• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の種分化におけるUVオプシン遺伝子の継承・消失とその環境適応的意義

研究課題

研究課題/領域番号 14560146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

宗宮 弘明  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50147972)

研究分担者 宮崎 多恵子  三重大学, 生物資源学部, 助手 (60346004)
後藤 麻木  名古屋大学, 生命農学研究科, 助手 (80221985)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード魚類 / 視覚特性 / UV-CONE / 紫外線視覚 / 網膜進展標本 / 紫外線感覚 / 視覚 / UV-cone / 視神経細胞
研究概要

魚類、両生類(サンショウウオ)、爬虫類(ヤモリ、カメレオン)、鳥類(カナリヤ)さらには哺乳類の一部(ラット、マウス)も紫外線視覚(UV Vision)を持ち、摂餌、配偶者選択、コミュニケーション等に利用する(Yokoyama 2000)。初年度(H14)にショウワギスとボウズハゲギスの網膜を調べ、それらが紫外線視覚に関与するUV CONEを多数網膜底部に持つことを明らかにした(Miyazaki et al. 2002)。また、タペータムを持つカイワリ(アジ類)は紫外線視覚に関与するUV CONEを持たないことがわかった(Takei & Somiya 2002)。次年度(H15)にはテッポウウオが空中を見るにもかかわらず紫外線視覚に関与するUV CONEを持たないことがわかった。最終年度(H16)にはヨツメウオの視覚特性を探求し、それらが紫外線視覚を持つことがわかった。また、ヨツメウオの網膜特性の研究の結果、従来いわれていたように、ヨツメウオは腹側網膜で空中視を行い、背側網膜で水中視せずに水平Visual streakで空中視も水中視も受容していることを証明できた。しかし、ヨツメウオ紫外線視覚の機能については解明することが出来なかった。当初、研究の方針は、網膜の博物学的組織学と分子生物学の二本建てで進める予定であったが、分子生物学学的研究が思うようにはかどらず現在も継続中である。しかし、現時点で、今回の研究結果をまとめると次のようになる。魚類の祖先がすでに紫外線視覚を持っていたことは良く知られている。一般に紫外線の無い環境に生息する魚類、たとえば、シーラカンスは紫外線視覚を持たない(Yokoyama et al. 1999)。紫外線の多い環境にすむ魚種でもテッポウウオのように紫外線視覚を利用しない魚種もいる。おそらくそれは、紫外線が網膜に悪影響を与えることに関係しているかも知れない。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (5件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Two types of sounds and additional spinal nerve innervation to the sonic muscle in John Dory, Zeus faber (Zeiformes, Teleostei).2004

    • 著者名/発表者名
      Onuki, A., H.Somiya
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the UK 84

      ページ: 843-850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two types of sounds and additional spinal nerve innervation To the sonic muscle in John Dory, Zeus faber (Zeiformes : Teleostei).2004

    • 著者名/発表者名
      Onuki, A., H.Somiya
    • 雑誌名

      J.Marine Biological Association of the UK 84

      ページ: 843-850

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two types of sounds and additional spinal nerve innervation to the sonic muscle in John dory, Zeus faber (Zeiformes, Teleostei).2004

    • 著者名/発表者名
      Onuki, A., H.Somiya
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 84

      ページ: 843-850

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Guanine-type retinal tapetum in the eye of the Pacific pomfret Brama japonica (Perciformes : Bramidae).2003

    • 著者名/発表者名
      Takei, S. et al.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 50

      ページ: 245-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シイラの遠近調節系と網膜視神経細胞の分布2003

    • 著者名/発表者名
      百瀬修 等
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 69

      ページ: 933-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sound characteristics and the sound producing system in silver sweeper, Pempheris schwenkii (Perciformes : Pempheridae).2003

    • 著者名/発表者名
      Takayama M. et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the UK 83

      ページ: 1317-1320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual accommodation system and retinal ganglion cell distribution In the retina of a dolphin fish, Coryphaena hippurus.2003

    • 著者名/発表者名
      Momose O. et al.
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 69

      ページ: 933-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sound characteristics and the sound producing system in silver sweeper, Pempheris scwenkii (Perciformes : Pempheridae).2003

    • 著者名/発表者名
      Takayama M. et al.
    • 雑誌名

      J.Marine Biological Association of the UK 83

      ページ: 1317-1320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retinal topography of ganglion cells and putative UV-sensitive cones in two Antarctic fishes : Pagothenia borchgrevinki and Trematomus bernacchii (Nototheniidae).2002

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T. et al.
    • 雑誌名

      Zoological Science 19

      ページ: 1223-1229

    • NAID

      110003318479

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guanine-type retinal tapetum and ganglion cell topography in the retina of a carangid fish, Kaiwarinus equula.2002

    • 著者名/発表者名
      Takei, S., H.Somiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society London B269

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Retinal topography of ganglion cells and putative UV-sensitive cones in two Antarctic fishes : Pagothenia borchgrevinki & Trematomus hernacchii.2002

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T. et al.
    • 雑誌名

      Zoological Science 19

      ページ: 1223-1229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guanine-type retinal tapetum and ganglion cell topography in The retina of a crangid fish, Kaiwarinus equula.2002

    • 著者名/発表者名
      Takei, S., H.Somiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society London B269

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 魚の科学事典(第5章その4)魚の感覚(谷内透等編)2005

    • 著者名/発表者名
      宗宮弘明
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The senses of fish. (Encyclopedia of fish sciences (eds by T.Taniuchi et al.)2005

    • 著者名/発表者名
      Somiya H.
    • 出版者
      Asakura
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 魚の科学事典(第5章その4)魚の感覚2005

    • 著者名/発表者名
      宗宮弘明(谷内透等編)
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 魚類のニューロサイエンス4章.魚類の発音システムの多様性とその神経生物学(植松, 岡, 伊藤編)2002

    • 著者名/発表者名
      宗宮弘明
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Sound producing system in fishes. (Neurosciences in fish (eds by Uematsu, K., Y.Oka & H.Ito)2002

    • 著者名/発表者名
      Somiya H.
    • 出版者
      Kouseisha Kouseikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 百瀬, 武井, 前川, 内田, 宗宮: "シイラの遠近調節系と網膜視神経細胞の分布"日本水産学会誌. 69・6. 933-939 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takayama et al.: "Sound characteristics and the sound producing system in silver sweeper"Journal of the Marine Blological Association of the UK. 83. 1317-1320 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takei et al.: "Guanine-type retinal tapetum in the eye of the Pacific pomfret Brama japonica"Ichthyological Research. 50. 245-250 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyazaki et al.: "Retinal topography of ganglion cells and putative UV-sensitive cones in two Antarctic fishes : Pagothenia borchgrevinki and Trematomus bernacchuii(Nototheniidae)"Zoological Science. 19. 1223-1229 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宗宮弘明: "魚類のニューロサイエンス 4.魚類発音システムの多様性とその神経生物学"植松・岡・伊藤編恒星杜厚生閣. 38-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi