• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ELF電界によるマクロファージの機能制御の基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 11834001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 孝一  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30125322)

研究分担者 下岡 聡行  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50196549)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードELF電界 / 免疫応答 / 免疫調節 / マクロファージ / 貪食能 / 変位電流 / フローサイトメトリー / 貧食能 / 電気刺激_
研究概要

本研究では,市販の低周波電界治療器レベルの高電界を想定したELF高電界刺激による免疫調節の可能性を探ることを目的とし,基礎検討としてマクロファージの貪食能に対して及ぼすELF電気刺激の効果をin vitro実験で検討した.その結果,以下の成果が得られた.
1.in vitro直接通電実験による実験パラメータの検討
マウス腹腔マクロファージに通電したときの貪食能の変化を調べた.貪食の対象は蛍光ラテックスビーズとした.通電条件として,通電電流密度を10-100μA/cm^2,周波数を10-100Hz,通電時間を10sec-1hの間で変化させ,通電していないsham群の結果と比較した.何れの場合も通電した場合は明らかに貪食量は減少していたが,通電条件の差による明らかな違いはみられかった.
2.in vitro変位電流実験系の開発
体外からの電界刺激を想定し,変位電流によりマクロファージを刺激するための実験用セルを設計,製作した.電圧源として市販の低周波電界治療器のものを流用し,数10μA/cm^2の電流密度で刺激可能であった.
3.in vitro変位電流通電実験による検討
上記の実験系で,マウス腹腔マクロファージに変位電流刺激を印加したときの貪食能の変化を調べた.通電条件として,周波数を50Hz,通電電流密度を35μA/cm^2,通電時間を30分または1時間とした.フローサイトメトリーで貪食量を計測,評価した結果.通電によって貪食陽注のマクロファージの割合が減少すること,特に多量に貪食したマクロファージの割合が減少することが示された.
本研究により,市販の低周波電界治療器レベルのELF電界がマクロファージの貪食能を抑制するの可能性が示された.マクロファージの貪食能の変化は,抗原提示を通じて免疫応答全体に影響を与える可能があると考えられ,高電界による免疫応答抑制の可能性があることが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 清水久恵 他: "ELF電界曝露に伴う生理的変化に関する基礎的検討-ヒト体表における血流変化の可能性-"電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ99-97. 49-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimizu, et al.: "Experimental analysis of the human perception threshold of an ELF electric field"Proceedings of International Symposium on Electromagnetic Compatibility. 169-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水久恵 他: "電界曝露に起因するヒトの生理的変化に関する基礎的検討III-ヒト体表における血流変化の可能性-"北海道工業大学研究紀要. 28. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下政司 他: "ELF強電界中における生体信号の計測および解析"電子情報通信学会技術研究報告. MBE2000-66. 95-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水久恵 他: "ELF電界の生体作用機序に関する基礎的検討-なぜ感じるのか?なぜ感じ方が違うのか?-"EMC. 150. 43-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.O.Shimizu, et al.: "Effects of ELF elctric field exposure on physiological function-Possibility of blood flow change in human body surface-"Proceedings of ISAP 2000. 1379-1382 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimooka, et al.: "ELF electrostimulation on macrophages : possibilty of immunomodulation by electric field"Proceedings of the 22nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. (CR-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimizu, et al.: "Experimental analysis of the human Perception threshold of a DC electric field"Med.Biol.Eng.Comp.. 37. 727-732 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimizu, J.Arisawa and K.Shimizu: "Fundamental study on physiological change associated with ELF electric field exposure=possibility of blood flow change in human body="Technical Report of IEICE. EMCJ99-97. 49-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimizu and K.Shimizu: "Experimental analysis of the human perception threshold of an ELF Electric Field."Proceedings of International Symposium on Electromagnetic Compatibility. 169-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimizu, J.Arisawa and K.Shimizu: "Fundamental study on human physiological change associated with ELF electric field exposure III=possibility of blood flow change in human body surface="Memoirs of the Hokkaido Institute of Technology. 28. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamashita, K.Osaki and K.Shimizu: "Analysis of biosignals measured in strong ELF electric field."Technical Report of IEICE. MBE2000-66. 95-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimizu and K.Shimizu: "Fundamental study for mechanism of biological effect of ELF electric field-Why do we feel? Why do we feel differency? -"EMC. No.150. 43-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.O.Shimizu and K.Shimizu: "Effects of ELF Electric Field Exposure on Physiological Function-Possibility of Blood Flow Change in Human Body Surface-"Proceedings of ISAP2000. 1379-1382 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimooka, K.Ushida, I.Nakata, K.Ohsaki and K.Shimizu.: "ELF electrostimulation on macrophages : possibility of immunomodulation by electric field."Proc. the 22nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. 4832-9167.pdf (CD-Rom). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimizu and K.Shimizu: "Experimental analysis of the human perception threshold of a DC electric field"Med.Biol.Eng.Comp.. 37. 727-732 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimooka, et al: "ELF electrostimulation on macrophages : possibility of immunomodulation by electric field."Proceedings of the 22nd Annual International Confference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. CD-ROM. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.O.Shimiza, et al.: "Effects of ELF electric field exposure on physiological function-possibility of blood flow change in human body surface-"Proceedings of ISAP 2000. 1379-1382 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水久恵 他: "ELF電界の生体作用秩序に関する基礎的検討-なぜ感じるのか?なぜ感じ方が違うのか?-"EMC. 150. 43-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下政司 他: "ELF強電界中における生体信号の計測および解析"電気情報通信学会技術研究報告. MBE2000-66. 95-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水久恵 他: "電界暴露に起因するヒトの生理的変化に関する基礎的検討-ヒト体表における血流変化の可能性-"北海道工業大学研究紀要. 28. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimooka, et al.: "ELF electrostimulation on macrophages"Proc. of World Congress on Med. Phy. and Biomed. Eng.. in press. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shimizu, et al.: "Effects of ELF electric field on physiological function"Proceedings of ISAP 2000. in press. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shimizu, et al.: "Experimental analysis of the human perception threshold of a DC electiric field"Medical & Biological Engineering & Computing. 37. 727-732 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 清水孝一(分担執筆): "「環境電磁ノイズハンドブック(9.3直流電界・低周波電界の生体影響)"朝倉書店. 605 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi