• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質複合体の立体構造と機能の予測

研究課題

研究課題/領域番号 13208010
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関横浜市立大学

研究代表者

木寺 詔紀  横浜市立大学, 大学院総合理学研究科, 教授 (00186280)

研究分担者 池口 満徳  横浜市立大学, 大学院総合理学研究科, 助教授 (60261955)
北尾 彰朗  東京大学, 分子細胞生物研究所, 助教授 (30252422)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
64,400千円 (直接経費: 64,400千円)
2004年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
2003年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
2002年度: 15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2001年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
キーワードタンパク合体 / タンパク質立体構造 / タンパク質機能 / 中性子散乱 / 確率的アラインメント法 / 線形応答理論 / 分子動力学計 / アクアポリン / タンパク質複合体 / ダイナミクプログラミング / 確率的アライメント法 / ダイナミクス / ダイナミックプログラミング / 立体構造 / 分子機能 / 構造予測 / 線形応答 / NMR / 構造変化 / 結合部位 / モノヌクレオチド / 糖 / イムノグロブリン
研究概要

立体構造のデータベース解析
(1)All-βタンパク質の立体構造分類:トポロジーの‘Ring'型の構造と‘Zipper'型の構造に注目する新規のAll-βタンパク質の立体構造分類法を提案した。実際、All-βタンパク質の92%が‘Ring'型を、60%が‘Zipper'型の構造を取っている。この分類結果は、大きなcontact orderを持つAll-βタンパク質のフォールディング経路との関わりがある。
(2)確率的アラインメント法:アミノ酸配列と立体構造を確率的に表現する確率的アラインメント法を開発した。有限温度におけるエントロピーのバイアスは周期境界条件によって防がれている。この方法を用いて、円順列配列を持つTIM-barrelとβ-trefbil構造の内部対称性と、遠い進化的類縁関係を正しく検出することができた。
分子機能のシミュレーション解析
(1)超並列高速分子動力学計算ソフトウェアMARBLEの開発1超並列計算機で高速な計算を可能にする分子動力学計算プログラムを開発した。そこでは、部分剛体法がsymplecticな積分の元で実現している。また、様々なアンサンブル、NPT, NPAT and NPγT、を実現するアルゴリズムが十蔵されている。
(2)水チャネルアクアポリンファミリーの分子動力学シミュレーション:分子動力学シミュレーションを4種類のアクアポリン(AQP1,AQPZ, AQP0, GlPF)について実行した。その結果、水の透過効率は、GlpF〜AQPZ>AQP1>>AQP0となり、チャンネルのサイズ、GlpF>>AQP1>AQPZ>>AQP0と異なっていた。これは水透過では、長距離の相関に基づくsingle-file性が重要であるためであると解釈された。
(3)分子結合に伴うタンパク質構造変化の線形応答理論:基質結合による構造変化を線形応答理論に基づいて記述する理論を提案した。これは、リガンド結合を摂動と考え、応答関数が平衡状態のゆらぎによってあたえられるとするものである。この理論の妥当性をいくつかの結晶構造について示した。
立体構造ダイナミクスの実験的解析
(1)中性子散乱スペクトルの解析方法の開発:中性子非弾性散乱におけるBosonピークの起源をタンパク質ダイナミクスの低温における動的構造転移の観点から明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (39件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] Protein structural change upon ligand binding : Linear response theory2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi, M.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 94

      ページ: 78102-78102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative simulations of aquaporin family : AQP1, AQPZ, AQP0 and GlpF2005

    • 著者名/発表者名
      Hashido, M.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 5549-5552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein Boson peak originated from hydration-related multiple minima energy landscape2005

    • 著者名/発表者名
      Joti, Y.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 127

      ページ: 9705-9709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein Boson peak originated from hydration-related multiple minima energy landscape2005

    • 著者名/発表者名
      Joti, Y.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 9705-8709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein structural change upon ligand binding : Linear response theory2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi, M.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative simulations of aquaporin family : AQP1, AQPZ, AQPO and GlpF2005

    • 著者名/発表者名
      Hashido, M.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 5549-5552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein Structural Change upon Ligand Binding : Linear Response Theory2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ikeguchi, J.Ueno, M.Sato, A.Kidera
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 94

      ページ: 78102-78102

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Probabilistic description of protein alignments for sequences and structures2004

    • 著者名/発表者名
      Koike, R.
    • 雑誌名

      Proteins : Structure, Function, and Bioinformatics 56

      ページ: 157-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein motions represented in moving normal mode coordinates2004

    • 著者名/発表者名
      Moritsugu, K.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 108

      ページ: 3890-3898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein motions represented in moving normal mode coordinates2004

    • 著者名/発表者名
      Moritsugu, K., Kidera, A.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem. B. 108

      ページ: 3890-3898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probabilistic description of protein alignments for sequences and structures2004

    • 著者名/発表者名
      Koike, R., Kinoshita, K., Kidera, A.
    • 雑誌名

      Proteins : Structure, Function, and Bioinformatics 56

      ページ: 157-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure of the bacterial flagellar hook and implication for the molecular universal joint mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      TR Shaikh, DR Thomas, JZ Chen, DJ De Rosier, A Kitao, K Namba
    • 雑誌名

      Nature 431

      ページ: 1062-1068

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein motions represented in moving normal mode coordinates2004

    • 著者名/発表者名
      K.Moritsugu, A.Kidera
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 3890-3898

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Probabilistic Description of Protein Alignments for Sequences and Structures2004

    • 著者名/発表者名
      R.Koike, K.Kinoshita, A.Kidera
    • 雑誌名

      Proteins : Structure, Function, and Bioinformatics 56

      ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular simulation study to examine the possibility of detecting collective motion in protein by inelastic neutron scattering2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Joti, A.Kitao, N.Go
    • 雑誌名

      Physica B 350

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phylogeny of protein folding trajectories reveals a unique pathway to native structure2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ota, M.Ikeguchi, A.Kidera
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101

      ページ: 17658-17663

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Temperature dependence of vibrational energy transferin a protein molecule2003

    • 著者名/発表者名
      Moritsugu, K.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 107

      ページ: 3309-3317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ring and zipper formation is the key to understanding the structural variety in all beta proteins2003

    • 著者名/発表者名
      Koike, R.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 533

      ページ: 9-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A method for evaluating multicanonical potential function without iterative refinement : Application to conformational sampling of a globular protein in water2003

    • 著者名/発表者名
      Terada, T
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 118

      ページ: 4306-4311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Partial rigid-body dynamics in NPT, NPAT and NPγT ensembles for proteins and membranes2003

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi, M
    • 雑誌名

      J. Comput. Chem. 25

      ページ: 529-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How can free energy component nalysis explain the difference in protein stability caused by amino acid substitutions? Efflfect of three hydrophobic mutations at the 56th residue on the stability of human lysozyme2003

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, J.
    • 雑誌名

      Protein Engineering 16

      ページ: 665-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nonlinear temperature dependence of crystal structure of Lysozyme : Correlation between coordinate shifts and thermal factors2003

    • 著者名/発表者名
      Joti, Y
    • 雑誌名

      Acta Cryst. Sect. D 58

      ページ: 1421-1432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A generalized form of the conserved quantity in constant-temperature molecular dynamics2003

    • 著者名/発表者名
      Terada, T.
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 116

      ページ: 33-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How can free energy component analysis explain the difference in protein stability caused by amino acid substitutions? Effect of three hydrophobic mutations at the 56th residue on the stability of human lysozyme2003

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, J.
    • 雑誌名

      Protein Engineering 16

      ページ: 665-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Partial rigid-body dynamics in NPT, NPAT and NPγT ensembles for proteins and membranes2003

    • 著者名/発表者名
      Ikeguchi, M.
    • 雑誌名

      J.Comput.Chem. 25

      ページ: 529-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A method for evaluating multicanonical potential function without iterative refinement : Application to conformational sampling of a globular protein in water2003

    • 著者名/発表者名
      Terada, T.
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys 118

      ページ: 4306-4311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temperature dependence of vibrational energy transfer in a protein molecule2003

    • 著者名/発表者名
      Moritsugu, K.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem. B 107

      ページ: 3309-3317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effects of solvent and anharmonicity on incoherent inelastic neutron scattering spectra of proteins2002

    • 著者名/発表者名
      Kitao A
    • 雑誌名

      Journal of Neutron Research 10

      ページ: 143-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effects of solvent and anharmonicity on incoherent inelastic neutron scattering spectra of proteins2002

    • 著者名/発表者名
      Kitao A.
    • 雑誌名

      Journal of Neutron Research 10

      ページ: 143-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A generalized form of the conserved quantity in constant-temperature molecular dynamics2002

    • 著者名/発表者名
      Terada, T.
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys 116

      ページ: 33-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nonlinear temperature dependence of crystal structure of Lysozyme : Correlation between coordinate shifts and thermal factors2002

    • 著者名/発表者名
      Joti, Y.
    • 雑誌名

      Acta Cryst.Sect. D58

      ページ: 1421-1432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human ABCA1 Contains a Large Ammo-Terminal Extracellular Domain Homologous to an Epitope of Sjogren's Syndrome.2001

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 283

      ページ: 1019-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sampling efficiency of molecular dynamics and Monte Carlo method in protein simulation2001

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 342

      ページ: 382-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmental influence on electron scattering from a molecule2001

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H
    • 雑誌名

      Acta Cryst. Sect A 57

      ページ: 518-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynamical transition of myoglobin in a crystal, comparative studies of X-ray crystallography and Mossbauer Spectroscopy2001

    • 著者名/発表者名
      Chong, S.-H.
    • 雑誌名

      European Biophysics J. 30

      ページ: 319-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynamical transition of myoglobin in a crystal. comparative studies of X-ray crystallography and Mossbauer Spectroscopy2001

    • 著者名/発表者名
      Chong, S.-H.
    • 雑誌名

      European Biophysics J. 30

      ページ: 319-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environmental influence on electron scattering from a molecule2001

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H.
    • 雑誌名

      Acta Cryst. Sect A57

      ページ: 518-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sampling efficiency of molecular dynamics and Monte Carlo method in protein simulation2001

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H.
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 342

      ページ: 382-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human ABCA1 contains a large amino-terminal extracellular domain homologous to an epitope of sjogren's syndrome2001

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 283

      ページ: 1019-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Koike, K.Kinoshita, A.Kidera: "Probabilistic Description of Protein Alignments for Sequences and Structures"Proteins, Struct.Funct.Genet.. 55(In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ikeguchi: "Partial rigid-body dynamics in NPT, NPAT and NPgT ensembles for proteins and membranes"J.Comput.Chem.. 25. 529-541 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Funahashi, Y.Sugita, A.Kitao, K.Yutani: "How can free energy component analysis explain the difference in protein stability caused by amino acid substatutions? Effect of three hydrophobic mutations at the 56th residue on the stability of human lysozyme."Protein Engineering. 16. 665-671 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Joti, A.Kitao, N.Go: "Molecular simulation study to examine the possibility of detecting collective motion in protein by inelastic neutron scattering."Physica B. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Koike, K.Kinoshita, A.Kidera: "Ring and zipper formation is the key to understanding the structural variety in all beta proteins"FEBS Letters. 533. 9-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terada, Y.Matsuo, A.Kidera: "A method for evaluating multicanonical potential function without iterative refinement : Application to conformational sampling of a globular protein in water"Journal of Chemical Physics. 118. 4306-4311 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kitao, M.Takeda: "The Effects of Solvent and Anharmonicity on Incoherent Inelastic Neutron Scattering Spectra of Proteins"Journal of Neutron Research. 10. 143-147 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北尾彰朗: "生態系のコンピュータ・シミュレーション(分担執筆)"化学同人. 9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.-H.Chong: "Dynamic Transition of Myoglobin in a Crustal Comparative Studigs of X-ray Crystallography"European Biophysics Journal. 30. 319-329 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamashita: "Environmental Influence on Electron Scattering from a Molecule"Acta Crystallographica. A57. 518-525 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamashita: "Sampling Efficiency of Molecular Dynamics and Monte Carlo Method in Protein Simulation"Chemical Physics Letters. 342. 382-386 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tanaka: "Human ABCA1 contains a large amino-terminal extracellular domain homologous to an epitop of Sjogreu's Syndrome"Biochemical and Biophysical Research Communication. 283. 1019-1025 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terada: "A generalized form of the conserved quantity in constant temperature molecular dynamics"Journal of Chemical Physics. 116. 33-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北尾 彰朗: "主成分分析を使って眺めた蛋白質のエネルギー地形"統計数理. 49. 43-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi