• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チベット高原における温暖化にともなう有機物分解促進メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関筑波大学

研究代表者

廣田 充  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (90391151)

研究分担者 廣瀬 大  日本大学, 薬学部, 准教授 (20513922)
藤嶽 暢英  神戸大学, 農学研究科, 教授 (50243332)
唐 艶鴻  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員 (40270590)
研究協力者 唐 艶鴻  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード炭素循環 / 地球温暖化 / 有機物分解 / 土壌有機物 / 高山生態系 / 環境変動 / 温暖化実験 / 青海チベット高原 / 地球温暖化影響 / チベット高原
研究成果の概要

地球温暖化の影響が顕著化しやすい高標高域のチベット高原を対象として、温度上昇が土壌有機物分解を促進する機構解明を目的として、高山草原土壌からのCO2放出速度の把握と土壌有機物の質的評価を行った。
土壌からのCO2放出速度は、標高が高いほど小さくなる一方で、温度上昇に対する応答は標高に関わらず一定で,低地に比べて高いことが明らかになった。土壌有機物の腐植組成分析の結果、当地の土壌有機物が大量に蓄積する要因として、レスによる埋没作用に伴う隔離封鎖と数千年スケールの過去の植物燃焼炭の存在が明らかになった。さらに、激しい温度上下の影響による風化作用が当地の腐植酸生成に関与している可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球温暖化に伴う温度上昇は、炭素循環を含む地球上の物質循環を変えてしまう危険性がある。特にCO2濃度上昇に直接関わる炭素循環に対する温度上昇の影響は注目されている。本研究は特に地球温暖化の影響が顕著化しやすい高山域にあるチベット高山草原において、自然の標高差を利用した温度差が土壌からのCO2放出速度や土壌有機物生成機構に及ぼす影響を調べ、温度の低い高標高域の炭素循環および土壌窒素無機化の特徴の理解を深めることに成功した。さらに、標高差を利用した昇温処理実験に着手し、温暖化が高山帯に及ぼす影響予測に利用できる実験環境を整備した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 中国科学院西北高原生物研究所/北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Humus composition and humification degree of humic acids of alpine meadow soils in the northeastern part of the Qinghai Tibet Plateau2019

    • 著者名/発表者名
      Han, B., Kitamura, K., Hirota, M., Shen, H., Tang, Y., Suzuki, T. and Fujitake, N.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 65 号: 1 ページ: 11-19

    • DOI

      10.1080/00380768.2018.1547098

    • NAID

      210000012055

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 生物群集構造の変化が気候変動に及ぼす影響に関する考察:チベット高山草原における長期炭素循環研究から2017

    • 著者名/発表者名
      廣田充
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microclimate andLivestock Grazing Influence CO2 Fluxes in an Alpine Grassland on the Qinghai Tibetan Plateau2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hirota
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Ecology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Soil Organic Matter Properties in an Alpine Grassland Used As Summer Pasture on the Qinghai Tibetan Plateau2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuhide Fujitake
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Ecology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Contrasting grazing impacts on CO2 effluxes from summer and winter pasture in analpine grassland along an altitudinal gradient on the Qinghai-Tibetan Plateau2016

    • 著者名/発表者名
      Wan Minghai, Mitsuru Hirota
    • 学会等名
      山岳科学共同学位プログラム第2回学術集会
    • 発表場所
      静岡県立森林公園 森の家(静岡県・浜松市)
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] チベット高原祁連山脈における標高別土壌の有機物特性2016

    • 著者名/発表者名
      北村今日子・廣田充・韓貝貝・唐艶鴻・賀金生・沈海花・藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学 本庄キャンパス(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 青海チベット高原における長期研究:夏放牧地における群集レベルのCO2 flux特性2016

    • 著者名/発表者名
      廣田充、西村貴皓、万銘海、杜明遠、 李英年、唐艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 青海チベット高原における長期研究:標高に着目した禁牧9年後の植生構造の変化2016

    • 著者名/発表者名
      西村 貴皓,万 銘海,廣田 充,下野 綾子,白石 拓也, 李 英年,杜明遠,唐 艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 生物学者、地球を行くーまだ知らない生き物を調べに深海から, 宇宙まで2018

    • 著者名/発表者名
      廣田充(分担執筆)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      482997107X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世界の屋根、チベット高原の広大な草原に迫る危機:生物学者、地球を行く まだ知らない生き物を調べに深海から, 宇宙まで2018

    • 著者名/発表者名
      廣田充
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      482997107X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 陸域生態学研究室

    • URL

      https://www.tee-hirotalab.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 陸域生態学研究室HP

    • URL

      https://www.tee-hirotalab.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi