• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘムによる転写調節機構と造血細胞分化に果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14370048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤田 博美  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60142931)

研究分担者 小田 淳  北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50255436)
小川 和宏  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (30344659)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードヘム / Bach1 / グロビン / 低酸素応答 / 赤血球 / 血小板 / 転写調節 / rac / シグナル伝達 / 赤血球分化 / 負の転写調節 / 造血細胞分化 / エリスロポエチン / 巨核球
研究概要

ヘムによる機能調節を受ける転写因子Bach1の機能解析を進め、造血細胞において基本的なタンパク質であるグロビンの合成をBach1が制御していることを明らかにした。更に、ヘム分解系の律速酵素と云われているヘムオキシゲナーゼの酸素による発現調節をBach1が制御していることも明らかとした。このようにして、ヘムおよび酸素を巡る生体調節系の一端を解明することができた。また、酸素に応答するホルモンであるエリスロポエチンの機能の解析も進め、悪性腫瘍の進展を制御していること、ことに腫瘍の血管形成が著明な調節下にあることが明らかとなった。このようにして、酸素に関わる生理的あるいは病理的変化が環境応答の一環を形成していることおよびその応答に関わる生体機能分子の一端が、示されたと考える。
また、赤血球と最も近縁の血相板系において、動脈硬化の成因や,その1帰結である病的、体系的血小板シグナル分子の同定のために質量分析を多用している.血小板の様々な活性化に関与するアダプター蛋白CrkLの新規結合蛋白として3'端しか知られていなかったDOCK180ファミリーに属する新規タンパクの5.6kbからなる全長cDNAをクローニングし,昨年度に引き続き詳細な解析を進めているノーザンブロティングでは広い組織分布を示していて,本分子が血小板にとどまらず単球系などでも動脈硬化に関連性の深い細胞移動や細胞接着に関与する可能性についても検討を加えた.
さらに、血栓止血の最初期では血小板の粘着後の伸展などにアクチン重合が決定的に重要である.血小板のアクチン重合に低分子量Gタンパク質rac活性化が関与することが示唆されてきたが,そのrac活性化の下流の位置するシグナル分子は全く不明であった。我々はrac制御下にアクチン重合を制御するWAVEの3アイソフォームとも血小板に存在し,中でもWAVE1と2が共に豊富であるが,3者とも伸展血小板の葉状突起先端部に位置すること,やはり質量分析も駆使しWAVE制御タンパク質Abi-1,Sra-1やNap-1などが血小板に存在すること,これらがカルパインに基質であることなど血小板のアクチン重合に関する多くの新知見を得た。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] WAVE/Scars in Platelets.2005

    • 著者名/発表者名
      Oda A et al.
    • 雑誌名

      Blood (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WAVE/Scars in Platelets.2005

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Miki H, Wada I, Yamaguchi H, Yamazaki D, Suetsugu S, Nakajima M, Nakayama A, Okawa K, Miyazaki H, Matsuno K, Ochs HD, Machesky LM, Fujita H, Takenawa T
    • 雑誌名

      Blood (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Signal Transduction and Cellular Functions of the TEL/ARG Oncoprotein.2005

    • 著者名/発表者名
      Okuda K, Oda A, Sato Y, Nakayama A, Fujita H, Sonoda Y, JD Griffin
    • 雑誌名

      Leukemia (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between loperamide-induced sedative effect and digoxin pharmacokinetics in healthy Japanese subjects.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Fujita, H., et al.
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research 22

      ページ: 413-418

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Heme positively regulates the expression of β-globin at the locus control region via the transcriptional factor Bach1 in erythroid cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Tahara T et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 5480-5487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heme positively regulates the expression of b-globin at the locus control region via the transcriptional factor Bach1 in erythroid cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Tahara T, Sun J, Nakanishi K, Yamamoto M, Mori H, Saito T, Fujita H, Igarashi K, Taketani S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279

      ページ: 5480-5487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nonylphenol enhances apoptosis induced by serum deprivation in PC12 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki M, Kurasaki M, Saito T, Seki S, Hosokawa T, Takahashi Y, Fujita H, Iwakuma T
    • 雑誌名

      Life Sci 74

      ページ: 2301-2312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heme positively regulates the expression of beta-globin at the locus control region via the transcriptional factor Bach1 in erythroid cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Tahara T, Fujita H.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 5480-5487

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonylphenol enhances apoptosis induced by serum deprivation in PC12 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, M., Fujita, H, et al.
    • 雑誌名

      Life Sci. 74

      ページ: 2301-2312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CrkL directs ASAP1 to preripheral focal adhesions.2003

    • 著者名/発表者名
      Oda A et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

      ページ: 6458-6460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bach 1 functions as a hypoxia-inducible repressor for the heme oxygenase-1 gene in human cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamuro T et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

      ページ: 9125-9133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CrkL directs ASAP1 to preripheral focal adhesions.2003

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Wada I, Miura K, Okawa K, Kadoya T, Kadoya T, Kato T, Nishihara H, Maeda M, Tanaka S, Nagashima K, Nishitani C, Masuno K, Ishino M, Machesky LM, Randazzo P, Fujita H
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

      ページ: 6456-6460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bach 1 functions as a hypoxia-inducible repressor for the heme oxygenase-1 gene in human cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamuro T, Takahashi K, Ogawa K, Udono RF, Takeda K, Furuyama K, Nakayama M, Sun J, Fujita H, Hida W, Hattori T, Shirato K, Igarashi K, Shibahara S
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

      ページ: 9125-9133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erythropoietin regulates tumor growth of human malignancies.32003

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Y, Fujita Y, Matsuo T, Koinuma S, Hara S, Tazaki A, Onozaki M, Hashimoto M, Musha T, Ogawa K, Fujita H, Nakamura Y, Shiozaki H, Utsumi H
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 24

      ページ: 1021-1029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A functional role of Stat3 in vivo megakaryopoiesis.2002

    • 著者名/発表者名
      Kirito K et al.
    • 雑誌名

      Blood 99

      ページ: 3220-3227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calpin is a STAT3 and STAT5 protease.2002

    • 著者名/発表者名
      Oda A et al.
    • 雑誌名

      Blood 99

      ページ: 1850-1852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of gonadectomy on immunoreactivity for choline acetyltransferase in the cortex, hippocampus, and basal forebrain of adult male rats.2002

    • 著者名/発表者名
      Nakamura N, Fujita H, Kawata M
    • 雑誌名

      Neuroscience 109

      ページ: 473-485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calpin is a STAT3 and STAT5 protease.2002

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Wakao H, Fujita H
    • 雑誌名

      Blood 99

      ページ: 1850-1852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A functional role of Stat3 in vivo megakaryopoiesis.2002

    • 著者名/発表者名
      Kirito K, Osawa M, Morita H, Shimizu R, Yamamoto M, Oda A, Fujita H, Tanaka M, Nakajima K, Miura Y, Ozawa K, Komatsu N
    • 雑誌名

      Blood 99

      ページ: 3220-3227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bcl-2 linked apoptosis due to increase in NO synthase in brain of SAMP10.2002

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Maekawa K, Takahashi Y, Saitoh H, Hosokawa T, Fujita H, Kurasaki M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Com 297

      ページ: 517-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of Au injection on the ceruloplasmin, metallothionein and 8-hydroxydeoxyguanosine of rat serum, kidney and liver.2002

    • 著者名/発表者名
      Saito S, Hiyamuta S, Kurasaki M, Hosokawa T, Saito T, Fujita H, Yoshida K
    • 雑誌名

      Chemico-Biological Interactions 140

      ページ: 265-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erythropoietin is involved in growth and angiogenesis in malignant tumors of emale reproductive organs.2002

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Y, Fujita Y, Masuda S, Musha T, Ueda K, Tanaka H, Fujita H, Matsuo T, Nagao M, Sasaki R, Nakamura Y
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 23

      ページ: 1797-1805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heme-regulated transcription factor Bach1.2002

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Igarashi K, Nishitani C, Shibahara S, Fujita H
    • 雑誌名

      J Health SCI (invited review) 48

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003655085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lead, Chemical Porphyria, and Heine as a Biological Mediator.2002

    • 著者名/発表者名
      H.Fujita, C.Nishitani, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Tohoku J.Exp.Med. (invited review) 196

      ページ: 53-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulatory heme and trichloroethylene intoxication : A possible explanation of the case of "A Civil Action".2002

    • 著者名/発表者名
      H.Fujita, C.Nishitani, K.Ogawa
    • 雑誌名

      Environ.Health Prevent.Med. (invited review) 7

      ページ: 103-112

    • NAID

      110002694774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WAVE/Scars in Platelets.

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Fujita H, et al.
    • 雑誌名

      Blood (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Signal transduction and cellular functions of the TEL/ARG oncoprotein

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Fujita H, et al.
    • 雑誌名

      Leukemia (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 分子予防環境医学:生命科学研究の予防・環境医学への統合2003

    • 著者名/発表者名
      藤田博美, 西谷千明
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      分子予防環境医学研究会編
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oda, I.Wada, K.et al.: "CrkL directs ASAP1 to preripheral focal adhesions"J.Biol.Chem.. 278. 6456-6460 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tahara T, Sun J et al.: "Heme positively regulates the expression of beta-globin at the locus control region via the transcriptional factor Bach1 in erythroid cells"J Biol Chem.. 279. 5480-5487 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小田淳, 西谷千明, 藤田博美: "血小板顆粒放出機構"血管. 26. 39-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田博美, 西谷千明: "分子予防環境医学:生命科学研究の予防・環境医学への統合"本の泉社、分子予防環境医学研究会編. 768 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakamura, H.Fujita, M.Kawata: "Effects of gonadectomy on immunoreactivity for choline acetyltransferase in the cortex, hippocampus, and basal forebrain of adult male rats"Neuroscience. 109巻. 473-485 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oda, H.Kawao, H.Fujita: "Calpin is a STAT3 and STAT5 protease"Blood. 99巻. 1850-1852 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kirito, M.Osawa, H.Morita et al.: "A functional role of Stat3 in vivo megakaryopoiesis"Blood. 99巻. 3220-3227 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yasuda, Y.Fujita, S.Masuda et al.: "Erythropoietin is involved in growth and angiogenesis in malignant tumors of female reproductive organs"Carcinogenesis. 23巻. 1797-1805 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitamuro, K.Takahashi, K.Ogawa et al.: "Bach 1 functions as a hypoxia-inducible repressor for the heme oxygenase-1 gene in human cells"J. Biol. Chem.. 278巻. 9123-9133 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujita, C.Nishitani, K.Ogawa: "A possible explanation of the of "A Civil Action""Environ. Health Prevent. Med.. 7巻. 103-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi