研究課題/領域番号 |
12660243
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 東京農業大学 (2001) 岐阜大学 (2000) |
研究代表者 |
渡辺 乾二 (渡邊 乾二) 東京農業大学, 農学部, 教授 (70023447)
|
研究分担者 |
海老名 卓三郎 宮城県立がんセンター研究所, 免疫部, 部長
下山田 真 岐阜大学, 農学部, 助手 (60235695)
長岡 利 岐阜大学, 農学部, 助教授 (50202221)
TAKASABURO Ebina ResearchInstitute of Miyagi Cancer Center, Division of immunology,Chief
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 卵白蛋白質 / オボムチン / 脂質代謝改善作用 / 抗腫瘍活性 |
研究概要 |
卵白オボムチンは巨大な粘性のある糖蛋白質であり、α-とβ-サブユニットから構成されでいる。これらの両サブユニットの分子構造と会合形態、及びそれらの食品機能に関与する特異的構造については、ほとんど解析されていない。本研究では、両サブユニツトの一次構造と多様な食品機能につき検討した。 遺伝子クローニングに基づきα-サブユニットの全長2087アミノ酸残基の配列を決定した。これは、ヒト腸ムチンMUC2と高い相同性を示した。一方、β-サブユニットのものは多様惟に富んだ配列を有しており、部分決定したに留まった。 オボムチンのラットにおけるコレステロールの代謝に及ぼす影響をカゼインとの比較の基に検討した。オボムチンを経口投与したラットの血清コレステロールはカゼインの場合と比較して有意に低下した。オボムチンが胆汁酸の再吸収を阻害して血清コレステロールを低下させているとした。 オボムチン及びその70kDa、120kDaと220kDaフラグメントに、細胞培養系とマウス移植腫瘍系において抗腫瘍活性を認めた。その機構として、腫瘍細胞に対してネクローシスを誘発する直接的傷害作用と免疫賦活作用を明らかにした。移植腫瘍系の試験において、血管新生阻害が生じていることも証明した。 以上のような実験結果に基づき、オボムチンの全体的並びに部分的特異的構造と食品機能との相関につき考察した。
|