• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

q解析学における特殊関数の代数的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関早稲田大学

研究代表者

上野 喜三雄  早稲田大学, 理工学部, 教授 (70160190)

研究分担者 福島 延久  早稲田大学, 理工学部, 講師 (00298168)
米田 元  早稲田大学, 理工学部, 講師 (90277848)
西澤 道知  早稲田大学, 理工学部, 助手 (20318801)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードq解析学 / 特殊関数 / 多重ゼータ値 / 多重高次対数関数 / 多重ガンマ関数 / 多重対数関数 / q差分方程式
研究概要

平成12年度から14年度において、申請者は『多重ゼータ値(MZV)』に関する研究を行なった。これは奥田順一(早稲田大学大学院博士課程在学)との共同研究であり、その結果は昨年度と今年度に発表した二編の論文、"New Approach to Ohno Relation for MultipleZeta Values"(by Jun-ichi Okuda and Kimio Ueno, arXiv : math.NT/0106148)、"Relations for Multiple Zeta Values and Mellin Transforms of Multiple Polylogarithms"(by Jun-ichi Okuda and Kimio Ueno, arXiv : math.NT/0301277)に纏めた。後者は前者の拡大版であり、これを論文雑誌に投稿した。これらの論文の続編は現在準備中である。研究の内容を一言で云えば、MZVのみたす関係式がメリン変換-逆メリン変換を通じて、多重高次対数関数(multiple polylogarithm、MPLと略す)のモノドロミー問題として解釈できることを示すことにある。発表した論文では、MZVの大野関係式とMPLのLanden接続公式の関係を書いたが、MZVとMPLの関係はそれにとどまるものではない。
研究の経過については、これまで、日本数学会、京都大学数理解析研究所における短期共同研究会、あるいは、香川大学教育学部における講演会などにおいて発表してきたが、平成15年3月3日から6日まで近畿大学で開催された国除会議"Zeta Functions, Topology Quantum Physics"において共同研究者の奥田順一が理論の全容を初めて発表し(3月4日、奥田順一"Multiple Zeta Values and Mellin Transforms of Multiple Polylogarithms")、国内外の研究者の注目を集めた。
研究分担者の米田元は、平成12年度から14年度において重力場方程式の解析に取り組んで論文を多数生産した。また、福島延久は可積分な格子模型の研究に取り組んだ。さらに、平成12年度と13年度、西澤道知は(平成13年度から東京大学に学振特別研究員として移籍)多重ガンマ関数とその楕円的類似の研究に新境地を切り拓いた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Jun-ichi Okuda, Kimio Ueno: "Relations for Multiple Zeta Values and Mellin Transforms of Multiple Polylogarithms"arXive : math.NT/0301277. (未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Okuda, Kimio Ueno: "New Approach to Ohno Relation for Multiple Zeta Values"arXive : math.NT/0106148. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa, Kimio Ueno: "Integral solutions of hypergeometric difference systems with |q|=1"Physics and Combinatorics, Proceeding of Nagoya International Workshop. 272-285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa: "Generalized Holder's Theorem for Vigneras Multiple Gamma Function"Tokyo J.Math.. 24. 323-329 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa: "An Elliptic Analogue of the Multiple Gamma Function"J.Phys.A : Math.Gen.. 34. 7411-7421 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gen Yoneda, Hisa-aki Shinkai: "Advantages of a modified ADM formulations"Phys.Rev.D. 66. 1240031-12400310 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Okuda and Kimio Ueno: "Relations for Multiple Zeta Values and Mellin Transforms of Multiple Polylogarithms, preprint"arXive:math.. NT/0301277. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Okuda and Kimio Ueno: "New Approach to Ohno Relation for Multiple Zeta Values, preprint"arXive:math.. NT/0106148. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa: "Generalized Holder's Theorem for Vigneras' Multiple Gamma Function"Tokyo J. Math.. 24. 323-329 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa: "An Elliptic Analogue of the Multiple Gamma function"J Phys. A: Math. Gen.. 34. 7411-7421 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gen Yoneda and Hisa-aki Shinkai: "Advantages of a modified ADM formulations: Constrain propagation analysis of the Baumgarte-Shapiro-Shibata-Nakamura system"Phys. Rev. D. 66. 124003(1)-124003(10) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa and Kimio Ueno, ed. By A. N. Kirillov: "Integral solutions of hypergeometric difference between systems with |q| = 1, in Physics and Combinatorics 1999, Proceedings of Nagoya International Workshop"World Scientific. 272-285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gen Yoneda, Hisa-aki Shinkai: "Advantages of modified ADM formulation : constraint propagation analysis of Baumgarte-Shapiro-Shibata-Nakamura system"Physical Review D. 66. 124003-1-124003-10 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishizawa, K.Ueno: "Integral Solutions of Hypergeometricq-Difference Systems with |q|=1"Physics and Combinatorics, Proceedings of Nagoya Int. Conf.. 273-286 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishizawa: "Generalized Holder's Theorem for Vigneras' Multiple Gamma"Tokyo J. Math.. 24. 323-329 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishizawa: "An Elliptic Analogue of Multiple Gamma Function"J. Phys. A : Math. Gen.. 34. 7411-7421 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishizawa: "Evaluation of a Certain q-Determinant"Lin. Alg. Appl.. 342. 107-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Yoneda, H.Shinkai: "Hyperbolic formulations and numerical relativity II"Classical and Quantum Gravity. 18. 441-462 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Yoneda, H.Shinkai: "Constraint propagation in the family of ADM systems"Physical Review D.. 63. 124019 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimio Ueno,Michitomo Nishizawa: "Integral Solutions of Hypergeometric q-Difference Systems with |q|=1"Proceeding of International Workshop on Physics and Combinatrics'99. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa: "Generalized Holder's Theorem for Vignera's Multiple Gamma Function"Tokyo Journal of Mathematics. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michitomo Nishizawa: "Generalized Holder's Theorem for Multiple Gamma Function"Proceeding of International Workshop on Physics and Combinatrics'2000. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi