• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

源氏物語の準拠と典拠についての注解と研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関明治大学

研究代表者

日向 一雅  明治大学, 文学部, 教授 (90079426)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード源氏物語 / 河海抄 / 花鳥余情 / 細流抄 / 岷江入楚 / 準拠 / 典拠 / 桐壼・巻 / 諷諭 / 出典
研究概要

源氏物語は先行のさまざまな作品や典籍、史実を引用して織り成された作品である。中世の源氏物語の注釈書は、源氏物語が和歌や物語の引用だけでなく、漢籍や仏典、史実にいたるまで典拠や準拠をもつ表現から成り立っていることについて精細に指摘した。それは源氏物語の大きな特色であり、源氏物語を読むことはそうした表現の仕組みを確認しつつ解釈することが求められたのである。
本研究では次の点を明らかにした。
1 源氏物語のほぼ全体にわたって、河海抄、花鳥余情、細流抄、岷江入楚という中世の代表的な注釈書が指摘する準拠、典拠の調査を行った。源氏物語は漢籍や仏典に典拠を持ち、史実や歴史的伝承に準拠して構成されている。それは深く歴史を問い、典拠とした作品や準拠した歴史との対話や対決を通して、独自の物語世界を構築する方法であると理解すべきである。
2 河海抄、花鳥余情、細流抄、岷江入楚が指摘した典拠や準拠の世界は源氏物語とその時代の知的文化的水準の総体を示すものとして理解すべきである。
3 鎌倉、室町時代に源氏物語の典拠や準拠の研究が発展したのは、当時の公家が源氏物語に先祖の栄光の歴史を確認しようとした意図があった。順徳天皇、後醍醐天皇の源氏物語への関心は源氏物語に王権の理想を認めたのである。この点については「『河海抄』と源氏物語」(『文学』2003年7・8月号)に論じた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2003 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (2件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 六条院の光源氏と玉鬘2003

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      王朝女流文学の新展望(竹林舎)

      ページ: 301-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「若紫」「紅葉賀」「花宴」巻の準拠・典拠についての諸注集成と注解2003

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要文芸研究 89

      ページ: 73-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「須磨」巻の準拠・典拠についての諸注集成と注解2003

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要文芸研究 91

      ページ: 79-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hikaru Genji and Tamakazura in Rokujoin Palace2003

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Prospect on Heian Period Females Literature (Edited by Ito Hiroshi, Miyazaki Sohei)(Chikurinsha)

      ページ: 301-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Tale of Genji from Point of View of "Kakaisho"2003

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Bungaku (Iwanami-shoten) Vol.4-4

      ページ: 39-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compilation and Comments on the notes of Junkyo-thesis, and Authority of Vol.Wakamurasaki, Momiji no Ga, Hana no En2003

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu (Meiji Univ.) 89

      ページ: 73-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compilation and Comments on the notes of Junkyo-thesis, and Authority of Vol.Suma2003

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu (Meiji Univ.Edit.) 91

      ページ: 79-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行事と準拠説-光源氏の人生を中心に-2002

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      源氏物語研究集成『源氏物語の行事と風俗』(風間書房) 11

      ページ: 35-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Structure of the Tale of Kingship, Family, and"Everlasting Sorrow"in The Genji Monogatari2002

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      The TOHO GAKKAI"ACTA ASIATICA" 83

      ページ: 33-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 紀貫之2002

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「箒木」巻の準拠・典拠についての諸注集成と注解2002

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要文芸研究 88

      ページ: 15-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Events and Engi-Tenryaku thesis --centering around the life of Hikaru Genji2002

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Genji Monogatari Kenkyu Shusei (published by Kazama-shobo) vol.11

      ページ: 35-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Structure of The Tale Kingship, Family, and "Everlasting Sorrow" in The Genji Monogatari2002

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA (THE TOHO GAKKAI) 83

      ページ: 33-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ki no Tsurayuki2002

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Kaishaku to Kansho (Shibundo)

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compilation and Comments on the notes of Junkyo-thesis, and Authority of Vol.Hayakigi2002

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu (Meiji Univ.) 88

      ページ: 15-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apprecation and Elementary Knowledge of The Tale of Genji, Vol.Miotsukusi2002

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      (Shibundo)

      ページ: 1-260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世源氏学から見た桐壺巻2001

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      源氏物語の鑑賞と基礎知識 桐壺(至文堂)

      ページ: 250-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 源氏物語と病2001

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      日本文学 575

      ページ: 27-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 源氏物語と諷論の方法2001

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      白居易研究年報 2

      ページ: 165-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「桐壺」巻の準拠・典拠についての諸注集成と注解2001

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要文芸研究 86

      ページ: 17-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vol.Kiritsubo from point of view of the medieval annotations of The Tale of Genji2001

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Appreciation and Elementary Knowledge of The Tale Genji vol.Kiritsubo (Published by Shibundo)

      ページ: 250-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disease of The Tale of Genji2001

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Japanese Literature No.575

      ページ: 27-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Method of Satire of The Tale of Genji2001

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Annual Reports of Po Chu-i (published by Bensei Shuppan) 2

      ページ: 165-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compilation and Comments on the notes of Junkyo-thesis, and Authority of Vol.Kiritsubo2001

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Bungei Kenkyu (Meiji Univ.) 86

      ページ: 17-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 源氏物語の貴族生活の美学・理念2000

    • 著者名/発表者名
      日向一雅
    • 雑誌名

      源氏物語研究集成『源氏物語と王朝文化』(風間書房) 12

      ページ: 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Paper Aesthetics and Idea of Aristocrat's life in The Tale of Genji2000

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      Genji Monogatari Kenkyu Shusei (Published by Kazama-shobo) Vol.12

      ページ: 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apprecation and Elementary Knowledge of The Tale of Genji, Vol.Akashi2000

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa, HINATA
    • 雑誌名

      (Shibundo)

      ページ: 1-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 源氏物語の鑑賞と基礎知識 澪標2002

    • 著者名/発表者名
      日向一雅(編著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      至文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 源氏物語の鑑賞と基礎知識 明石2000

    • 著者名/発表者名
      日向一雅 編著
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      至文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日向一雅: "「帚木」巻の準拠・典拠についての諸注集成と注解"明治大学文学部紀要『文芸研究』. 88. 15-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 日向一雅: "「若紫」「紅葉賀」「花宴」の準拠・典拠についての諸注集成と注解"明治大学文学部紀要『文芸研究』. 89. 73-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 日向一雅: "The Structure of the Tales of Kingship, Family, and "Everlasting Sorrow" in the Genji Monogatari"THE TOHO GAKKAI, "ACTA ASIATICA". 83. 33-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 日向一雅: "六条院の光源氏と玉鬘"伊藤博宮崎荘平編『王朝女流文学の新展望』(竹林舎). 301-314 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 日向一雅: "源氏物語の鑑賞と基礎知識 澪標"至文堂. 260 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 日向 一雅: "源氏物語と諷諭の方法-『白氏文集』「諷諭詩」との関わりを中心に-"白居易研究・年報(勉誠出版). 2号. 165-181 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 日向 一雅: "「桐壷」巻の準拠・典拠についての諸注集成と注解"明治大学文学部紀要『文芸研究』. 86号. 17-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 日向 一雅: "中世源氏学から見た桐壺巻-桐壼巻研究小史-"増補改装源氏物語の鑑賞と基礎知識 桐壼(至文堂). 250-254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 日向一雅: "源氏物語研究集成第十二巻"増田繁夫,鈴本日出男,伊井春樹. 327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi