果は、SSPEウイルスが使用するレセプターを同定する際にも有用な情報を提供すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] T.Seto, M.Ayata, et al.: "Different transcriptional expression of the matrix gene of the two sibling viruses of the subacute sclerosing panencephalitis virus(Osaka-2 strain)isolated from a biopsy specimen of patient brain"Journal of Neuro Virology. 5. 151-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Furukawa, M.Ayata, et al.: "Hemadsorption expressed by cloned H genes from subacute sclerosing panencephalitis(SSPE)viruses and their possible progenitor measles viruses isolated in Osaka, Japan"Microbiology and Immunology. 45. 59-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seto, T., Ayata, M., Hayashi, K., Furukawa, K., Murata, R., Ogura, H.: "Different transcriptional expression of the matrix gene of the two sibling viruses of the subacute sclerosing panencephalitis virus(Osaka-2 strain)isolated from a biopsy specimen of patient brain."J.Neurovirol. 5(2). 151-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, K., Ayata, M., Kimura, M., Seto, T., Matsunaga, I., Murata, R., Yamano, T., Ogura, H.: "Hemadsorption expressed by cloned H genes from subacute sclerosing panencephalitis(SSPE) viruses and their possible progenitor measles viruses isolated in Osaka, Japan."Microbiol.Immunol.. 45(1). 59-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Seto,M.Ayata, et al.: "Different transcriptional expression of the matrix gene of two sibling viruses of the subacute sclerosing panencephalitis virus (Osaka-2 strain) isolated from a biopsy specimen of patient brain"Journal of Neuro Virology. 5・2. 151-160 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Furukawa,M.Ayata, et al.: "Hemadsorption expressed by cloned H genes from subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) viruses and their possible progenitor measles viruses isolated in Osaka, Japan"Microbiology and Immunology. 45・1. 59-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T. Seto, M. Ayata, et al.: "Different transcriptional expression of the matrix gene of the two sibling viruses of the subacute sclerosing panencephalitis virus (Osaka-2 strain)isolated from a biopsy specimen of patient brain"Journal of Neuro Virology. 5・2. 151-160 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Ayata: "Nucleotide sequences of the matrix protein gene of subacute sclerosing panencephalitis viruses compared with local contemporary isolates from patients with acute measles" Virus Research. 54. 107-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Ayata: "The matrix gene expression of subacute sclerosing panencephalitis(SSPE)virus(Osaka-1 strain):a comparison of two sibling viruses isolated from different lobes of an SSPE brain" Microbiology and Immunology. 42・1. 773-780 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi