• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工光合成ゲルシステムの創製

研究課題

研究課題/領域番号 11J03906
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 構造・機能材料
研究機関東京大学 (2012-2013)
独立行政法人理化学研究所 (2011)

研究代表者

桶葭 興資  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード人工光合成 / ゲル / 周期構造 / 高分子 / 階層性 / 機能創発
研究概要

近年、太陽光エネルギーと水を利用したエネルギーサイクルへの関心は著しく、無機物質、有機物質を問わず様々な機能性分子が開発されている。これに対し本研究では、複数の機能性分子が必須な人工光合成システムの実現に向け、光エネルギーの吸収波長を考慮した材料の階層構造化をねらう。本年度は昨年度に引き続き渡航先の研究室において、材料自体に周期構造を導入することで、光導波路による光エネルギーの高吸収化をはかった。また、光増感部位を架橋点とした高分子網目構造を設計・作製し、その網目中における電子伝達制御を行った。さらに, 多機能分子として働く架橋点に着目し、ゲルの膨潤・収縮を誘起する駆動力を検証した。1) ゲルに2D周期構造を導入し、光誘起化学反応の制御を行った。構造の周期間隔、屈折率差と化学反応の速度の相関から、特定波長の吸収増幅効果を検証した。特に、ゲル相と液相における異相界面の屈折率制御をねらった。2) 周期構造を3Dに拡張した異相界面を作製し、相をまたいだ光誘起化学反応の制御を行った。2D周期構造の場合と同様、周期間隔、および屈折率差を検証し、さらに、光エネルギー変換プロセスの高効率化・高次機能化をねらった。以上の手法から、界面における屈折率差を利用することで、光エネルギー吸収から電子伝達反応における新規材料創製の指針を得た。さらに、周期構造に固定化された光増感剤の効果を検証した。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Thermo- and photo-enhanced microtubule formation from Ru (bpy)_3^2+-conjugated tubulin2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, Ryuzo Kawamura, Ryo Yoshida. Yoshihito Osada
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry B

      巻: 2 号: 1 ページ: 41-45

    • DOI

      10.1039/c3tb21242d

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Microtubules Hierarchy on Photoinduced Hydrogen Generation and Application to Artificial Photosynthesis2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, Ryuzo Kawamura, Ryo Yoshida. Yoshihito Osada
    • 雑誌名

      MRS Proceedings

      巻: (印刷中)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of a comb-type self-oscillating gel2013

    • 著者名/発表者名
      Reo Mitsunaga, Kosuke Okeyoshi, Ryo Yoshida
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 49 号: 43 ページ: 4935-4937

    • DOI

      10.1039/c3cc42054j

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microtubular teardrop patterning and the growing process2013

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, et al
    • 雑誌名

      MRS Proceedings 2013

      巻: 1504(印刷中)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Nanointegration on Photoinduced Hydrogen-Generating Nanogel Systems2012

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, Daisuke Suzuki, Ryo Yoshida
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 28 号: 2 ページ: 1539-1544

    • DOI

      10.1021/la203990n

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen-Generating Gel Systems Induced by Visible Light and Application to Artificial Photosynthesis2012

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, Ryo Yoshida
    • 雑誌名

      MRS Proceedings

      巻: 1418(in press)

    • DOI

      10.1557/opl.2012.96

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of Microtubules Hierarchy on Photoinduced Hydrogen Generation and Application to Artificial Photosynthesis2013

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, et al
    • 学会等名
      MRS fall meeting 2013
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2013-12-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 微小管の涙滴型パターニング2013

    • 著者名/発表者名
      桶葭興資ら
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学(石川)
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 可視光誘起による電子伝達回路を持つ微小管構造の創製と人工光合成の試み2013

    • 著者名/発表者名
      桶葭興資ら
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      金沢大学(石川)
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Microtubulair teardrop patterning and the growing process2012

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, et al
    • 学会等名
      MRS fall meeting 2012
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2012-11-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 高光増感能を有する人工光合成ゲルの設計とその量子効率2012

    • 著者名/発表者名
      桶葭興資、吉田亮
    • 学会等名
      理化学研究所理事長ファンド若手研究会「第2回新規材料創製を目指した合成生物学」
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-01-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen-Generating Gel Systems Induced by Visible Light and Application to Artificial Photosynthesis2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okeyoshi, Ryo Yoshida
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting 2011
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2011-11-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高光増感能を有する人工光合成ゲルの設計とその量子効率2011

    • 著者名/発表者名
      桶葭興資、吉田亮
    • 学会等名
      第60回高分子学会討論会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-09-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高光増感能を有する人工光合成ゲルの設計2011

    • 著者名/発表者名
      桶葭興資、吉田亮
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-05-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ゲルの新規バイオミメティック材料としての展開2012

    • 著者名/発表者名
      上野智永、桶葭興資、吉田亮
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi